アウトドアー

山登りや峠越えなどを書きます。

297 鋸南町・味わいハイキングクラブ「頼朝伝説と江月水仙ロードハイキング」に参加。('15,12,19)

2015-12-20 09:13:15 | 味わいハイク

今回のハイキングは「味わいハイキングクラブ」の年間計画にはない飛び入りハイキングでした、例年「頼朝祭り」は頼朝桜(河津櫻)の咲く頃に行う様ですが今年は地域興しのために廃校になった保田小学校を改装して「道の駅」をオープンしたのでその杮落しイベントの一環としてハイキングも計画されたようです。

参加者30名がJR勝山駅前に9時半頃集合してここからスタートしました、最初は町中を通りR127を横断して龍島海岸に出ました、ここは800年以上前頼朝が伊豆の石橋山で平家に敗れ漁船で海を渡って逃れこの海岸にたどり着いたといわれている所です、立派な記念碑がたてられていました。

この海岸からは青く澄んだ空と海のかなたに白く雪を被った富士山が良く見え素晴らしい景色でした、そのあと近くにある明神神社にお参りしてから山里の舗装道を東に進み途中館山道下のガードを潜ってから一部荒れ気味になった昔道を通って再び山里集落に出ました、2~3分咲きの水仙畑を眺めながら結構きつい坂を登って江月峠を目指しました。

峠直下の南に開けた日当たりのよい土手で日向ぼっこしながら三々五々昼食弁当を食べのんびり過ごしました、昼食後峠に登ると強い北風に吹かれ震える程の寒さでしたが江月集落に降り立つと風もなく穏やかな日差しを浴びながら「水仙ロード」を南に下ってゴールの「道の駅保田小学校」を目指しました、道の駅に着くと快晴の休日とあって大勢の観光客で賑っていて甲冑姿の仮装行列も行われ大いに盛り上がっていました。

【ポイントタイム】
JR勝山駅スタート(9:44)…龍島海岸(頼朝上陸地点)(9:50)(10:05)…明神神社(10:07)(10:09)…妙顕神社(10:48)…長井集落分岐(11:08)(11:12)…江月峠直下(11:46)昼食休憩(12:17)…江月地蔵堂(12:31)…道の駅保田小学校ゴール(13:35)、所要時間3時間50分、歩行時間2時間45分、水平距離約11km、累計標高691m、歩行数約19,000歩。

    HP URL outdoor (hacca.j

  
    出発地のJR勝山駅     頼朝上陸地の記念碑      たわわに実った蜜柑


  西に仰ぐ霊峰富士山   五分咲きのスイセン畑  山里の水仙畑の道をゆく


 季節外れのホタルブクロ  道の駅杮落しの武者行列 新装の「道の駅保田小学校」

     
                              歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図


296 内浦山県民の森〈~上総と安房をむすぶみち~「東条みちをゆく」〉ハイキングに参加。 ('15,12,17)

2015-12-18 08:30:42 | 県民の森ハイク

今年最後の内浦山県民の森ハイキングに参加しました、参加者30名が何時もより1時間早い8時過ぎに管理センターをマイクロバスで出発して君津市の亀山神社まで行き神社下の公園で準備体操の後出発しました、橋を渡っていきなり尾根の急登をジグザグに登って稜線に出ましたが大変気持ちの良い昔道でした。

今回歩いたコースの中には丁度1年前の昨年12月9日に同県民の森の「晩秋の紅葉狩りハイキング」で歩いたルートと一部重なる所があったので全て初コースではありませんが亀山神社下の公園から加勢神社下の林道までは初めて歩くルートで然も全コースを前回の逆コースを歩いたので大変勉強になった楽しい昔道でした。

 特に後半の林道西嶺線から度祗巌山のピークに有る二等三角点「和泉」(277.8m)に登る4ルートの内一番北寄りルートの取り付き点を今まで二度探しましたが分リませんでした、それを今回教えて貰ったことは大きな収穫でした、残念ながら時間の関係で今回は三角点をパスしましたがいずれ改めてこのルートを歩いてみようと思います。

今回も天気は良く午前中は温かく穏やかな陽気でしたが午後からは12月らしい陽気が戻ってきて少し寒さを感じたもののまずまずのハイキング日和でした、終盤展望台でちょっとしたトラブルが起きはっとしましたが何事もなく全員無事ゴール出来て今年最後の県民の森ハイキングは万々歳で終了しました。

【ポイントタイム】
亀山神社下公園スタート(9:13)…第一休憩(9:48)(9:54)…Ⅲ△「加勢」(315.4m)(10:21)(10:24)…馬頭観音(10:29)(10:31)…第二休憩(11:10)(11:14)…橋ノ沢林道(11:39)昼食休憩(12:15)…郷台林道(12:30)…第三休憩(13:13)(13:18)…展望台(14:23)(14:31)…再び林道西嶺線(14:44)…もうけ神社ゴール(15:03)、主要時間5時間50分、歩行時間4時間55分、水平距離約16km、累計標高1,403m、歩行数約25,000歩。

    HP URL outdoor (hacca.j

   
       亀山神社楼門      気勢を挙げていざ出発     マンリョウの実

    
橋を渡って尾根に取り付く  イズセンリョウの実    Ⅲ△「加勢」(315.2m)

   
 ミヤマトラベラの実        昔道路傍の馬頭観音       ゴールの「もうけ神社」

                              
                            歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図(NO1) 
                       
                                  
                            歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図(NO2)
    


295 内浦山県民の森「紅葉の養老渓谷ハイク」に参加。  ('15,12,07)

2015-12-08 08:40:50 | 県民の森ハイク

〈午前〉
房総丘陵の紅葉は今が真っ盛りです、今回のハイキングは天気にも恵まれ正に絶好のタイミングでした、今回は午前と午後の2コースに分けて歩きました、参加者31名がマイクロバスで午前のコース出発地「中瀬遊歩道入口」に向かいここで準備体操の後集落を抜けて渓谷に下り立ち養老川沿いの遊歩道を歩きながら素晴らしい紅葉を愛でました。

このコースは私にとって初めてですが栗又の滝周辺と同じ様に良く整備された遊歩道が続き気持ち良い散策が出来ました、今年は特に紅葉が素晴らしいのかこれが千葉県の紅葉かと思う程の鮮やかさで10月に登った栗駒山に劣らない紅葉景色には感動しました。

渓谷から平地に上がって林道を歩きR465の新筒森トンネル入り口でゴールして午前のコースは終了です、ここからマイクロバスに乗って観光センター「やまびこ」まで行きここで昼食休憩しました。

【ポイントタイム】
中瀬遊歩道入口スタート(9:47)…NO!休憩(10:20)(10:23)…NO2休憩(10:55)(11:02)…NO3休憩(11:25)(11:28)…新筒森トンネル入り口ゴール(11:34)、所要時間1時間47分、歩行時間1時間30分、水平距離約6.5km、累計標高414m、歩行数約9,000歩。

〈午後〉
観光センター「やまびこ」で昼食休憩の後再びマイクロバスで午後のコース出発地県道178号線沿いにある水月寺山門前まで行きました、ここから歩き出し集落を抜け再び渓谷に下り立って養老川沿いの整備された遊歩道を紅葉を愛でながら粟又の滝を目指して散策しました。

粟又の滝周辺は平日にも関わらず大勢の観光客で賑っていました、中にはお花見よろしくご馳走を食べながら滝見物と洒落たファミリーもおりました、暫く休憩をした後急階段を登って上の県道に出ると何とバス待ちの観光客が長蛇の列を作っておりました。

私達は最後に金神(こんじん)の滝を目指して川沿いの細い道を更に山奥に分け入りました、大きな尾根の鼻先を左に巻くとその先に高さ数十メートルの細い滝が現れました、こんな素晴らしい滝が深山にあるとは知りませんでした、また一つ新たな発見をして得した気分になりました。

【ポイントタイム】
観光センター「やまびこ」(12:20)=水月寺山門前スタート(12:22)…粟又の滝(13:10)(13:20)…金神の滝(13:50)(13:56)…駐車場ゴール(14:22)、所要時間2時間、歩行時間1時間40分、水平距離約6.5km、累計標高357m、歩行数約9,000歩、 《2コース合計》所要時間3時間47分、歩行時間3時間10分、水平距離約13km、累計標高771m、歩行数約18,000歩。

     HP URL outdoor (hacca.j

     
    渓谷の遊歩道を行く          崖地を彩る紅葉    ヒヨドリジョウゴの実

        
  飛び石を渡って対岸へ        小沢又の滝           川面に映る紅葉

          
     粟又の滝        光に映える紅葉      金神(こんじん)の滝   

                                
                                  午前のルート(軌跡)(1/25,000)の縮小図

         
                        午後のルート(軌跡)(1/25,000)の縮小図