アウトドアー

山登りや峠越えなどを書きます。

381 房総の山(清和県民の森)の周回コーストレッキング。   ('18,01,27)

2018-01-28 09:37:51 | 房総の山中部

数年振りにまとまった雪が降りましたが四日も経ちましたのでかなり溶けただろうと思い又天気も良いので山歩きに出かけました、コースは小手試しのつもりでよく整備された歩き易いコースと思い清和県民の森の「山の神コース」・「三間モミジコース」・「関東ふれあいの道コース」を繋ぐ道を歩きましたがこのコースを歩くのは4年振りです。

「和みの森」駐車場に車を置きここから9時半ごろスタートしました、林道・渕ヶ沢支線や林道・三間線等には結構残雪があり日陰は前日溶けた水等がクラストしており可成りゆっくり慎重に歩かなければなりませんでした、うっかりして軽アイゼンを持たずに来たのが悔やまれました。

4年前から見るとコースの整備が進んでいるようです、迷い易い所や片側が切れ落ちた所等にはロープが張られていたり階段も所どころ修理されているようでした、天気は快晴でしたが時折北西の強い風が吹き抜けるので開けた稜線やピークでは顔を刺すような冷たい風に吹かれマフラーや耳当てを取ったり付けたりしながら歩きました。

「関東ふれあいの道」入口の休憩所に丁度正午に着いたので日当たりのよい所でお弁当食べた後数年振りの「関東ふれあいの道」に取り付きました、このコースは殆ど変わりませんがピークから南に下る途中で右側がスッポリ切れ落ちた岩の上を通過するところが通行止めになっていて左側を巻くように変更されていました、確かに凍った岩で滑ったら即数十メートル下に滑落ですからコース変更は正解です。

何時もより可成り時間がかかりましたが心地よい疲れを感じながら駐車場にゴールしました、林道ではウォーキングの人達数人に会いましたが登山道では雪の上に数人の新しい足跡がついていましたが誰にも会わず静かな貸し切り山歩きでした。

【ポイントタイム】
和みの森駐車場スタート(9:27)…林道渕ヶ沢・奥米線T字路分岐(10:19)…山の神コース取り付き(10:21)…林道三間線(10:59)小休止(11:06)…三間モミジコース取り付き(11:08)…(鉄階段55段等)…ピーク(11:40)…三間モミジコース終点(11:55)…関東ふれあいの道休憩所(12:01)昼食休憩(12:18)…林道・渕ヶ沢支線(13:21)…駐車場ゴール(13:27)、所要時間4時間、歩行時間3時間10分、歩行距離約7km、累計標高+929m、歩行数約11,000歩。

     HP URL outdoor (hacca.jp)

            
                      林道渕ヶ沢支線の残雪                山の神コースの鳥居                    山の神の石祠

            
            山の神コースの階段                   林道三間線の残雪               三間モミジコースの鉄階段

            
            三間モミジコース                          関東ふれの道                  関東ふれあいの道ピーク
                                の急階段                                    の
休憩所 

     
                  歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図
         

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

380  三浦三崎の城ヶ島ハイキング。  ('18,01,19)

2018-01-20 08:49:33 | 県外

現在50歳前後になる子供達4人がまだ幼いころおんぼろ軽自動車に詰め込み家族6人で城ヶ島へピクニックに行った時以来ですから40数年振りの城ヶ島行きです、今回は老夫婦二人っきりの城ヶ島ハイキングです。

前日の東京新聞に掲載されていた「ゆる山歩き」の記事を見て「行こう…」と即決、その日のうちに交通機関やその時刻表等アプローチをHP検索などして準備を整え翌日出発しました。

上総金谷港からフェリー乗船も20数年振りです、対岸の久里浜に上陸するとここからバス~電車~バスと乗り継ぎ1時間余りかけて漸く城ヶ島大橋を渡った袂にある「白秋碑前BS」に着き身支度を整えスタートしました。

丁度同じバスで来たお揃いの赤い帽子を被った30数人のパティーも下車し身支度をしていましたが私たちは一足先に出発しまずは白秋碑とその記念館へ向かいました、記念館を見学していると赤い帽子のパーティーもきましたので狭い館内は満員です。

記念館見学の後まずは城ヶ島公園を目指しましたが余りにも急な計画だったので地形図を手に入れられずHPのガイドマップだけを頼りだったので方向が定まらず逆方向に向かってしまいました、

私たちが歩いて行くのでその後を7~8人の人達がついてきたのです、途中間違いに気付き引き返そうとするとその人達も「違うんですか…」と言って又後をつけて引き返しましたので私たちは責任重大です、お陰で10分以上タイムロスしてしまいました。

その後分岐毎に戸惑いながらも慎重に進み漸く城ヶ島公園に辿り着きました、正午を過ぎていたので昼食休憩しましたが野良猫が5^6匹いてお弁当を広げると寄ってたかってねだるのです、猫に気を取られていたら頭上からトンビが突然襲ってきました、見ると頭上に5~6羽のトンビが旋回していました。

昼食が終わるとここから本格的なハイキングコース歩きです、島の南側に聳える断崖の上の高台コースですが径の両側に水仙が延々と植えられていましたので花を愛でながらしかも時々開けた展望台から真下の奇岩や大海原等の景色を俯瞰しての「ゆる歩き」は楽しいものでした。

最初に寄ったのはコースから一寸外れた海岸に下りて奇岩の織り成す「馬の背洞門」を見学してからコースに戻り更に西に向かって今度は「城ヶ島灯台」を目指しました。

灯台からコースは90度右に曲がって北に進むのですがここでガイドマップコースはトラロープが張られて通行禁止です、仕方なく灯台の高台に登り此処から北側に下って分岐で戸惑いながらも何とか海岸にある渡船場に辿り着きました。

渡船で対岸の三崎港に渡りここから又バス~電車~バスと乗り継ぎ久里浜フェリー乗り場に辿り着きました、ところが途中電車で居眠りしていて津久井浜を久里浜と聞き違いし途中下車してしまったのです、改めて切符を買って乗り直すチョンボをしでかしました、しかし行程的には予定通リの時間にフェリーに乗り明るいうちに帰宅出来ました。

今回の城ヶ島行きは「ゆるコース歩き」はもとよりそこへ行くアプローチでの戸惑いや道迷い等思い出に残るハイキングでしたがやはりどんな「ゆる山歩き」でも地形図とコンパスの必要性を痛感したハイキングでした。

【ポイントタイム】
城ヶ島白秋碑BS(11:13)スタート(11:22)…白秋記念館(11:26)(11:36)…(逆方向で引き返す
)…城ヶ島公園(12:10)昼食休憩(12:27)…馬の背洞門(12:43)(12:48)…城ヶ島灯台(13:21)(13:23)…渡船場ゴール(13:38) 所要時間2時間16分、歩行時間1時間30分、歩行距離約5km、累計標高+334m、歩行数約8,500歩。

       HP URL outdoor (hacca.jp)

                      
                   白秋碑にて              白秋記念館                城ヶ島公園

                      
            公園の野良猫達               高台コースを行く           馬の背洞門にて

                         
           展望台から               城ヶ島灯台                    洗濯板海岸
            俯瞰の景色

            
                                   
歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

379 KRC1月例会ハイキング「清和県民の森ウォーキング」に参加。  ('18,01,13)

2018-01-14 09:18:37 | KRCハイク

KRCハイクとしては久振りの房総の山ハイキングですので半年ぶりに参加しました、参加者22名、リーダー2名、総計24名が小糸スポーツ広場からバスで清和県民の森第一駐車場へ向かいました。

駐車場に着くと身支度を整え準備体操の後スタート…R410を横断して間もなく登山口「ロッジ村コース入口」に取り付きました、このコースは昨年暮れに一人で歩いた高山~三郡山縦走と同じですが急坂を登り切り稜線に出ると今回はコースを左に取りまずは展望台を目指しました。

多少アップダウンはありますが風は無く日差しが温かく気持ちよい稜線歩きです、途中隊列調整の為2度程小休止しながら1時間ほどで展望台に到着し素晴らしい山並みを眺めて山座同定したりしてのんびり過ごしました。

出発すると直ぐ杉林の急坂を木の根を避けながら慎重に下ると間もなくロッジ村入口の林道に降り立ちました、ここで暫らくトイレ休憩した後林道を歩いて終点を目指しましたが途中大滝を尾根上から眺めたり等道草食いながらのんびり歩きました、11時半を過ぎると「何所でお弁当食べようか…」ともっぱらお弁当の話題です。

大橋のたもとの駐車場で丁度お昼時になったのでここで昼食休憩となりました、昼食の後は終点の駐車場を目指して三々五々広い林道を歩き20分程で駐車場にゴールしました。

いつもながら参加者は女性が圧倒的に多く今回も男性は6名、女性は18名の1対3です、私よりはるかに若いご婦人方とおしゃべりしながらのハイキングは気持ちも若返り楽しい一日でした、帰路途中三島神社に初詣して小糸スポーツ広場に向かいました。

 【ポイントタイム】
清和県民の森第一駐車場スタート(9:40)…展望台(10:37)(10:50)…ロッジ村入口林道(11:20)(11:30)…大橋のたもと駐車場(11:50)昼食休憩(12:35)…第一駐車場ゴール(12:57)、 所要時間4時間12分、歩行時間3時間10分、歩行距離約11km、累計標高+605m、歩行数約9,000歩。

      HP URLoutdoor (hacca.jp)

           
           出発前の準備体操                   林の中を登る               路傍の可愛い地蔵様     

           
             落ち葉の急坂を下る                 三々五々昼食休憩               ホソツクシダケか?

               
           三島神社の大鳥居                    三島神社本殿              三島神社で全員集合

         
                                歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

378 房総の山(大滝~高宕山~石射太郎)を'18年初山行。  ('18,01,08)

2018-01-09 09:04:30 | 房総の山中部

七草の7日に妻と二人で5年振りに鹿野山昔道を辿って神野寺に初詣の予定でしたがあまりにも風が強いので取り止めたのです、翌日は予報では「曇りのち雨」でしたが朝雲間から青空が覗き薄日が差してきたので急遽一人出かけることにしました。

石射太郎山登山口駐車場から高宕林道を東に向かって大滝登山口へ…此処から高宕山へ登るのは数年振りです、今日は祭日とは言えこの天気では恐らくハイカーに会うことはないだろうと思っていたらピークの手前で初老の男性が下ってきました。

そう言えば駐車場に1台軽自動車が止まっていましたがその方だったのです、この方も私と同じコースですが反対廻り(左廻り)です、この方が急登が少ないので大方は左回りの様です。

腰と膝をいたわりながらゆっくり休憩なしで登りましたがそれでもスタート地点から優に2時間余り掛かって漸く高宕山頂上に着きました、頂上に着くと途端にパット日が差し360度の素晴らしい景色が眺められました。

誰も居ない頂上で5分程休んでから観音堂へ向かって下山しました、観音堂切り通しの手前で市川市から初めて来たと言う中年夫婦に出会うと「高宕山へはどう行ったらいいんでしょうか…」と聞くので出来るだけ詳しく教えてやりました。

観音堂で早い昼食休憩をしていると又中年夫婦が登って来たので早めに席を譲ってゴールの駐車場を目指し「関東ふれあいの道」の稜線を西に向かって進みました、石射太郎山直下の休憩所に着くと一人の初老男性がお弁当食べていたので休憩せずに挨拶を交わして素通りし急坂を下って駐車場にゴールしました。

【ポイントタイム】
石射太郎山登山口駐車場スタート(8:37)…大滝登山口(9:38)(9:44)…高宕山頂上(10:51)(10:56)…観音堂(11:15)昼食休憩(11:30)石射太郎山直下休憩所(12:28)…駐車場ゴール(12:46)、所要時間4時間09分、歩行時間3時間29分、歩行距離約8.5km、累計標高+937m、歩行数約13,000歩。

      HP URL outdoor (hacca.jp)

                            
                         高宕林道のトンネル            樹間から見る大滝                馬の背の岩場径

                               
         高宕山頂上                 高宕山頂上                  高宕観音堂
                          からの景色  

                  
                歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図
                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする