アウトドアー

山登りや峠越えなどを書きます。

144 内浦山県民の森ハイキング「関東ふれあいの道ふれあいウォーク」に参加。 ('12.03.25)

2012-03-26 10:01:36 | 県民の森ハイク

内浦山県民の森ハイキングに今年初参加しました、≒18kmコースは全て林道歩きです、参加者21名スタッフ3名がマイクロバスで管理事務所(9:30)を出発、保台ダムに着くと身支度を整え準備体操の後(10:10)一旦往路を1km程引き返し分岐を左折すると延々と≒5kmの坂道を登りました。

途中所々でスタッフから珍しい植物等の説明を受けながらゆっくり登るとゲートが現れました、それを超えると東大演習林内に入リ間もなく稜線の分岐に到着(11:40)小休止(11:45)の後右折し未舗装の「郷台林道」を東に向かって進みました。

数百メートル進んだ道路脇の広場で昼食休憩(11:57)(12:28)の後柔らかい土の道を更に東に進みました、暫くすると又ゲートが現れそれを越えて県道に出ると今度は清澄寺に向かって急坂を登りました。

清澄寺(13:05)の門前を通リ再び急坂を登り詰めると三つ目のゲートを越え再び東大演習林内の稜線「一杯水林道」を東に進みました、途中東大演習林にお勤めの参加者から植生や地形等の説明を受けながらのウォークは大変良い勉強になりました。

ほぼ水平の未舗装林道の終点に着くと四つ目のゲートを超え麻綿原分岐に着きました、チェックを受けて今度は「林道奥谷線」の舗装道路を延々5km程下り管理センター(14:40)にゴールしました、総行動時間4時間30分、≒18km、≒25.000歩でした、今回もスタッフや博学の参加者からいろいろなことを教わり知恵も、身体も鍛えられるハイキングでした。

              HP URL outdoor (hacca

 

    
    シバヤナギ           ギカズラ

     
     スハマソウ       植生等の説明を聞く

    
      林道を行く       見晴らし台で昼食休憩


               歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

 

 

 の
                                        

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

143 房総の山(香木原峠&三角点巡り)の一人山歩き。 ('12.03.19)

2012-03-20 07:55:12 | 房総の山中部

小町峰峠から香木原峠へ尾根コースを辿る山歩きは3年振りです、今回は復路を「林道柚ノ木線」を辿る周回コースで途中三角点「小町峰」にも寄るので出発を柚ノ木林道入り口からにしました、彼岸だと言うのに北風の吹く寒い朝家を8時前に出発しました。

柚ノ木林道に着き身支度を整え準備体操の後(8:15)出発しました、勝手知った道ですが相変わらず荒れた道を≒1.5km余り東に進むと左手に「小町峰峠」への取り付き点(8:36)を示す赤テープが木に巻かれてありました。

沢沿いの踏跡を緩く登って行くと間もなく「小町峰峠」(8:44)に登りつめ切り通しを越えて直ぐ右手のテープを頼りに下って行くと最近赤ペンキが塗られたばかりの境界標石が現れそれを頼りに境界尾根を東に進み大小のコブ8っ大ピーク1っを乗越すと送電鉄塔の真下(9:24)に出ました。

鉄塔から更に東に一登りで(277m)のピーク(9:27)に登り詰めました、ここから急坂を下って林道に出るのが難所で以前登りも下りも迷った事が有るので覚悟をしてきました、来てみたら今回ははっきりした踏跡があり所々テープもあって分かリ易くスムーズに下りましたが最後のところが右に深く落ち込んだナイフリッジの様な岩場を三点支持でやっと下りました。

下り立った林道の高い切通しが「香木原峠」(9:45)で分水嶺です、ここから林道(昔道を明治以降拡幅して広い道)を南に下りましたが土砂崩れで道が遮断される等三年前より更に荒れた道を≒1.5km南に下りました。

途中素掘りのトンネルを潜り更に進んで大きな溜池を右に見てその先で橋を渡ると「林道柚ノ木線」に出て右折するのですがその分岐付近で男女二人の人が沢蟹捕りをしていたのでそこでおしゃべりしていたら右折するのを忘れて直進してしまい鴨川市ごみ焼却場迄行ってしまいました。

そこで道を間違えたのに気付き慌てて引き返えしたので往復≒2km、30分のタイムロスしてしまいました、橋の袂の分岐迄引き返えしそこから西に向かって延々と続く急坂を登り尾根を横切る切通しの峠に登り詰めると左手に赤テープの巻かれた三角点「小町峰」への取り付き点(11:25)に着きました。

小さな杉苗が植えられた切り通しの真上の尾根を登り三つのコブを乗越すと三等三角点「小町峰」(276.6m)(11:43)に着きました、写真を撮って直ぐ往路を引き返えし柚ノ木林道(11:54)に下り立ち下見の時駐車した空き地で昼食休憩(11:56)(12:13)の後北に向かいました。

幾つものアップダウンや切リ通しを越えのんびり景色を眺めながら歩いて駐車場(13:00)にゴールしました、トータルタイム4時間45分、コースタイム3時間50分、≒13km、≒21.000歩でした、会った人沢蟹捕り2人、マウンテンバイク1人、その外鹿と猿各1頭です。

[追伸]
3/15に下見をしたのですが三角点「小町峰」を探すのに取り付き点が分からず適当にそれらしい尾根に取り付いて登ると昔道らしい踏跡があり所処テープも有るので間違いなしと思い込み幾つものアップダウンを越えどんどん南下しましたが進めば進む程三角点から遠ざかるのです。

改めてGPSと地形図で現在地を確認したら深い谷を挟んで一本西の大きな尾根に入り込んでいました、結局2時間余り山中を彷徨った挙句駐車場に引き返し改めて取り付き点を探したら分かリました、三角点迄往復40分足らずで確認できました。

            HP URL outdoor (hacca

 

      
   香木原峠の境界標石     モミの巨木
                                                                                                                                                                                                                 
人知れず深山に咲く一輪の藪椿   三等三角点「小町峰」

     
尾根を横切る柚ノ木林道切リ通し 柚ノ木林道から眺める嶺岡山系


                歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

142 「歩け歩け大会」参加と三角点巡リハイキング。 ('12.03.11)

2012-03-12 08:32:11 | 房総の山南部

富津市佐貫小学校からマザー牧場までの「歩け歩け大会」へ3年振りに参加しました、ついでにコース沿線の三角点巡リを兼ねたハイキングです、昨日(10日)雨の為中止になったので今日は大勢の参加者で賑合いました、大会スタッフから注意事項報告の後(8:35)一斉にスタートしました。

R127を横断して鹿野山街道を≒2km程東に進み左手に古刹「宝竜寺」を見て右折し民家がまばらに建つ宝竜寺集落を南に進みました、≒1.5km程進むと次第に傾斜を増し所々舗装の切れた林道を≒1.5km程登るとピーク(273m)の休憩所に登り詰めましたが先行者が3人いるだけでした。

歩き難い砕石の浮いた道を下って行くと前方から見慣れない動物の鼻綱を持った人が登ってきました、近ずいたらなんと初めて見るマザー牧場の「アルパカ」でした、散歩を兼ねてピークの休憩所に向かうところでした。

水平道になると暫くして県道湊線に出ました、それを横断するとマザー牧場園内です、坂を登り切ってゴール(10:05)するとサービスに牛乳とおむび弁当を頂きました、何時もならこれでUターンし真っ直ぐ佐貫小へ帰るのですが今回は三角点巡リを兼ねているので入園して小休止後(10:15)三角点「マザー牧場」を探しました。

予め「点の記」で調べてあったので展望台の屋上に有るのは分かっていましたが三角点諸共屋上全体がグリーンのペンキで塗られていたので見つけ出すのに手間取りました、漸く四等三角点「マザー牧場」(319.3m)(10:25)を見つけ写真を撮り牧場を後にして次の三角点を目指しました。

往路を引き返すと大勢のハイカーとすれ違いました、再びピークの休憩所に着くと「アルパカ」がいて大勢のハイカーが一緒に写真を撮ったりして楽しんでいました、≒2km程引き換えした所でコースを左に分け≒400m程尾根を登った頂上に四等三角点「古屋敷」(268m)(11:00)がありました。

尾根を下り再びコースに戻り大勢のハイカーとすれ違いながら≒2km程下って再びコースを左に分け未舗装の荒れた林道を2km程北上すると三角点「宝竜寺」の取り付き口(12:00)に着きました、急傾斜の踏跡をテープ(下見の時付けておいた)を頼りに尾根を登り切って四等三角点「宝竜寺」(101.3m)(12:10)に着きました、

小休止の後(12:17)尾根を下り林道に出て北西に数百メートル進むと県道佐貫線に出ました、途中水準点(11022)を探して写真を撮リ一路ゴール(佐貫小学校)を目指して歩きました、小学校(13:10)にゴールしたら会場はきれいに片付けられ誰もいませんでした、整理体操の後遅い昼食を食べ帰路に就きました。

トータルタイム4時間35分、コースタイム4時間05分、≒19km、≒27.000歩でした、三角点「マザー牧場」以外は予め下見をしたので順調に進みました、予定は三角点「鬼泪山」も巡る積もりでしたが下見の時一時間近く探しましたが見つからなかったので割愛しました。

下見で三角点「宝竜寺」を探す時は取り付き口が分からず周辺をうろつき廻った挙句漸くそれらしい踏跡を見つけ登りましたが今度は地形図の経緯度を読み違い山中を1時間以上彷徨った挙句見つけたので達成感もひとしおでした。

        HP URL outdoor (hacca

 

  
歩け歩け大会スタート会場    濡れた林道を登る      散歩するアルパカ

   
 マザー牧場にゴール    四等三角点「マザー牧場」   三等三角点「古屋敷」

   
 四等三角点「宝竜寺」      一等水準点(11022)    マザー牧場50周年の大看板


                歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

141 KRC3月例会ハイキング(クロスカントリーのメッカ「昭和の森」を散策)に参加。 ('12.03.03)

2012-03-03 05:47:35 | KRCハイク

 KRC3月例会ハイキング「昭和の森を散策」に参加してきました、陽気の変わり目の「節句梅雨」で愚図ついた日の続く中今日だけは晴れ間の出るハイキング日和になりました、参加者総勢32名が小糸スポーツ広場(8:55)をバスで出発しました。

往路は館山道に乗り一路千葉市緑区土気町に有る「昭和の森」公園に向かいました、公園第一駐車場(9:53)着準備体操の後駐車場(10:00)を出発、階段を登って展望台(10:16)(10:20)で小休止し眼下に広がる「小中池」を中心にした景色を眺めた後先に進みました。

綺麗に刈りこまれた枯芝の広場を紅白梅林を眺め乍ら横断して多少のアップダウンを越え左手に若い人たちのテニスに興ずる姿を見て進むと雑木林に入り落ち葉の積もった小径の階段を下りると白鳥をはじめ水鳥たちが遊ぶ「下夕田(シモンタ)池」に降り立ちました。

暫く小休止して水鳥達を写真に撮ったりした後更に進むと今度は湿生植物園が現れその木道を渡って正面に冬枯れの大きな雑木林を見て左に回り込むと休憩所がありそこで小休止(11:04)(11:08)しました。

休憩の後急階段を登り尾根を下って左に回り込むと「芝の広場」(11:35)に着きここで早めの昼食休憩をしました、皆さん北風を避けて植え込みの南側に座り込み日向ぼっこをしながらお弁当を食べました。

食事の後其々自由行動でおしゃべりしたり周辺を散策したりしてのんびり過ごした後(12:55)頃三々五々バスの待つ駐車場に帰り全員揃ったところで(13:25)帰路に就きました、復路はR16の一般道を通リ小糸スポーツ広場(15:17)に着きました。

行動時間3時間25分、歩行時間1時間40分、≒7km、≒10.000歩でした、天気は午前中曇りがちで寒さが残りましたがお昼頃から晴れて穏やかな日和になりました、たまには休息を兼ねた今日のようなピクニックも楽しいもなです。

                HP URL outdoor (hacca

 

       
     枯芝の広場を進む         満開の紅梅

       
    落ち葉の小径を下る    下夕田(シモンタ)池の白鳥

      
    湿生植物園の木道      日向ぼっこで昼食休憩

   
             歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

 

 

 

 

              

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする