[4/26]
奥武蔵の山登りは昨年日和田山と物見山の縦走登山をしましたが今年も同地域の陣見山を登ってきました、標高は530m余りの低山ですが結構大小のアップダウンが続く登り甲斐の有る山で地元の人たちに親しまれている山の様です。
この山を選んだのはもう一つの目的芝桜の羊山公園に行く電車の沿線にある事、「かんぽの宿・寄居」に近い事そして何よりルート上に3点の三角点があることです、君津を早朝(5:40)のバスで出かけ登山の玄関口「かんぽの宿・寄居」の真下にある秩父鉄道・波久礼駅からスタート(9:50)しました。
急坂の車道を登り「かんぽの宿」入口数十メートル手前の登山口に取り付きよく整備された道を進みました、200m程進むとⅣ△「波久礼」がある筈ですが最初のピークに登り着いても見当たりません、現在地を確認すると200m近く通り過ぎていました。
当初のコースは陣見山から西に下って波久礼駅の一つ先の樋口駅に下山する予定でしたが最初の三角点をパスしてしまったので予定を変更して往路を引き返し帰りに見落とした三角点を探すことにしました。
事前によく読図すれば凡そのアップダウンの状況は予想できますがそれをしなかったので突然長い尾根の急登を強いられる羽目に何度か出くわしました、これこそ「低山といえども侮るなかれ…」肝に銘じました。
二点目のⅣ△「大槻峠」はルート上にありましたので直ぐ分りましたがコンクリート枡の中にあり確り蓋がされていました、ここまで凡そ3/4程登ってきましたがここから先長~い急登が続きやっとのこと頂上に辿り着きました。
頂上は見晴らしはきかず電波塔と建物があるだけでしたのでⅡ△「矢那瀬」を写真に収め15分程休んで復路に就きました、途中往路で昼食休憩した東屋の有る「虎ヶ丘城址」で小休止しの後往路で見落とした三角点を目指して山を下りました。
下山口に近くなって下の道路を走る車の音が聞こえる頃ルートの直ぐ右のこんもりしたところに白い標柱が立っていてその横にコンクリート枡の蓋で保護されたⅣ△「波久礼」がありました、これで三角点3点を写真に収められたので満足して「かんぽの宿・寄居」にゴール(16:30)しました、今日は誰一人ハイカーに会わず貸し切り登山でした。
【ポイントタイム】
秩父鉄道・波久礼駅スタート(9:50)…登山口(10:03)…虎ヶ岡城址(11:43)昼食休憩(12:02)…Ⅳ△「大槻峠」(368.4m)(12:50)…陣見山頂上・Ⅱ△「矢那瀬」(531m)(13:45)(14:00)…虎ヶ岡城址(15:11)(15:20)…Ⅳ△「波久礼」(190.7m)(16:20)…かんぽの宿・寄居ゴール(16:30)、所要時間6時間30分、歩行時間5時間20分、歩行距離約12km、累計標高+1,548m、歩行数約20,000歩。
[4/27]
今日はもう一つの目的秩父の名所羊山公園の芝桜見物に出かけました、昨日下車した秩父鉄道・波久礼駅から電車で御花見駅まで行きここから歩いて小高い羊山公園・芝桜の丘へ登りました、宿の朝風呂に入って来たのに大汗を掻いてしまいました。
天気は快晴でしたが平日のせいか思ったより人出は今一つでしたが一時間もするとかなりの人出になってお祭りの様でした、丘一面にピンクや白の芝桜で埋め尽くされその広大な花絨毯の中を人々が散策している様は正に平和そのものです。
私たちもポイント毎に写真を撮りながらひと通リ園内を回ってから入口近くに集結している地元特産品を販売する沢山の直売店を見て回り途中地元の手作りアイスクリームを食べてひと休みしてから丘を下って西武鉄道・秩父駅に戻り特急(11:25)で帰路に就きました、自宅には15時頃着きしました、結局今日も10,000歩余り歩きました。
歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図