アウトドアー

山登りや峠越えなどを書きます。

345 房総の山「鴨川市(江見)・南房総市(和田)」の三角点巡り。   ('17,01,24)

2017-01-25 09:18:00 | 房総の山南部

今回は安房地区にある3点、鴨川市のⅡ△「天面」(152.5m)と南房総市のⅢ△「上の山」(111.2m)・Ⅱ△「小川」(203m)を巡ってきました。

《Ⅱ△天面》
最初に鴨川市江見地区にある二等三角点「天面」(152.5m)に向かいました、この三角点は七曲トンネルを挟んで東に500m程離れたピークにあったものを2,008年(平成20年)に現在地点に移設されたものです、ですから地形図には三角点や道路等の記号はなく位置を探し出すのに苦労しました。

それは大きな発電用風車の立っている直下にありました、「点の記」には自動車到達地点「本点直ぐ脇」とありますから歩きながら道路脇を注意して行けばすぐ見つかると思っていましたがそうは行きませんでした、風車の立つ頂上は広い平地で東半分は背丈以上のススキが繁茂していてその中にありましたから探し出すのに一苦労しました。

【ポイントタイム】
七曲トンネル手前駐車場スタート(9:55)…Ⅱ△「天面」(10:45)(10:49)…駐車場ゴール(10:59)、所要時間53分、歩行時間40分、水平距離約1.6km、累計標高+142m、歩行数約2,300歩。

《Ⅲ△上ノ山》
JR和田浦駅前の小さな集落がその起点です、集落の奥まったところに熊野神社がありその入口の左脇に小さな三角点への道標がありましたから迷わず取り付くことができました、多少荒れてはいましたがしっかりした登山道で途中急坂等にはトラロープが張られていて結構皆さん登られているようでした。

頂上には「和田山」の標識がありましたから地元の人たちはよく登っているのでしょう、稜線に上り詰めたら右手の一段高い所に三角点はありました、こんなに分かり易く短時間に見つけられる三角点はめったにありません、これで二箇所クリアしたので次に向かいました。

【ポイントタイム】
駐車場スタート(11:39)…熊野神社(登山口)(11:51)…Ⅲ△「上ノ山」(12:12)…駐車場ゴール(12:35)、所要時間56分、歩行時間50分、水平距離約1.7km、累計標高+241m、歩行数約2,500歩。

《Ⅱ△小川》
和田漁港前の向畑集落から4km程北上して山間部最奥の廃屋前に車を止め登山口を探し廻りましたが分りません、「点の記」には「小径あり」と記されていますが14年も前の記述ですからあっても藪になっているだろうと思い適当な尾根を探して登ることにしました。

大きな尾根の突端にお墓がありそこまではしっかりした道があったのですがそこから先は踏み跡らしい形跡が少し続いたと思ったらすぐに消えて濃い藪になってしまいました、仕方なく藪の薄い所を選んで這い上がると尾根上に出ましたのでそこをコンパスの指示通り直登しました。

帰りの目印に赤テープを所処貼りながらゆっくり登って稜線に出ると西に200m程の所に三角点はありました、復路は貼った赤テープを探しながら何とか下ってきましたが最後になってルートを外し濃い藪の中に入り込んでしまい苦戦の末取り付き点の100m程手前にやっと降り立ちました、午後3時を当に過ぎていましたが「むすび」とサンドイッチを食べて帰路に就きました。

【ポイントタイム】
駐車場スタート(13:17)…(テープ貼りと現在地確認)…Ⅱ△「小川」(14:25)(14:27)…駐車場ゴール(15:19)、所要時間2時間02分、歩行時間1時間39分、水平距離約3km、累計標高+413m、歩行数約3,000歩。【三か所合計記録】所要時間4時間、歩行時間3時間10分、水平距離約6.3km、累計標高+796m、歩行数約7,800歩。

          HP URL outdoor (hacca.jp

            
                頂上に立つ風車            Ⅱ△「天面」                        満開の白梅

            
              熊野神社              トラバースロープ              Ⅲ△「上ノ山」

            
              稜線の雑木林                 満開のカンザクラ                Ⅱ△「小川」

          
                  歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

           
               歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

344 房総の山「袖ヶ浦市にある三角点」巡り。   ('17,01,12)

2017-01-12 15:00:42 | 房総の山中部

今年最初の三角点巡りに出かけました、今回は袖ヶ浦市にあるⅡ△「永吉」(85.4m)と同じくⅡ△「真里谷」(181m)及びⅣ△「子(ね)ノ神」(94.1m)の3点を巡りましたが残念ながらⅣ△「子ノ神」は見つかりませんでした。

何時になく凍てつく寒さの中家を8時前に車で出発して「かずさアカデミアパーク」を通り袖ヶ浦市に入るとまず最初にⅡ△「永吉」に向かいました、途中何度か地形図でルートを確認しながら漸く三角点近くに着くと車を降りGPSを頼りに探しました。

「点の記」には三角点は配水場の配水タンクの近くにあると記されていますがそれらしいものはどこにもありません、よく見たらヒェンスに囲まれた更地の中にポツンとⅡ△「永吉」(85.4m)(9:13)はありました、入口ゲートには錠が掛かっていなかったので失礼して入り写真を撮って次に向かいました。

次のⅡ△「真里谷」へ行く途中の道際にⅣ△「子ノ神」はありますからその近くで車を止め探し回りましたが分かりません、ウロチョロしていたので近くの民家から奥さんが不振に思い家から出てきたので事情を話したら「それは近くにありますよ…」と言って案内してくれましたが結局見つかりませんでした。

Ⅳ△「子ノ神」は諦め最後のⅡ△「真里谷」へ向かいました、ここから同三角点までは10km以上あり途中分岐を右に左にと曲がるのでその都度ルートを確認しながら進みましたから1時間近くかかり漸く三角点の有る山の直下に辿り着きました。

杉林の下の狭い道際に軽トラ等7~8台止まっていました、「なんだろう…」と不振に思いながら車の中で三角点の位置を地形図で確認していたら上から男女2人が降りて来て私を不審に眺めていたので車を降り事情を話すと女の人が「それならこの上にあります…」と言って案内してくれました。

お陰でⅡ△「真里谷」(181m)(11:17)はすぐ見つかりました、下山途中その人たち(10人程)に様子を伺ったらこの杉林を「おとずれの森」と名付け憩いの森として整備しているとのことでした、その人たちは「おとずれ里山の会」のメンバーでボランテア活動をしていたのです、今日は最後に心温まる人達に出会い清々しい気持ちで帰路に就きました。

(今回の三角点は3点とも車道の近くで殆ど歩数は稼げませんのでトラックマップはありません)

               HP URL outdoor (hacca.jp

                      
                  Ⅱ△「永吉」            アオキの実             木の太枝の切り株

                      
           Ⅱ△「真里谷」            三重山(おとずれの森)         おとずれの森休み所
                              御神木

                      
         おとずれの森看板             森を整備する人達              おとずれ里山の会
                                               説明版

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編  一杯水林道を歩いて清澄寺初詣。   ('17,01,04)

2017-01-05 08:18:17 | 番外編

十数年振りに妻と二人で鴨川市の清澄寺に初詣に行ってきました、今まで何度も歩いた事の有る麻綿原入口から清澄寺裏へ通じる一杯水林道歩きで行きました、三が日を過ぎたせいか混雑するほどの人出はありませんでしたがそれでも家族連れなどで結構賑わっておりました。

本堂にお参りした後千年杉の前で記念写真を撮って更に奥にある「旭が森」の高台に登り日蓮聖人銅像にもお参りしました、ここは眺望がよく東に重畳たる房総の山波を眺め暫らく休憩の後さらに奥にある仏舎利塔に行きお参りしました。

雲一つない紺碧の空をバックに純白な仏舎利塔がよく映えて美しい造形でした、風もなく穏やかな広い芝生の片隅でお弁当を食べてから帰路に就きました、帰り林道で往路で出会った一組の夫婦と初老の男性にまた会いましたがそれぞれ麻綿原のお寺にお参りしてきたとのことでした、結局出会ったハイカーは5人とマウントバイクの青年1人でしたので静かな初詣ピクニックでした。

【ポイントタイム】
麻綿原入口駐車場スタート(10:19)…清澄寺ゴール(11:12)…(境内散策と昼食休憩)…(復路)スタート(12:19)…駐車場ゴール(13:09)、総所要時間2時間50分、林道往復歩行時間1時間30分、歩行距離約8km、累積標高605m、総歩行数約12,000歩。

       HP URL outdoor (hacca.jp

                        
                        一杯水林道道標               関東ふれあいの道            木漏れ日の道を行く
                                の標石
  

                           
             清澄寺本堂                  千年杉             日蓮聖人銅像

                        
          旭が森からの眺望                 白亜の仏舎利塔             林道脇に供えた幣
                                            (高天神か?)

          
                                        歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする