アウトドアー

山登りや峠越えなどを書きます。

99 房総の山(烏場山「花嫁街道」)一人ハイキング。 ('11.03.26)

2011-03-27 08:52:04 | 房総の山南部

  登山家 岩崎元郎さんが中高年登山者の登り易い山として全国の都道府県を網羅して選定した「新百名山」に千葉県で唯一選ばれている烏場山(花嫁街道)へ2年振りに登ってきました。

R410を廻って行ったら52km,1時間掛って和田浦の駐車場に(9:13)着きました、駐車場発(9:25)踏切の手前を左折して集落の中の道路を20分程入って登山口に(9:46)着きました、身支度を整え登山口に(9:53)取り付きゆっくり登りました。

少しぬかるんだ急坂を登ると暫くして北に烏場山が望める第一展望台を右に見て更に登ると第二展望台に着きここから見事なマテバシイ林を抜けると木の根に抱かれた「経文石」が現れました。

小休止して更に登ると今度は落人伝説にまつわる「じがいすい」に着きました、多少のアップダウンを越え乍ら稜線歩きが続き暫くすると今度は「駒返し」に着きました、昔馬はここから引き返したと言われています。

時々鶯等小鳥の囀りを聞きながら更に進むと南に太平洋が望める「見晴台」やその先ピークを越えると「第三展望台」に出てここで暫く景色を眺めた後先に進み最後に急坂の階段を登ると烏場山頂上に(11:30)着きました。

三角点で写真を撮り西風が強いので風の当たらない日向の土手で昼食休憩の後(12:00)復路は「花婿街道」を下りました、整備された道をアップダウンを繰り返し乍ら下ると「金毘羅山」に着きました。

ここから急なジグザグ階段を下った後暫く平坦な道を行き最後に又木の急階段を下り切ると黒滝に降り立ちました、「向西坊入定窟」を拝み黒滝を撮影し沢沿いに「はなぞの広場」に出ました。

「はなぞの広場」左手の橋を渡って急坂の尾根道を登切ると暫く平坦な道になりその先で今度は左折し「抱湖園」の中の急坂を下ると和田浦の花のビニールハウス群に着きました。

色鮮やかな花々を眺めながらのんびり歩き駐車場着(13:50)、トータルタイム4時間25分、コースタイム3時間30分、≒11kmでした、
今日もお天気は良かったけれど風が強く稜線歩きは寒いくらいでしたがコースは良く整備されているし辻々には「和田浦歩こう会」の案内板が立っていて迷うことなく楽しく歩きました、会ったハイカー5人でした。

                  HP URL outdoor (hacca

         
   和田浦のお花畑           マテバシイ林を登る人            烏場山頂上三角点

         
    向西坊が1732年(53才)で    落差15mの黒滝    路傍の可憐なスミレ
       入定した洞窟   

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

98 房総の山(鋸山「安兵衛井戸・沢コース」)一人ハイク。 ('11.03.19)

2011-03-20 08:05:51 | 房総の山中部

当初の山行計画は1泊2日(19~20日)で奥高尾(高尾山~陣馬山)を妻と二人で縦走する予定でしたが東北・関東大震災の影響で交通機関が大幅に乱れた為計画を中止しその費用の一部を義援金としてカンパしました、その替り近くの関東100名山の一つ鋸山に一人で登ってきました。

鋸山の登山コースは5本ありますが今回の「安兵衛井戸・沢コース」は昔人が上総方面に出る往還だったようです、このコースを歩くのは4年振り2回目です、観月台コース入り口の道路脇の空き地に駐車して(9:15)発 数十メートル北に戻り登山口に取り付き緩やかな坂道をゆっくり登りました。

沢の右岸沿いに登って行き暫くして館山道の下を潜ると所々土砂崩れなどが有り次第に道が荒れてきました、うる覚えの記憶を辿りながら高度を稼いで行くと素掘りのトンネルが有りそれを潜ると今度は沢の左岸を歩くことになります。

3回程沢に下たり登ったりアップダウンを繰り返した後沢沿いから離れ岩場の尾根をロープを伝って主尾根上に出ると更にその尾根の急坂を直登して「裏鋸郡堺尾根」に飛び出しました。

小休止して保田方面を左に分け「裏鋸郡堺尾根」を西に向かい鋸山三角点着(11:22)(11:25)アップダウンを繰り返し今度はNTTの電波塔を右に巻いて更に大きなアップダウンを乗越すと頂上展望台(11:42)に着きました。

頂上展望台で北を向いて大震災で亡くなられた方たちに黙祷を捧げご冥福を祈りました、風が強かったので直ぐ(11:45)「地獄覗き展望台」に向かいました。

「地獄覗き展望台」着(11:55)強風のためロープウエーは休みで観光客は誰も居ませんでしたが下から登って来た幼い子供2人連れの家族1組に出会いました、岩陰の日当たリで弁当を食べ(12:15)往路を引き返し頂上展望台に向かいました。

復路は頂上展望台から急坂の階段を下り「観月台コース」に取り付き左に「石切リ場跡」や「モリアオ蛙」の生息池を見てゴーロの道を下りました、途中登って来た青年5人組に会っただけです。

観月台に着き小休止しの後再び急坂の階段を下り駐車場着(13:15)、トータルタイム4時間、コースタイム2時間50分、≒11.500歩、≒8kmでした、天気は晴れましたが強風で樹林帯の中でも轟音が鳴り響きました、途中現在地を地形図に印しながら歩いたので時間がかかりました。

                HP URL outdoor (hacca

         
    白波の立つ金谷港       地獄覗き展望台            鋸山三角点

       
      石切リ場跡           観月台

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

97 房総の山 (保台ダム~元清澄山)未知のコースの初歩きハイク。 ('11.03.12)

2011-03-13 09:34:16 | 房総の山南部

巨大地震の翌日山歩きは如何なものかと迷いましたが予定通リ実行することにして自宅を(8:30)に出発しました、今回の目的は復路を昨年内浦山県民の森ハイキングの折り「房総の山博士」こと山口さんに教わったコースを歩くことです。

往路は今回で3回目の(R-5)周回コースです、保台ダム発(9:15)15分程北に向かい左折して沢の堰堤を渡リ急坂の尾根を登り詰めると数回大小のコブを乗越し枝尾根に取り付くと左折して今度は2回右折を繰り返し別尾根に乗リ「関東ふれあいの道」に出ました。

金山ダムへの道を左に分け元清澄山に向かいました、ピークを3回乗越し頂上着(11:38)昼食休憩後(11:58)再び「関東ふれあいの道」を清澄寺方面に向かいましたが初コースの取り付き点が分からずまごつきました。

地形図には破線はなく只一つの手掛かりは「案内標識のところを右折する」ことです、同じような案内標識はいくつもあり三つ目の案内標識(22)近くの木にテープが巻いてあり漸くコースに取り付きました。

踏み跡ははっきりしており殆どが稜線の「馬の背」歩きで鼻歌の出るプロムナードでした、ところが終盤になるといきなり荒れた涸れ沢に下り踏み跡も不明瞭な沢歩きが続きその先で川に出て2回徒渉しやっとの事先週5日のハイキングで昼食休憩した「花木園」に(14:30)着きホットしました。

ダムサイトの駐車場着(14:50)、トータルタイム5時間35分、コースタイム4時間20分、≒10kmでした、朝は冷え込みましたが昼間の山は春の気配充分で鶯のあどけない囀りや名の知れぬ小鳥の声を聞きながら一人深山を歩くのは愉しいものです。

又初めてのコース歩きは不安と期待で胸が高鳴りますが何度も道に迷ったりまごついたりしてやっとゴール出来た時の達成感は高い山の頂を極めた時の達成感に勝るとも劣りません、次は又もう一本初コースを歩く予定です。

                  HP URL outdoor (hacca

  
 R-5コースの尾根道     元清澄山頂上の三角点    大木と岩にしがみつく木

 
尾根道から見た鹿野山々塊   「関東ふれあいの道」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

96 KRC3月例会ハイキング「保台ダム周辺ウォーキング」に参加。 ('11.03.05)

2011-03-06 09:03:40 | KRCハイク

今回は鴨川市民の水瓶「保台ダム」周辺の遊歩道(≒8km)をのんびり歩くハイキングでした、何時もの集合場所「小糸スポーツ広場」を参加者30名が市のバスで(9:00)出発ダム湖に向かいました。

R410を回って(9:50)ダム湖着準備体操の後(10:05)ダム湖周回コース「木の散歩道」をのんびり歩き「花見広場」でトイレ休憩(10:35)(10:45)ここから暫く未舗装の柔らかい土の道を歩き右手の急坂に取り付き階段をゆっくり登りました。

登りきったピークは展望台で小休止して展望を楽しみ今度は急坂を下って直下の「花木園」に下りゴルフ場の様な枯れ芝の敷き詰められた広場で昼食休憩(11:15)昼食後時間潰しに皆で「ストック渡し」のゲームを楽しみ(12:15)バスの待つ駐車場に向かいました。

駐車場ゴール(12:40)(12:48)帰路に着き途中「みんなみの里」に寄り(13:10)みやげ物を買ったりお茶を飲んだりして休憩、(13:35)再び帰路に着き小糸スポーツ広場(14:10)着。

殆ど無風で抜けるような青空のもとおしゃべりしながらのんびり歩くハイキングも又楽しいものです、(ちょっと歩き足りないところもありますが・・・)、トータルタイム≒2時間35分でした。

                  HP URL outdoor (hacca

            
        出発前の準備体操          保台ダムの水面           冬枯れの雑木林 

            
       落ち葉の絨毯を歩く   「ストック渡し」に興ずる            全員集合

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする