アウトドアー

山登りや峠越えなどを書きます。

253 房総の山(二等三角点「矢那」)を巡る周回コースハイキング。   ('14,12,19)

2014-12-20 09:46:17 | 房総の山中部

凡そ3年振りに上総アカデミアパークの隣接地木更津市矢那集落の小高い山の上に有る二等三角点「矢那」を自宅から歩いて巡ってきました、この三角点は戦後の富士見ヶ丘開拓や最近の上総アカデミアパーク開発の基準点になったようです。

今まで2回尋ねていますので簡単に辿り着けると思いきや何と付近が様変わりしていたのです、近くの竹藪が切り払われその残骸が周りに積まれて有ったりテープの付いた木や竹も切られてしまい入口の手掛かりが全くなくなっていたのです。

GPSの緯経度はその付近を指し示していますがとに角真竹の隙間を笹竹が埋め尽くし正に頑丈な塀の様でとても取り付く隙間が有りません、仕方なく遠巻きして藪に突っ込む等しましたが動きが取れず諦めお弁当を食べて帰ろうとしました。

お弁当を食べ終わっても諦め切れずもう一度チャレンジしてそれでも駄目なら潔く敗退を認めて帰ろうと…今度は丹念に少しでも藪の薄い所を探し廻りました、それらしき所を見つけると思い切って突っ込み枯れた倒竹等をバリバリ踏みつけたりして強引に進んで行くと目の前にそれは現れました!。

この間身動きも儘なら無い藪漕ぎする事小一時間余り遂に探し出した時は何とも言えない満足感です、これだから止められません、大な満足感を味わいながら帰路に就きました。

帰りは往路より一つ西側の谷津に沿って南に延びる道を歩いてみることにしました、この道は地形図には最奥の谷津田迄しか道は記されていませんがバイクと軽トラがその道を南に入って行くのを往路を歩いている時見たので必ず何処かへ通じる筈だと思ったのです。

所がその道は地形図の通り最奥の谷津田で行き止りでした、バイクと軽トラはそこに仕掛けられている猪罠を見に行ったのです、結局ここでも≒40分以上タイムロスしてしまったので復路は最短ルートに変更して帰り明るい内に自宅にゴール(16:01)出来ました。

【ポイントタイム】
自宅スタート(7:48)…コンビニで弁当を買う(8:33)(8:41)…途中トイレ休憩(9:00)(9:16)…アカデミア分岐T字路(10:23)…矢那方面分岐Y字路(10:40)…林道福付線分岐(11:21)…三角点探し藪漕ぎ(11:42)(12:27)…昼食休憩(12:28)(12:50)…三角点発見(12:56)(12:58)…(帰路に就く)…谷津沿い道行止り(13:45)…(引き返す)…舗装道(往路)に合流(14:26)…矢那方面Y字路分岐(14:26)…県道分岐(14:32)…大谷集落出口(15:00)…自宅ゴール(16:01)、所要時間8時間13分、歩行時間7時間、水平距離≒28km、累積標高差1,431m、歩行数42,000歩。

         HP URL outdoor (hacca.j

                      
           アカデミアパークへ長石大橋  赤く熟れたカラスウリ

         
         奥へ続く谷津田       竹林の荒れ藪

            
       Ⅱ△「矢那」(104m)           路傍に佇むお地蔵さん達

       
                                                       歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図(NO2)

                           
                                                     歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図(NO1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

252 内浦山県民の森(晩秋の紅葉ハイキング)に参加。  ('14,12,09)

2014-12-10 13:32:35 | 県民の森ハイク

内浦山県民の森主催のハイキングには今年2回目、8ヶ月振りの参加です、今回は歩いた事の無い東大演習林内の「加勢歩道」「小仁田歩道」等を歩くと言うので楽しみにしていました、兎に角東大演習林内は県民の森主催でないと入山許可が出ませんのでここぞとばかりに参加しました。

参加者27名、スタッフ4名が2台のマイクロバスに分乗して清澄寺下の駐車場迄行きここから出発しました、最初は何度も歩いた事のある「郷台林道」をいつもとは逆に東から西に進んで「関東ふれあいの道」分岐に有るゲートを通過して≒300m程進んだ所の分岐を右折するとここからが初めて歩く道です。

分岐から≒1km余り「橋の沢林道」を進んだ所で日当たりのよい広場で昼食休憩しました、休憩後初っ端から岩尾根の急登に取り付き三点支持で這い上がりました、稜線に出ると結構しっかり造られた歩き良い昔道が続き予想以上に楽しく歩きました。

途中小さなトンネルや切り通しなどを超えたり道が崩れて険しい巻道もありましたがこうゆうところを歩くのも山歩きの醍醐味の一つです、山歩きのもう一つの楽しみが三角点にタッチすることですがルート上に丁度三角点を通過する所があるのでこれも楽しみの一つで期待していました。

30°以上は有ろうかと思われる急坂尾根を登り切るとそこに三等三角点「加勢」(315.4m)はありました、殆どの人はあまり興味が無いようで写真を撮ったりタッチしたりする人は少ないようでした、これで今回は充分満足出来たハイキングになりました。

ここから急坂尾根を下ってゴールの集落を目指しました、加勢林道から黒滝に通じる猪ノ川林道入り口に出たらそこに土砂崩れの為通行止めの立派ながっちりした造ったばかりの真新しいゲートが現れました、ゲートには「春の演習林解放も中止」と書かれていましたので当分黒滝見物はオワズケの様です。

ここから猪ノ川沿いの市道を≒1km余り北上してゴールを目指しましたが川沿いの急斜面の山肌には晩秋の少し色褪せましたがまだ紅葉の美しさをとどめた風景が眺められました、大きな橋を渡ると間もなく広い駐車場にゴールして待っていたバスで県民の森管理事務所に帰りました。

【ポイントタイム】
内浦山県民の森管理事務所(9:00)=清澄寺下駐車場(9:28)(9:35)スタート…郷台林道展望台小休止(10:08)(10:12)…途中小休止(山座同定)(10:47)(10:55)…昼食休憩(11:28)(12:06)…途中小休止(12:54)(12:57)…Ⅲ△「加勢」(315.4m)(13:28)(13:31)…途中小休止(リーダ―最終挨拶)(14:17)(14:22)…駐車場ゴール(14:40)、所要時間5時間05分、水平距離≒14km、累計標高620m、歩行数≒22,000歩、

      HP URL outdoor (hacca.j

   
  馬の背尾根を渡る   川越藩飛び地の番所跡  大地に張り付く大木の根

  
小さなトンネルを潜る  青空に映えるイイギリの実    Ⅲ△「加勢」(315.4m)

  
地元の守護神「加勢神社」  窪みに鎮座する馬頭観音  晩秋の多少色褪せた紅葉

                       
                                         歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図(NO2)

 
                     歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図(NO1)

                      
                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

251 房総の山(梅ヶ瀬渓谷)の紅葉狩りハイキング。  ('14,12,05)

2014-12-06 09:00:10 | 房総の山その他

今回の山歩きは紅葉狩りハイキングを予定していたので東大演習林の解放に合わせて猪ノ川林道~郷台林道~関東ふれあいの道~地蔵峠ルートを通って三石寺に下って帰るコース(≒18km)を予定していましたので朝早く勇んで家を出ました。

ところがコースの取り付地点折木沢分岐に着いたら「通行禁止の為本日のイベント中止」の大きな看板が出ているではありませんか…?と思って暫く看板を眺めていたら近くにいた中年男性が近ずいて来て中止のいきさつを説明してくれました。

通行禁止なら仕方ありません、どうしようか…暫く考えましたが折角出かけて来たのでどこかの山を歩こうと思っていろいろ考えた末紅葉狩り出来る近くと言えば「梅ヶ瀬渓谷だ!」と気が付き急いで車まで引き返えして大福山へ向かいました。

今回は久振りに大福山頂上の白鳥神社へお参りしてから渓谷に下りました、途中紅葉のトンネルを潜る所がありますが今年は少し盛りが過ぎたのか例年より鮮やかさに欠けるきらいもありましたがそれでも心和む景色でした。

渓谷に下り立ち何時もの様に日高邸跡に向かいましたが川は増水しておらず何時もの流れで渡渉も心配有りませんでした、分岐迄引き返えしここからいよいよ紅葉を愛でながら東に向かって川沿いに進みましたが盛りが過ぎているので落ち葉が水面に沢山浮いていたり道に絨毯を敷き詰めた様でそれはそれでまた風情がありました。

平日乍らお天気も良いせいか結構ハイカーで賑っていましたが特にアマチュアカメラマンの多いのには驚きました、渓谷の半ばあたりで偶然KRCリーダーのKさん率いる4人パーティに出逢ったのにはびっくりしました、暫くおしゃべりして別れ更に東に向い渓谷沿いの道を抜けて広い舗装林道の急坂を延々と登ると展望台下に着きました、展望台地に登り更に螺旋階段を上って360°の山並みを眺めた後下のベンチでお弁当を食べてから近くの駐車場にゴールしました。

【ポイントタイム】
広い路肩駐車スタート(9:18)…大福山頂上白鳥神社(9:25)…梅ヶ瀬渓谷下山口(9:33)…渓谷分岐(10:08)…日高邸跡(10:17)(10:20)…渓谷分岐(10:25)…林道分岐(11:22)…展望台(12:15)昼食休憩(12:40)…駐車場ゴール(12:43)、所要時間3時間25分、歩行時間2時間30分、水平距離≒9km、累計標高451m、歩行数≒15,000歩。

     HP URL outdoor (hacca.

                          
                亀山湖の水面に映る紅葉     白鳥神社の杉の御神木

 

                   
        大福山々頂の白鳥神社   梅ヶ瀬渓谷下山口の東屋

      
      木の根に覆われた馬の背道     梅ヶ瀬渓谷の紅葉

    
                 歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする