アウトドアー

山登りや峠越えなどを書きます。

312 房総の山(Ⅲ△鬼泪山&Ⅲ△中沢)を巡る山歩き。  ('16,04,16)

2016-04-17 08:39:01 | 房総の山中部

【Ⅲ△鬼泪山】
4年前鹿野山々系に点在する三角点巡りをしましたがその中でⅢ△「鬼泪山」だけが見つからずその後も探しに行きましたが駄目でした、二度も出会えないので半ば諦めていましたがHP「sankakuten-album」を作った折に「三度目の正直」でどうしても見つけだそうと出かけました。

今回は前もって準備し地形図に歩き易い傾斜の緩やかな尾根を選び確実に辿り着けるようなルートを牽いてそれに従って歩きました、当然踏み跡もマーキングテープもありません、途中2度程ルート確認してコンパスに従って進みました、漸くピークに辿り着き「さてどこにあるか…」と思ったらなんと足元に鎮座していました。

踏み跡もマーキングテープも全くない中あまり迷いもせず思ったよりスムーズに辿り着けたので何か物足りなさを感じていたらそばに山椒の木があり沢山若芽が出ていたので暫らく木の芽を摘んでから復路に付きました、今回はもし標石が土に埋もれているかもしれないと思い鉄の探索棒をストック替わりにして持参しましたが無用でした。

【ポイントタイム】
中部林業事務所入口スタート(8:30)…(途中二度ルート確認&小休止約15分)…Ⅲ△「鬼泪山」(9:27)(木の芽採り)(9:42)…中部林業事務所入口ゴール(10:06)、所要時間1時間36分、歩行時間1時間04分、水平距離約2km、累計標高155m、歩行数約3,000歩。

【Ⅲ△中沢】
三角点「鬼泪山」探索だけでは時間が早いのでR465沿いの富津市東大和田集落北の小高い山の頂上にあるⅢ△「中沢」(144.3m)も探索しようと車で近くまで行きました、ここもできるだけ傾斜が緩く距離の短い尾根にルートを牽いてそこを登ろうとしましたがそれには民家の裏庭を通らなければならないらしいし尾根の末端はどこも猛烈な藪でとても取り付けそうもないので飽きられ他を探しました。

地形図に破線がR465からゴルフ場の端を通って三角点直下までひかれているのでそれを辿ることにしましたがおそらく藪で歩けるか不安でした、何とか取り付き点を定めて民家の前を通り裏のお墓の脇から尾根に取り付くと予想通り藪尾根で踏み跡もマーキングテープもありません。

尾根を這い上がると左手に深く掘れたU字型の昔道らしい跡が北東に向かって伸びていましたが倒竹等猛烈な藪でとても歩けません、仕方なく尾根上を「昔道」に沿って進みました、何度かルート確認をしながら進み三角点に500m程の近くまで来たところでいきなりゴルフ場に飛び出しました。

休日とあって数組の人たちがプレーしていましたので遠慮しながらゴルフ場の末端を電気柵と鉄縄網の狭い間を通って三角点直下の登山口に取り付き一休みすると周りに沢山のゴルフボールが落ちていたのでそこで数十個拾いゴルファーに差し上げました。

いよいよ最後の急登です、およそ70m程の高低差の岩尾根を木の根などに掴りながら這い上がって行くと暫らくしてついに狭いピークに辿り着きました、そこに白い標柱の脇にⅢ△「中沢」(144.3m)の標石がありました、ちょうど13時でしたので遅い昼食休憩をしてから復路に付きました。

往路の急尾根を下りゴルフ場に降り立ち再びゴルフ場の端を歩いてゆくと左手に林道らしい舗装道路が下に向かって伸びているのです、下って行けば必ず集落に出るだろうとその道を辿ると間もなくR465に出ました、なんと復路は30分ほどで駐車場にゴールしたのです。

【ポイントタイム】
駐車場スタート(11:00)…(途中ルート確認7回約35分)…Ⅲ△「中沢」(12:58)昼食休憩(13:20)…R465(13:41)…駐車場ゴール(13:55)、所要時間2時間55分、歩行時間1時間50分、水平距離約3km、累計標高220m、歩行数約5,000歩、
【2箇所合計】
所要時間4時間31分、歩行時間2時間54分、水平距離約5km、累計標高375m、歩行数約8,000歩。

        HP URL outdoor (hacca.j
   
【追記】 (306 頼朝桜ハイクの動画「フォトストーリー」を編集)   

                       
                       荒れた藪ルート           ウラシマソウ           Ⅲ△「鬼泪山」(201m)

                       
                     タマノカンアオイ                  シロヤシオ                  山椒の「木の芽」

                         
               Ⅲ△「中沢」(144m)   森の主の巨木          探索用鉄の棒

          
 Ⅲ△「鬼泪山」(201m)の歩いた軌跡 Ⅲ△「中沢」(144m)の歩いた軌跡

    

                         
                                          
                   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 311 KRC4月例会ハイキング... | トップ | 313 奥多摩三山の一つ「御... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

房総の山中部」カテゴリの最新記事