「続・女流棋士の濫造 その1」 「続・女流棋士の濫造 その2」
「続・女流棋士の濫造 その3」 「続・女流棋士の濫造 その4」
「続・女流棋士の濫造 その5」 「続・女流棋士の濫造 その6」
「続・女流棋士の濫造 その7」 「続・女流棋士の濫造 その8」
「続・女流棋士の濫造 その9」 「続・女流棋士の濫造 その10」 の続きです。
今年度で33期。倉敷市、倉敷市文化振興財団、山陽新聞社さんに感謝。序列は8番目。
ウィキペディアによると、《前年度トーナメント優勝者(又は前タイトル保持者)を含むベスト4がシード》らしいが、ベスト8までが各ブロックに配置されている。
トーナメント優勝者が第1シード、準優勝者が第2シード。準決勝で優勝者に敗れた棋士が第3シード、もう一人のベスト4進出者が第4シードだろうか。現在、タイトルは福間女流五冠、西山女流三冠がタイトル寡占状態なので確証はないが、過去の例を見ると、倉敷藤花以外のタイトル保持者はシードされていない。
第1ブロック
第1シードの伊藤女流四段に加え、鈴木女流三段、野原女流二段、加藤結女流二段、磯谷女流初段、宮澤女流初段がひしめく“鬼ブロック”。伊藤女流四段は第1シードのはずなのに…。その他の女流棋士も強敵がたくさんいる上、伊藤女流四段を倒さねばベスト8に入れない…不運……。低迷棋士は9名中2名。
第2ブロック
このブロックは…………
……シード該当者は山口仁子梨女流1級。正直、非常に申し訳ないが……《えっ?》である。
昨期のトーナメント表を見ると、確かにベスト8に進出している。対戦相手は1回戦森本理子女流2級、2回戦木村朱里女流初段、3回戦室田伊緒女流二段、4回戦山口恵梨子女流三段。
緩いメンバーだと思う。2023年度、24年度の成績を調べた。森本…2023年度4勝7敗、24年度14勝9敗、木村…18勝12敗、9勝12敗、室田…14勝12敗、12勝12敗、山口恵…17勝9敗、13勝12敗。4名とも2年間合計では勝ち越してはいるが、難敵はいない。山口恵女流三段は少し前なら難敵の範疇だが。
昨年属したブロックは、シード該当者が木村女流初段で、他のメンバーも宮澤女流1級(独断ランク20位)、山口恵女流三段ぐらいで緩いブロックだった。
さて、今年のブロックは…昨年以上に……緩い。10名中6名が低迷棋士。他の4名も大差なし。3名は“低迷棋士”認定のボーダーラインより少しだけ上、(少し)強い範疇に入るのは北村女流二段のみ。北村女流にしても18勝12敗、10勝13敗と最近は振るわない。今期第2ブロックのシード該当者の山口仁女流1級も6勝15敗、11勝11敗と低迷棋士の範疇。
第1ブロックとは真逆のブロックだ。奇しくも昨期の山口仁女流1級が属したブロックも第2ブロックだった。
第3ブロック
シード該当棋士は内山女流初段。逆側の山に香川女流四段がいる。その他に中間の山に本田女流三段、加藤圭女流二段がいて、順当にいけば内山-本田、香川-加藤圭の組み合わせで、ベスト8入りの一局は内山-香川となりそう。低迷女流棋士は10名中5名。
第4ブロック
シードは上田女流四段。他には山口恵女流三段と小高女流初段、松下女流初段がいる。山口-小高は初戦(2回戦)で当たり小高が勝ち、次に上田女流四段と対局する。低迷女流棋士は10名中4名、アマチュア棋士が1名。
第5ブロック
シードは西山女流三冠(昨期は準決勝で伊藤沙女流四段に敗れている)。その他では、清水女流七段、岩根女流三段、和田あき女流二段(いずれも独断ランキングのB1クラスに入れるか悩んだ)。初戦で岩根、和田がぶつかり和田が勝利。
低迷棋士は10名中5名。うち4名が初戦で当たり、勝ち星を得ている。
第6ブロック
シード該当棋士は中澤女流二段。昨期の中澤女流のブロックも非常に緩くかった(山口仁女流2級の昨期のブロック以上)。岩根女流三段がいるくらい。しかも岩根女流は実力者だが最近は不振で、昨期も3回戦で渡辺弥生女流二段に敗れている。中澤女流の昨期は、2回戦村田女流二段(2023年度6勝14敗、24年度8勝12敗)、3回戦岩佐女流1級(10勝13敗、11勝11敗)、4回戦渡辺弥女流二段(10勝14敗、8勝12敗)に勝利。
今期の第6ブロックは、中女流三段が大本命で、あとは中村真梨花女流四段と千葉女流四段(この両者は初戦の2回戦で当たり、中村が勝利)
低迷棋士は10名中2名。
第7ブロック
シード該当棋士は石本女流二段。この組は濃くて、加藤桃女流四段、大島女流二段、今井女流初段がいる。ただし、初戦で加藤-今井戦があり加藤が勝利。大島女流二段は初戦で脇田女流初段に敗れている。さらに、シードの石本女流二段も初戦の2回戦で八木日和女流2級に敗れている。八木女流は今年1月1日付で女流2級になった16歳。これまで2戦2勝。未知数。3回戦の加藤桃女流四段戦が楽しみ。
低迷棋士は10名中3名。
第8ブロック
シードは室谷女流三段。ここも鬼ブロック。渡部女流三段(6位)、山根女流三段(独断ランク7位)、塚田女流二段(16位)、中井女流六段(19位)、室谷女流三段(21位)とひしめいている。
低迷棋士は9名中3名。アマチュア棋士1名。大城千花アマは1回戦で高浜女流初段を破り、さらに2回戦で室谷女流三段も破っている。
「続・女流棋士の濫造 その3」 「続・女流棋士の濫造 その4」
「続・女流棋士の濫造 その5」 「続・女流棋士の濫造 その6」
「続・女流棋士の濫造 その7」 「続・女流棋士の濫造 その8」
「続・女流棋士の濫造 その9」 「続・女流棋士の濫造 その10」 の続きです。
今年度で33期。倉敷市、倉敷市文化振興財団、山陽新聞社さんに感謝。序列は8番目。
ウィキペディアによると、《前年度トーナメント優勝者(又は前タイトル保持者)を含むベスト4がシード》らしいが、ベスト8までが各ブロックに配置されている。
トーナメント優勝者が第1シード、準優勝者が第2シード。準決勝で優勝者に敗れた棋士が第3シード、もう一人のベスト4進出者が第4シードだろうか。現在、タイトルは福間女流五冠、西山女流三冠がタイトル寡占状態なので確証はないが、過去の例を見ると、倉敷藤花以外のタイトル保持者はシードされていない。
第1ブロック
第1シードの伊藤女流四段に加え、鈴木女流三段、野原女流二段、加藤結女流二段、磯谷女流初段、宮澤女流初段がひしめく“鬼ブロック”。伊藤女流四段は第1シードのはずなのに…。その他の女流棋士も強敵がたくさんいる上、伊藤女流四段を倒さねばベスト8に入れない…不運……。低迷棋士は9名中2名。
第2ブロック
このブロックは…………
……シード該当者は山口仁子梨女流1級。正直、非常に申し訳ないが……《えっ?》である。
昨期のトーナメント表を見ると、確かにベスト8に進出している。対戦相手は1回戦森本理子女流2級、2回戦木村朱里女流初段、3回戦室田伊緒女流二段、4回戦山口恵梨子女流三段。
緩いメンバーだと思う。2023年度、24年度の成績を調べた。森本…2023年度4勝7敗、24年度14勝9敗、木村…18勝12敗、9勝12敗、室田…14勝12敗、12勝12敗、山口恵…17勝9敗、13勝12敗。4名とも2年間合計では勝ち越してはいるが、難敵はいない。山口恵女流三段は少し前なら難敵の範疇だが。
昨年属したブロックは、シード該当者が木村女流初段で、他のメンバーも宮澤女流1級(独断ランク20位)、山口恵女流三段ぐらいで緩いブロックだった。
さて、今年のブロックは…昨年以上に……緩い。10名中6名が低迷棋士。他の4名も大差なし。3名は“低迷棋士”認定のボーダーラインより少しだけ上、(少し)強い範疇に入るのは北村女流二段のみ。北村女流にしても18勝12敗、10勝13敗と最近は振るわない。今期第2ブロックのシード該当者の山口仁女流1級も6勝15敗、11勝11敗と低迷棋士の範疇。
第1ブロックとは真逆のブロックだ。奇しくも昨期の山口仁女流1級が属したブロックも第2ブロックだった。
第3ブロック
シード該当棋士は内山女流初段。逆側の山に香川女流四段がいる。その他に中間の山に本田女流三段、加藤圭女流二段がいて、順当にいけば内山-本田、香川-加藤圭の組み合わせで、ベスト8入りの一局は内山-香川となりそう。低迷女流棋士は10名中5名。
第4ブロック
シードは上田女流四段。他には山口恵女流三段と小高女流初段、松下女流初段がいる。山口-小高は初戦(2回戦)で当たり小高が勝ち、次に上田女流四段と対局する。低迷女流棋士は10名中4名、アマチュア棋士が1名。
第5ブロック
シードは西山女流三冠(昨期は準決勝で伊藤沙女流四段に敗れている)。その他では、清水女流七段、岩根女流三段、和田あき女流二段(いずれも独断ランキングのB1クラスに入れるか悩んだ)。初戦で岩根、和田がぶつかり和田が勝利。
低迷棋士は10名中5名。うち4名が初戦で当たり、勝ち星を得ている。
第6ブロック
シード該当棋士は中澤女流二段。昨期の中澤女流のブロックも非常に緩くかった(山口仁女流2級の昨期のブロック以上)。岩根女流三段がいるくらい。しかも岩根女流は実力者だが最近は不振で、昨期も3回戦で渡辺弥生女流二段に敗れている。中澤女流の昨期は、2回戦村田女流二段(2023年度6勝14敗、24年度8勝12敗)、3回戦岩佐女流1級(10勝13敗、11勝11敗)、4回戦渡辺弥女流二段(10勝14敗、8勝12敗)に勝利。
今期の第6ブロックは、中女流三段が大本命で、あとは中村真梨花女流四段と千葉女流四段(この両者は初戦の2回戦で当たり、中村が勝利)
低迷棋士は10名中2名。
第7ブロック
シード該当棋士は石本女流二段。この組は濃くて、加藤桃女流四段、大島女流二段、今井女流初段がいる。ただし、初戦で加藤-今井戦があり加藤が勝利。大島女流二段は初戦で脇田女流初段に敗れている。さらに、シードの石本女流二段も初戦の2回戦で八木日和女流2級に敗れている。八木女流は今年1月1日付で女流2級になった16歳。これまで2戦2勝。未知数。3回戦の加藤桃女流四段戦が楽しみ。
低迷棋士は10名中3名。
第8ブロック
シードは室谷女流三段。ここも鬼ブロック。渡部女流三段(6位)、山根女流三段(独断ランク7位)、塚田女流二段(16位)、中井女流六段(19位)、室谷女流三段(21位)とひしめいている。
低迷棋士は9名中3名。アマチュア棋士1名。大城千花アマは1回戦で高浜女流初段を破り、さらに2回戦で室谷女流三段も破っている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます