goo blog サービス終了のお知らせ 

英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

出口調査に基づく各党の予想獲得議席数の検証

2025-07-22 18:07:53 | 時事
 選挙投票の時限は午後8時。
 NHKは7時55分に開票速報を始める。その画面上に、投票締め切りまで「5:00」からカウントダウンが始まる。キャスターは5分で投票、開票、速報番組の説明を行う。そして、「0:00」となるや否や、各党の予想獲得議席数を発表する。
 そして、(今回の場合は)「与党、過半数の獲得は難しい模様」(←正確な言葉ではないです)と表示された。

 毎回、《それ、本当なの?》という疑念が湧くが、ほぼ的中しているような気がする(時々、若干、上振れや下振れする)

 ……で、今回は、それの検証!
        予想   実際の獲得議席 (改選前議席)
 自民     27~41     39 (52)
 立民     18~30     22 (22)
 維新     6~9       7 (6)
 公明      5~12       8 (14)
 国民      14~21      17 (4)
 共産     3~5      3 (7)
 れいわ    2~4      3 (2)
 参政     10~22     14 (1)
 保守     1~3       2 (0)
 社民     0~1       1 (1)
 みんな     0       0 (0)
 N党     0~1       0 (1)
 再生      0       0 (0)
 みらい    1~2       0 (0)
 無所属・他  7~8       8 (7)

 ”ほぼ的中”とは言えるが、
自民は予想の中央値の34よりはかなり多く、議席獲得数は39
立民は予想の中央値の24よりは少なく、議席獲得は22
参政は予想の中央値の16よりはやや少なく、議席獲得は14

 予想のズレは、期日前投票が有権者全体の25.12%にあたる2618万1865人もいることが、一因。
 期間前半と後半や投票当日とでは、投票情勢が変化していると考えられるからだ。


 出口調査、お疲れさまでした。
 立候補者や運動員の方もお疲れさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする