goo blog サービス終了のお知らせ 

英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

3月の雪(2025年3月19日)

2025-03-20 10:07:25 | 気象
「3月半ばを過ぎたというのに 」(2025年3月17日記事)
「寒気の濃淡があるようで、一時的に雲の発達に反映されるようです」(2025年3月17日記事その2)
「大暴れ低気圧?」(2025年3月18日)
の続きです。
 前記事で“大暴れ低気圧?”と称しましたが、その低気圧は拡散し消滅しました。でも、寒気は消滅したわけでなく、列島を覆い、各地で降雪があったようです


 一昨日(3月18日)は、低気圧の狭間の高圧帯になり晴れて、南風で暖かかったです。で夜10時辺りから寒気が到達したようです。
 夜間は1~2℃前後で推移し、夜明けごろから3℃ぐらいまで上昇したのですが、8時30分頃には0.8℃まで急降下。寒気が雪雲を引き連れたのか、雪もけっこう降りました。


 都心でも同様な景色になったようで、画像のインパクトは少ないですね。

 アメダスデータでは降雪1cm、積雪1cmとなっていますが、実際は総降雪5cmぐらいあったように思います。(降っても積もらない性質の雪と、地面も前日温められていたのか、瞬間的に積雪3cmぐらいになったぐらいでした)
 お昼ごろには雨に変わり、日中は気温も5~6℃台まで上がりましたが、寒かったです(昨日の最高気温は6.7℃…平年の2月5日相当)


 3月の雪はあまりないのですが、「非常に珍しい」というほどではありません
 ただし、中旬以降の雪、しかも、積雪はかなり珍しい</span>と思います。

 3月、4月の雪については、過去に書いたものがあります。
―――以下引用―――
「【歳時メモ】 4月の雪」(2019年4月2日記事)

 頼みもしないのに、真冬並みの寒気が到来し、滞在。
 特に、昨日今日は寒く、昨日の最高気温は7.3℃(2月中旬並)、今日の午前中は雪が降るという真冬の様相です。

 福井の平野部の雪はかなり稀で、10年に一度ぐらいの頻度でしょうか。(福井市では、4月の降雪は18年ぶりだそうです)
 ちなみに、3月上旬の降雪は珍しくなく(積雪は珍しい)、3月下旬の降雪もたまにあります。

【当ブログの「春の雪」関連の記事】
2019年4月2日記事「【歳時メモ】 4月の雪」
2011年3月17日記事「3月の雪」 この年の3月は8日(8度)も降雪があったようです
2010年3月20日記事「春の雪」
2010年3月10日記事「3月の雪」 この記事に春の雪のデータ(2010年以前)がまとめてあります
2009年3月26日記事「春の雪」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする