英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

新型コロナウイルス その144「“3年ぶりの行動制限なしのお盆休み”という報道の言葉」

2022-08-22 17:08:39 | 将棋
今年の盆休み、感染拡大を考慮して、旅行や里帰りを取りやめた人も多かったようだが、過去2年に比べて、人の流れは多かったようだ。
しかし、旅行や盆がえりに伴う移動、飲食、人混みなど感染リスクはどうしても高くなってしまう。普段会わない人と会話や行動というのも、大きなポイントとなりそう。

なので、報道や政府は注意を呼び掛けるべきだ。
もちろん、注意を呼びかけてはいたのだろう。

しかし、報道や情報番組では、枕詞のように“3年ぶりの行動制限なしのお盆休み”というフレーズから記事(話題)を始める

 “3年ぶりの行動制限なしのお盆休み”というフレーズからは、《3年ぶりの普通のお盆休み》というイメージが湧く。錯覚してしまう……錯覚というのは誇張気味だが、気が緩んでしまわないだろうか?
こういう表現を何度も冒頭で使うのはどうなのだろう?


 盆休み期間は検査数も減り、新規感染者数が正確に反映されず、また、盆明け直後も、盆休みの間の検査が集中するので、感染状況が正確には把握できない。
 それはともかく、盆休み期間は、上述したように感染リスク行動が増えていた。さらに、無症状(自覚していない)感染者が増え、ウイルス自体の感染力も高くなっている。
 となると、盆休み明けの新規感染者は増えると考えるのが妥当だ。



【追記】
(いちいち、三浦瑠麗氏のコメントにケチをつけるのはどうかと思うが……)
本日の『めざまし8』で、三浦瑠麗氏は
「盆休み明けのこの時期は検査数が通常ではないので、新規感染者数が増えるのは気にしなくてよい。今後、新亜種による感染増に注意すべき」(←意訳)
と、仰っていた……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス その143「感染拡大は分かり切っていたはずなのに…」

2022-08-22 16:19:50 | 時事
新規感染者数が6月下旬から増加に転じ、増加傾向が明らかになってきたのが7月上旬。(「その138」参照)
分科会の尾身会長は7月11日の時点で「新しい波に入ったのは間違いない」と述べ、流行「第7波」との認識を示した。しかし、まん延防止等重点措置などの行動制限については今のところ必要ないとしている。(同じく「その138」参照)

 その後の7月20日放送の『クローズアップ現代』でも、「緊急事態宣言やまん延防止等重点措置などの行動制限の必要はない。しかし、出さないかわりに、私は、感染のレベルを一定程度に抑えるために必要な対策はすべてやる必要がある」と言い、『対策の5つの柱』という訳の分からない対策を掲げていた(「その139」参照)。
 政府や各県の方針もこれと同ベクトルで(分科会が主導したのか、政府の方針を分科会が後押ししたのかは不明)、感染対策をして、プロスポーツは有観客試合(声援なしが主体)、インターハイなどは大会関係者のみ(家族は入場できず)といった具合で実施されている。甲子園は有観客(声援なし)、PCR検査は開催前(5校で集団感染が判明)と初戦後(6校12人の感染確認)に行われた(2回だけで良いのか?)
 東北6大祭り、京都の祇園祭、四国の阿波踊り、よさこい祭りも観客制限・飲食禁止などの対策を取って開催された。もちろん、開催を見合わせた祭りも多い。

 経済や伝統芸能・風習の継続などの点、また、重症化率が低い点などを考えると、イベントなどの開催や飲食店営業はやむを得ない。(妥当なのかもしれない)
 しかし、感染者数に関して言うと、活動が活発になれば、感染対策を取っても感染リスクは高まる。感染力の高さを考え合わせると、感染の拡大は当然の結果である。
 重症化率が低いと言っても、感染者数が膨大になれば、重症者も増える。それに、中等症や軽症といっても、その言葉のイメージ以上にしんどい状況と聞く。(39℃の発熱も軽症?)
 そして、検査や治療、全数把握を目指す報告作業の負担増(NHKニュースである医師は疲労困憊で入力作業がはかどらず、終わったのが午前3時30分、入力開始が午前1時)で、医療はひっ迫してしまった。感染者数が膨大になれば、医療がひっ迫するのは分かり切っていたはずなのに
……尾身会長は……

 医療の負担を軽減させるには、
①感染者数を抑える(減らす) 
②軽症以下は自宅療養 
③全数把握から定点把握に切り替える
 ①は初めから放棄。②を実施しているが、それでも、感染者数の増大で医療機関の負担は増している現状
 結局、医療の負荷を軽減するため、全数把握から定点把握に切り替える方針に固まりつつある(各県知事の強い要請もある)。

 定点把握だと、データの質の低下が心配だが、現状ではやむを得ないかなあ……
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする