英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

2016選抜高校野球 残念な敦賀気比の2回戦敗退

2016-03-30 21:36:26 | スポーツ
熱戦が続くセンバツ(選抜高校野球)も、いよいよ明日が決勝戦「智弁学園×高松商業」。

 今年の福井県は敦賀気比と福井工大福井が出場。
 福井工大福井は開会式直後の試合で、智弁学園に0-4で敗れた。≪あと1本が出ていたら≫という場面が何度もあり、充分に勝機があった試合だった。
 敦賀気比は1回戦は青森山田に1-0で勝利。エース山崎が力のあるストレートと、沈むボールで青森山田打線を抑えての勝利。ヒットは気比が3本、青森山田は4本、投手戦だった。

 敦賀気比の2回戦は海星(長崎県)。
 途中からしか見られなかったので、正確な評価はできないが、いろいろと残念に思うことが多かった。
 まず、打てなかった(1回戦を含めて)。振りがそれほど鋭くはない。その割には“振り回す”。“振り切る”のではなく、“振り回す”。「ぶぅぅん」と擬音をつけたくなるようなスイングだった。
 敦賀気比は県外から入学してきた球児が多い。そんな彼らは才能あふれ中学時代から強打者であったと思われる。そういう選手がひしめくチームでレギュラーを勝ち取った選手なので、もちろん強打者であるのは間違いない。
 実際、2年前の夏の甲子園大会での気比は超強力打線だった(準決勝で大阪桐蔭に打ち負けた)。昨年もエース平沼と、強力打線で選抜優勝を勝ち取った。昨秋も北信越で優勝、神宮大会も高松商業に敗れたものの準優勝。
 確かに、昨秋の時点では、“強力打線”並だったと思われる(県大会の高打率なんて全く当てにならない)。しかし、昨秋から各チームのエースたちは球速を上げ、制球力を増してきている。
 過去の実績や昨秋の感触を過信して、今大会の各チームのエースを簡単に打てると勘違いしていたのだろう。今大会を振り返って、≪打線の調子が悪かった≫とか≪相手チームのエースの出来が良かった≫と思って欲しくはない。

 それでも、エース山崎が復調していたので、上位進出の可能性はかなりあった。
 しかし、残念ながら、伯仲するゲームを勝ち抜くだけの細かいセオリーが身に付いていなかった。

 例えば、5回表のサードの守備。ワンアウトランナーなしで、サードへ高いバウンドのゴロ。バウンドに合わせてグラブにボールを収めるのはなかなか難しい。それができたとしても、ファーストに送球してアウトにできるかどうかも微妙なところだった。この時のサードは、好プレーの映像が見えていたのだろう。グラブを当てずっぽうで差し出し、全く捕球できずに、ボールはレフト前にコロコロ転がってしまい2塁打にしてしまった。
 次打者が1、2塁間を抜けるライト前ヒット。2塁からランナーが生還して、大きい2点目を与えてしまった。
 もう1点もやれないとか、ピッチャーがアップアップ状態であったなら、一か八かでグラブを差し出すのもあり得たが、ワンナウとランナーなしでピッチャーの山崎も悪くなかった。なので、無理してアウトを取らなくても、きっちりと捕球することを優先で対処すれば、少なくとも2塁を与えることはなかった。

 5回裏の攻撃、林中のソロホームランで1-2の1点差に迫り、イレギュラーヒットで出たランナーを犠打で2塁に進めていた。この場面で、センターの飛球。センターが後ろにバックして捕球するという割と大きなフライだったが、この時、2塁ランナーは三遊間で飛球の行方を見送り、捕球後2塁ベースに駆け戻った。
 タッチアップして3塁へ行けたように思えたが、まったくその気がない走塁であった。ここは、センターに大きな飛球が上がった段階で2塁に帰塁し、タッチアップを窺うのが基本ではないだろうか。大飛球なので、2塁ベースに戻っていても、センターが捕れなかったのを見てスタートを切っても、悠々ホームに帰れたはずだし、打球の上がり具合からセンターがキャッチすることは予測できたはずだ。
 あと、4回裏の攻撃、2アウトから海星のピッチャーが突然制球を乱し、2連続ストレートの四球。さらに次打者の1球目も明らかなボール。つまり、9球連続してストライクが入らなかった。しかし、打者は次の難しい球に手を出して、ファーストへのファールフライに倒れてしまった。

 結局、1-2で敗退。連覇の夢は潰えた。
 まあ、連覇は出来なくてもいいが、あの試合運びには相当疑問を感じた。

 非常に“言い過ぎた”今日の記事。偉そうに言う立場では全くないし、私が言わなくても、チームはしっかり把握していることと思う。
 夏の大会での活躍を願って書いたと解釈して、容赦していただきたい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする