さんぽ道から

散歩中の雑感・モノローグを書いてみました

事案毎に異なるものでしょうが それでも・・・

2016-03-13 09:29:43 | ダイアリー


若い犯罪者に対する量刑が少し軽いんじゃないかと感じるのは異常だろうか?

18歳から参政権がある、体格的には高校からは親以上、1994年からの公民科目の履修も進んでいるはずで、しかもネットで 簡単に世の中全般を知ることが出来る、この時代では…

刈谷市集団暴行殺人事件(2015/6/9)では、浮気した高校生を水死させた中学生14~16歳らは少年院送致だったが、まだ大人扱いはできない年頃で仕方ないが、横浜地裁による川崎中一殺人事件(2015/2/27)の主犯者19歳への量刑は、判事が特に厳しく罰したというのに、 9~13年の不定期刑(控訴はなく確定)とは軽すぎる、びっくりだ。

今後、

鶴見川集団暴行殺人事件(2015/4/11):  酒酔いの友人を川に数回投げ込み殺害したのは高3らは17歳、

君津市祖父母殺人事件(2015/12/27):  交友のストレス解消に祖父母を殺したのは高2の17歳、

赤穂市西有年殺人事件(2016/2/3):  両親(祖父母)を殺したのは養子(孫)の19歳、

静岡東部赤子出産放置死事件(2016/2/15):  出産後の赤子を浴室に遺棄した高校生男女は17歳、

福岡予備校生殺人事件(2016/2/28):  同じ予備校女子を殺したのは19歳の予備校生  への判決は順次あるのでしょうが、

やはり被疑者は教育年齢にあるものとされて軽いものに なるのだろうか?


量刑が軽くて怖いと思うのは、犯罪者も同じように軽いと感じ、再犯の可能性もあり得ること

命が軽くみられるようになり、重大犯罪は多発するようになること

被害者の親族や周りの方の心は荒み、世情が厭世的になること

判事はますます神がかりとなり、世情と乖離した判決が多くなること


量刑が軽くても、施設や刑務所での矯正がしっかりとなされていればよいのですが、神戸連続児童殺傷事件の元少年Aと週刊誌記者とのやり取りをみる限り、例外もあるのでしょうが、まだまだの状態でしょう。

量刑軽すぎ日本死ね!と書いたら裁判所も変わるかなー

コメント

3.11を振り返って…

2016-03-11 14:01:31 | ダイアリー


5年前の今日、帰宅してネットで証券会社を見ているとグラグラと部屋が揺れた。 壁がギイギイといい始めたので ベランダへの引き戸を開けて出口を確保すると、電柱が振り子のようでした。 「神さま助けてくださいよ」と問い掛け、階下でものが割れるような音がして「神さま勘弁してくださいよ」と投げやりになりました。

夕刻 TV で 東北に 黒い津波の押し寄せるさまをみて この辺は軽い被害だと思ったものでした。

薄暗くなって、福島第一原発の冷却水用の非常電源が津波にあったと伝わって どこまででおわるのかと心配した。

夜になって東京で 大勢の帰宅困難者が映し出されて ここも非常事態だと思いました。


いまだに避難生活を送られている方々、この先住む場所さえみえない方々が、ある意味ではホームレスというのでしょう、17万人いらっしゃるという…

東日本大震災の復興が遅いのは、

復興予算が足りないせい?
復興特別所得税・復興特別法人税等の税収不足?
復興の優先順序が間違っている?
復興資金や人材が空回りしているのだろうか?
東北だから、東北人は我慢強いからと、遅くてもいいとしているのだろうか?

人間は弱いなぁ
神さまはいないのだろうか?
コメント

見るだけでも楽しみがいいのでしょう…

2016-03-10 10:17:24 | ダイアリー


スポーツ観戦は、大体大の藤本教授によると、エンタテインメント因子、逃避因子、ドラマ因子、交流因子、所属因子、達成因子などのメリットがあるという。

逆にいうと、応援している選手やチームが負けたり 期待に反する結果をもたらすと マイナス効果、落胆や意気消沈、をもたらすということか…


このところスポーツ界の話題といえば…

・なでしこジャパンのリオ五輪アジア最終戦での敗退

・読売巨人軍選手にまた野球賭博容疑が出る

・千葉ロッテ外国人選手の拳銃実弾所持

・元プロ野球スター選手の薬物使用容疑

・ロシア陸連ぐるみの薬物使用
 
・FIFAの汚職事件

・全豪オープンのシャラポワから薬物検出 等で、
 
最近イライラは 花粉症だけによるものではなかったよう…

スポーツ観戦のこれからは、娯楽としてのエンタテインメント因子やチームの一員としての楽しみ方の所属因子をメインに意識して、美女への応援、オーストラリア女子サッカー、卓球女子、女子プレミアリーグにしようかなー
コメント

耳鼻咽喉科の待ち時間もきついです…

2016-03-05 07:56:16 | be short


昨日見てもらったお医者さんは「私はもう花粉に反応しなくなりました」といっていた。同じような年ごろなのに うらやましい限りです…

花粉症になったきっかけは、欧州での ポプラ並木の雪のような綿毛でした。 何年か続けて夢のような散歩道を楽しんでいくうちに、突然 似非鼻風邪をひくようになりました。 関西ではブタクサにも反応するようになり、上京してからは蓄膿症も併発するようになりました。この季節が最も恐ろしいものへとなりました。

年とっても反応するということはこれからも相当続きそうですね。


花粉症に悪化はあるのだろうか? 

外出にはマスクとナイロンジャケットの着用と 室内では空気清浄機と TVと PCを友に過ごしてます。

因みに、最近なんか効いている うがい薬は、ネオステリングリーン うがい薬0.2%。

蓄膿症にならないよう気を付けてます。
コメント

今の教育の一端かも?

2016-03-03 10:52:51 | ダイアリー


三重伊賀市のウィッツ青山学園高校(ウィッツ)の通信制の学習内容が問題となっている。国の就学支援金の不正受給の疑いの捜査段階で、ウィッツが 果たして教育学習といえるものを施しているのか とニュースになっている。

ウィッツによると、

学習意欲の低い生徒に興味を持たせる内容と説明しているが、

・テーマパーク内の買い物でお釣りをもらったことが数学の学習となった

・バスの中の外国映画鑑賞が英語と美術の授業となった

・スマホで伊賀の博物館を検索して 情報、地理歴史、国語を履修した

・神戸の夜景を見て美術を、レストランの食事で家庭科を、駅から学校まで歩いて体育を履修したとなっている。

嘘のような話で、こんな教育が堂々と教育者によって、高校生になされているのだろうかと耳を疑った。


戦後教育は、アメリカの意向を受け、個人の価値と尊厳に重きをおき、系統的に物事を詰め込む価値注入型教育・知識の暗記型から 自ら問題を発見し解決していく能力を身につけてゆく問題解決型教育へ、また、進路別教育学校体系から中等教育課程以降も進路別に分かれることのない学校体系へ と変わりました。

良かったと思うが、

今その弊害も出てきてはいないだろうか?

・個人の確立のために → 搾取と貧困のない平等社会実現のために教師は努力しなくてはならない → 教育現場に政治思想が介入 → 政府による教育へ不干渉化 → 悪しき平等主義の蔓延

・個人主義や自由の行き過ぎ → 競争の排除 → 学校教育低下 → 学習塾の興隆 → 就学者の二分化 → 格差拡大社会

・教育無償化の拡大 → 進級の自動化 → 基本知識不足の社会人 → 義務や人倫についての認識の欠如社会 がもたらせれてはいないだろうか?


文科省はウィッツによる教育は不適切なものだとし、新入生の募集を見直すように伊賀市に通知したという。

ただ、これだけの問題ではないような、大きな問題も含まれてるような気がするが、どうだろう…
コメント

春風のようでした…

2016-03-02 09:31:50 | ダイアリー


電車を止めた認知症患者の損害賠償責任はその親族に及ぶかという事案に、責任なし、とした最高裁小法廷の昨日の判決にはホッとした…

身の回りに認知症を患っている方はいないが、介護者の大変さを見聞きするときショックが少し和らいだ感じがしました。

判決は、認知症の夫の介護者たる妻と 別居中の長男に、妻は85歳で介護が必要な健康状態であったことと 長男は仕事の関係で月三回両親を訪ねるのが精いっぱいと判断し、両者に、認知症を監督することが可能な状況にはなかったとし、賠償責任は認められない、と判断したもの。

そのうえ、認知症や精神障害者の家族などが負う監督義務について、同居の有無や 介護の現場と財産管理の関わり具合などを、総合的に、且つ、事案ごとにみて判断すべきもの、としたものでした。

名裁きというか、皆さんがそうであってほしいと思っていた判決内容でした。

ただ、

今後、介護に熱心で、親身な方ほど責任が重くなりそうな判決であり、また、はいかい防止に、拘束衣や隔離・監禁状態が一般化する可能性を秘めた判決でもあり、goodな 被介護者にとっては逆風ものかもしれない との判決でもありました。

でも、

先ずは、薄・無給で心身の苦労の絶えない介護者に、ちょっとだが 気遣いを示してくれた判決でした。
コメント

福士選手 がんばらずに がんばれ・・・

2016-03-01 10:32:28 | ダイアリー


1月だったか国際女子大坂マラソンを見ていた時、福士加代子選手がダントツ一位で走っていた。
途中でもう見ることはないとチャンネルを変えたほどだった…

タイムもオリンピック選考記録を上回っていたので、オリンピック3人枠の二人目決定と思いきや、陸連は3月13日の名古屋ウィメンズマラソンの結果を見てから決めるといい、福士選手を選定候補選手にとどめたままにした。

どうして陸連はそんなに慎重なの?
リオ・オリンピックでメダルを真剣に狙っているんだ?
ケニア、エチオピア勢に勝てると思っているんだ?
日本はよくても10位以内じゃない?

陸連(日本陸上競技連盟)とは、陸上競技を総括する公益財団法人で、競技会の主催、競技規則の制定、指導者や審判員の育成、用具や施設の公認そして国際大会の日本代表を選定し派遣する法人。

この陸連の理事会で事が決められるというから、理事には著名なマラソン経験者が二人もいるから、メダル狙いは本気なのでしょうね? 過去に記録(松野選手)よりも経験(有森選手)を採って、勝った実績(有森銀メダル)も効いているのでしょうか?

国際女子大坂マラソンを見ていて、福士選手は、今までもすごい記録を出していたが、この選手はもしかして晩成型かも? と急に応援したくなった…

今は空前のジョギングブーム。
将来は、夢は(東京?ホノルル?)市民マラソンを目指す方々は年々増えている。
ゆるーいジョギングは健康にとても良いという。

メダル型、若いエリート型より、市民の夢型、そう晩成型の選手、を応援して、広いジョギング愛好者を増やした方が公益にかないそうな気がするがどうだろう…

陸連はエゴを捨て名古屋前に方針転換し、福士選手をリオに決めて、福士選手には意固地にならず名古屋を棄権して、リオに出られずとも、長―い選手生活を送ってほしい、と思うもの…



コメント