goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽ道から

散歩中の雑感・モノローグを書いてみました

槿32

2011-09-30 14:02:35 | 花一匁
日差しの眩しさに
花びらをかざしている槿かなー

日が傾くに従って眩しくなって
サングラスが欲しいほどの今日このごろ.....

そういえば
紫外線を受けると色が濃くなる調光レンズ
紫外線にも眩しさにも対応出来て
究極のサングラスと
思っていたが

気温が上がると色が薄くなる
紫外線が少ないと色が薄くなるという

太陽光の降り注ぐ暑いときに色が薄くなり
UVカットのフロントガラスの車に乗っていると
サングラスの受ける紫外線は少なくレンズの色は濃くならない?
という

サングラス
夜間のドライブにも必要で
室内外別/昼夜別等で濃淡別に最低二本は必要か?

最近のフレームは結構お洒落で
初秋用に買い増してもいいのかなー
コメント

ダリア51

2011-09-29 08:51:45 | 花一匁
ごく普通のダリアです.....

ごく普通かー

そういえば
ごく普通の家庭に生まれ
ごく普通の友達が出来き
ごく普通の学生生活を送り
ごく普通の会社に入り
ごく普通の結婚をして
ごく普通の子供が出来き
ごく普通の仕事をして
ごく普通の退職をした

人から羨まれることはなかったが
邪魔者にもならなかった

だから
これからも
ごく普通の余生を送り
ごく普通の病に罹り
ごく普通の死を迎える
ような気がする

出来るかなー
コメント

コスモス25

2011-09-28 10:37:48 | 花一匁
ポツンと咲いて
涙のような水滴があると
なんだかわが身を置いてみたくなるコスモスです.....

会社や仕事関係から始まり学校関係に
ご近所や家族との関わりも少なくなり
ふと周りを見回すと
自分ひとりの時が
多くなってきた

ひとりになると
身なりや日常生活も勝手になり
痛みがなければ健康も気にならない

良いのは
各種の教室や倶楽部に参加して
コミュニケーションに幅を持たせることですが

他人と距離感に
プライバシーの垣根の幅と高さに自信がなく
参加に躊躇する次第

人間関係からの自由は孤立拘束感と結びつき
プライバシーの保護で人は益々狭いスペースに閉じ込められる?

守るべきプライバシーに
何がある?

問われた時に
嘘をつきたくなることが
守るべきプライバシー.....

嘘をつくことに平気になれば
健康で豊かな人間関係は可能となる?

やっぱりひとりでいいのかなー
どうだろう
コメント

花虎の尾Ⅲ

2011-09-27 10:10:29 | 花一匁
マイナスイオンを出すといわれる
観葉植物の虎の尾と
名前が似る
この花虎の尾
マイナスイオンは出さないのかなー

マイナスイオンといえば
疲労回復や精神の安定に効果があるといわれているが
科学的には証明されていないという
そして
特に家電商品に多いが
マイナスイオンを売りに宣伝効果を上げいるのは
世界で日本だけという.....

確率的にはきわめて低いことを
実際に起きるかもしれないことと解釈する
この日本人
我々は

幅広い理解力の持ち主といったらいいのだろうか?
科学的な表現や広告宣伝に弱いといいったらいいのだろうか?
些細なことを全国的レベルまで敷衍して
大変だ大変だと叫ぶマスコミに感化されすぎたためだろうか?

どうだろう.....
コメント

ダリア50

2011-09-26 08:08:39 | 花一匁
朝夕の冷えでしょうか
ピリッとした感じのダリアです.....

いつの間にか
西高東低の気圧配置となり
朝夕冷え込んできた

どうせ日中は暑くなるのだから
一時の我慢と
朝薄着で外出することが多くなる

ちょッと暑いが
夕方になれば涼しくなるから
一時の我慢と
日中の汗をそのままにすることが多くなる

今は夏の疲れが出やすく
季節の変わり目+上期の決算等の負担増で
朝夕の冷えは
普段より呼吸器循環器腎臓関節系に影響する

朝のニュースで
今年はカラフルなチョッキが人気という

仕事や会合の日中には
ちょっと恥ずかしいいかなー程のチョッキ
いいのかも?

どうだろう
コメント

槿31

2011-09-22 09:11:03 | 花一匁
この槿
洗濯物が風になびいているように見えません?

ちょっと湿度は高いけど
今日は台風一過の洗濯日和.....

そういえば
日ごろの束縛や苦労から解放されてのんびり気ままに楽しむという
心や命の洗濯もあったけ

あまり長く気ままに過ごすと
逆にストレスがかかることが多いということは
二泊三日のぐらいの旅行が
命の洗濯にベストかなー

同行者がいなくても
スケッチブック短冊カメラもよき友だし

飛行機電車でなくとも
自転車やウォーキングでもよいし

ホテルや旅館でなくとも
自宅別室でもよい

明日からの三連休
晴れるといいですね.....
コメント

槿30

2011-09-20 11:50:38 | 花一匁
雨が急に冷たくなってきた

ということは.....

オホーツク海からや大陸からの高気圧が
小笠原諸島や太平洋からの高気圧に勝ち始めたこと
勢いが弱まって北海道の北にまで北上した偏西風が
気温の低下とともに勢いを増し南下し始めこと
秋雨前線がかかってきたということ

偏西風の南下に従って
北の冷たい空気がおりてくるので
偏西風の流れが東海沖まで南下するまで
10月中旬まで
だんだん弱くはなるが
この雨は続くという

季節の変わり目

油断をすると
体は冷え血流は衰えがちになり
抵抗力が落ちるので
迷ったら
外出着は厚手を選んだ方が
無難かも
コメント

槿29

2011-09-19 06:39:10 | 花一匁
後ろ姿の槿も悪くない

後ろ姿といえば
後ろ姿の美しい方をバックシャンと言っていたことがあったが
前からみるとがっかりという意味が強調されるようになり
死語になったという

背景には
化粧品の宣伝効果かなー
美しいと判断する対象は
顔で後ろ姿ではないということになったのでしょうか?
女性の台頭で
どこかを美しいと言わざるを得ない関係が
少なくなったせいでしょうか?

でも後ろ姿に惹かれることは多々ありません?
特にその面影が昔思いを寄せた人似だったりしたときは
四五十年前の記憶がぱっと何処からかよみがえったりして.....

バックシャインと
言い換えても面白い
昔話も弾んで色がつく
コメント

百日紅Ⅶ

2011-09-17 09:05:43 | 花一匁
百日紅は炎天に向かう
縮れた花びらが特徴ですね.....

そういえば
最近壁縮緬のシャツを見かけない

物心がついた頃の
夏の外出着は
古いシーツ色の綿開襟シャツだったが
暫く経ってからは
壁縮緬の柄ものシャツに変わっていった

はじめは柄のキャラクターが気に入って
着ていたが
だんだん生地のざらざら感が
好きになったと
記憶する

柳井さん
シルキードライの後継に
壁縮緬はどうだろう
コメント

ノカンゾウ

2011-09-16 08:18:40 | 花一匁
開ききったノカンゾウ
うがいをしている程でしょうか.....

うがいといえば
喉のイガイガ
特に夜風を入れて寝ていると
翌朝大概に
感じるもの

ほっておくと夏風邪か?

これは夜風が喉を冷やし
喉周りの血流を悪くして
口内粘膜の抵抗力をそぐ結果
ウイルスや細菌の繁殖によって
起こされるもの

夜中に窓を開けても
エアコンを入れてもいいが
喉周りは冷やさないようにした方が
無難なようだ

それにしても
寝苦しい暑苦しい夜
はやく終わってほしいもの.....
コメント