Sotto voce (^-^)

楽しみを待つ事は、それ自体が楽しみ。
そんなカンジの日々を綴ります♪
Non vedo l'ora!

ブリヂストン美術館

2007-11-26 01:55:16 | 美術館
初めてブリヂストン美術館行きました。
所蔵品のラインナップみても絶対私好きなハズ!という確信があり、かねてより念願だったので、うっきうき♪
予想以上だったぜ、ブリくん。
んもぉ
大興奮で、ぐるんぐるん廻りました。

まず、アルフレッド・シスレー。
「サン=マメス、六月の朝」
引いた風景画が多い中、珍しく近景。
川沿いの小道を、画面の下いっぱいから右手奥に向かって描いてる。
この構図のおかげで、向かいのマネの絵まで下がって見ると、ちょうど自分もその小道を歩いているような感じになる。
そのまま前進すると、サン=マメスの六月の朝に、自然に入っていけそうなそんな錯覚。
不思議で幸せな感覚でした

「森へ行く女たち」
これは額縁に「SISLEY」の文字がなかったら完全にスルーしてた。
とてもマットな質感でシスレーと気づかず危うく見落とすトコでした。
見るとかなり初期の作品。
へぇ、こんな時代もあったんだぁ。
いつもの透明感溢れる光と空気感とは全く異なる作品で逆に新鮮でした。

それから佐伯祐三!
「テラスの広告」
なんで自分がこんなにも佐伯祐三の作品に惹かれるのか。ずっと疑問だったけど。
やっとわかった気がした。
私がパリで感じた「ただいま」ってカンジ。(←ばか)
多分、佐伯祐三もそれと同じ感覚を持ってたんじゃないのかな。
パリの街並のあの質感。どうしても好きって思ってしまう。
私の勘違いと一緒にしちゃいけないけど。
パリに対する高揚感と大好きっていう気持ちについシンクロしてしまうんじゃないかなって。
この絵を見て強くそう感じた。

マティスの充実ぶりには感心。
でも笑っちゃったのが、金魚鉢とか一連の小品があったから、「あ、マティスだ」と思って駆け寄ったら安井曾太郎だったこと。
確かに色遣いは全然マティスじゃないんだけど。
金魚鉢の描き方といい構図の取り方がなんだかマティスっぽかったんだよね。

印象派の充実ぶり。
日本洋画のラインナップ。
期待以上でやっぱり大好きでした。

いい意味で期待裏切られたのが。
エジプト・オリエント、ギリシャ・ローマもの。
もう、なんなのよぉ。このツボっぷり。
ブリくん、でかした。



自由花研究会

2007-11-26 00:02:29 | 池坊
今日は、青年部自由花研究会。
講師の先生が、きめ細かく指導してくださって。
非常に有意義でした。


テーマは「お正月」or「クリスマス」
私はクリスマスの花。
ベタでない花材でクリスマスを表現してみました。

花材:アンスリウム
   ハラン
   アジサイ
   白カーネーション
   ダリア