きょうは12.8℃が最低気温と暖かい朝になっています。日中も20℃を越えてきて日差しの中を歩いて中汗をかきました。
関東は夏日の所が続出らしいので、それに比べればまだしもです。
散歩は買い物の都合優先になっていて、まずは千本釈迦堂から。
この所の暖かさのせいか?やっときれいな椿に出会えています。
「乙女」かな?と思う椿ですが、花びらにシミの無い花が咲き出していました。
釈迦堂の南門を出た所のソメイヨシノ。
私が知る範囲では、この樹が一番早くに咲き出してきますが、今は蕾がこの状態。
来週には咲き出してくるのだろうと思いますが???
釈迦堂を南へ抜けて、きょうは五辻通りを西へ歩きました。
五辻通りを西へ歩いて突き当たると北野天満宮の東門。東門から中へ入って、多少の驚き?
月曜だというのに、まーたくさんの人出。修学旅行の中学生はさておき、大人がゾロゾロと歩いているのが目に入りました。こうなると、コロナ以前に戻った感じですね。
東門を入った所の手水場の先に、白と桃色が一本の木で咲いている梅があります。
もちろん根元近くで接ぎ木してあるのでしょうが、見た目にはわかりません。
その紅白が咲く樹から、紅梅の方を一枚。
紅梅は見頃の花ですが、白梅は早く咲いた様で、変色した花も目立っています。
天神さんを北へ抜け、平野神社へ入って櫻池のほとりから「桃桜」。
一気に満開に近くまで咲き出しています。
奥の桜園へ回って、オオイヌノフグリ。
遊歩道の端にたくさんの花が見られます。
ハコベも負けじと咲きだして来ています。
きょうも、オオイヌノフグリバックで撮って来ました。
前回は今一つだったヒメオドリコソウも春を感じさせてくれます。
これもオオイヌノフグリと一緒に撮影。
タネツケバナも花数がふえています。
が、タネツケバナの近くにはオオイヌノフグリが有りませんでした。
昨秋に播いた種から伸びたナノハナ。
まだ丈は低いのですが、ボチボチと咲き出して来ました。
きょうは表の桜園から南へ抜けましたが、南門近くに等間隔で杭が打たれていました。
どうやら今年は表の桜園の方も、 ( 花見茶屋を出さないので ) 幕で囲って有料公開にする腹積もりの様に見られます。
表の方は、ほぼソメイヨシノだけですが、半分以上を幕で仕切るとなると金を払って入る人が増えるでしょうね。
昨年に倒壊した拝殿の修理が終わっていますが、今は本殿の屋根修理中なので、何かと物入りだろうとは思いますが・・・・・
閑話休題
平野神社から西大路通りを南へ下がって白梅町でドラッグストアへ。
白梅町から一条通りへ下がり、椿寺地蔵院へ。
散り椿が十ほど花を咲かせています。
前回載せた物と違い、きょう見た散り椿は花弁の傷みがなく、きれいな花になっていました。
地蔵院から一条通り、七本松通りと歩いて立本寺へ。
本堂前の枝垂れ桜の蕾です。暖かさが続けば今週中には咲き出しそうに見えます。
本堂の西側へ回り、ケヤキの根方からホトケノザ。
これも、一気に花を咲かせだした様子です。
立本寺から七本松通りを上がり、ホームセンターで板材を購入。
きょうの買い出しはこれが主目的。
先日郵便受けの支柱を修理しましたが、35年使った鉄の郵便受けが錆びだらけです。
で、木を使って新しく郵便受けを作ろと思っていますが、さてどうなるのか?
板材を持って帰って来た我が家の玄関先からサクラソウを。
三鉢ほどが咲き出しています。
きょうは花の写真が多いので、サクラソウは無しでも良かったのですが、
頑張って咲いていますので一枚掲載。
以上、14日の散歩は、千本釈迦堂、北野天満宮、平野神社、立本寺への散歩で春だよりでした。
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
7188
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます