goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

1日、立本寺から平野神社への散歩で猛暑日だより&癌治療

2025-07-01 16:14:54 | sanpo


 まー暑いですね。
昼からの暑い時間帯に歩きに出ましたが、途中、全く面識のない自転車の女性 ( おばさん ) とすれ違いました。
彼女、「暑いねー」と一声掛けて走って行きました。
当方はただ唖然でしたが、彼女も暑かったのでしょうね?

 散歩は遠出をしていないので、きょうも千本釈迦堂を抜けましたが、写真は無しです。
釈迦堂から南へ下がって立本寺へ入り、本堂西側で見られたネジバナ。
ネジバナですが、ほぼ捻じれはありません。
愚直に真っすぐなネジバナです。

 千本釈迦堂だけでなく、立本寺も花が少ない。
と言う事で、エノコログサに来ていたカメムシ。
小さ目のカメムシは、ヒゲナガカメムシの様です。

 本堂裏手、客殿の塀際の萩に来ていたツバメシジミ。
もう花は終わりで、僅かに残っている花を探して蜜を吸っていました。

 立本寺から一条通り、西大路通りと歩いて平野神社へ入り、ムラサキシキブ。
きょうも晴れて、花が元気です。

 平野さんでもビンボウカズラが花を咲かせて来ています。
蝶に来て欲しい所ですが、きょう来ていたのは蟻だけでした。

 手水場近くで見られたのはヘクソカズラ。
今年初めて、この花を見ました。ちょっと早い咲き出し?

 これから見ごろが続く花はムクゲ。

先日より、一気に花数が増えてきました。

 もう終わりになるアジサイも一枚。

もう茶色く変色している花が多い中で、ましな花も少し残っています。

 以上、7月最初の散歩は、立本寺から平野神社への猛暑日だより散歩でした。

 きょうも夕立が欲しい! 

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7112

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから&癌治療

2025-07-01 09:42:02 | Weblog


30日の京都府立植物園から「今週の十枚」は どじ小舎 で、9:15分に更新完了。
今回も、虫と花での更新ですが虫の方が多い。

 今週の掲載漏れからも、咲き出してきている蓮の花を3枚。
一枚目は「大賀蓮」
フウの池、 ( レンコン畑 ) ですが、今年は花が貧相です。
アジサイ園とレンコン畑は手入れが悪い?

 二枚目は「四季彩の丘」の鉢植えからで「巨椋の鳳凰」。
巨椋は、昔伏見に有った池で、今は埋め立てられて無くなっています。
蓮の名所だった様で、埋め立ての際に品種保存をしたようです。

 三枚目は「毎葉蓮」。
「四季彩の丘」には多くの蓮鉢が並んでいます。
昔はもっと多様性が有ったのですが、年々多様性が無くなってきますね。

 以上、どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 昨夕は夕立になり、猛暑日から一気に夏日にまで気温が下がったようです。
おかげで、エアコンなしで眠れました。
きょうも午後は雷雨注意と言っていますが、さて今日の猛暑日も緩和してくれるのか?
昼からは歩きに出るつもりをしていますので、帰宅するまでは雷も無いように願いたいですね。

 癌治療

 昨夜も鎮痛剤無しで就寝。
途中11時と1時がにトイレタイムでしたが、一昨夜の様に夜中に五回もトイレタイムはかなわんのと、少し痛みも有ったのでカロナールだけ飲みました。
明け方5時前に目覚めましたが、トイレタイムは無し。
6時過ぎの起床で、痛みも今の所軽い物になっています。
先々週あたりは薬無しで過ごせていましたが、今週は薬無しではきつい?かな。

 昨日の体重は、400g減でした。
点滴で増えた1.2㎏をほぼ減らした勘定になります。
きょうの体重変化からは、大きな増減は無いように思いますが?

光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする