ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

16日、大徳寺から白梅町への散歩で真夏日だよりと癌治療

2023-08-16 14:55:42 | sanpo

  
 昨夜は台風7号による風よりも雨の方が凄かったです。
日付が変わる0時ごろの雨は、滝の様なとかケツをひっくり返した様なとか言う慣用句ぴったりの雨でした。 風は全くなくて ( 手作りの風鈴はチリンとも鳴らない ) 真っ直ぐに落ちる雨の音がゴウゴウと聞こえていました。
以降はそれほどの雨では無かったのですが、明け方まで降ったり止んだりを繰り返していました。

 朝の七時には雲の合間に青空も見え、時折ですが日差しも出てきました。
こうなると、台風の影響は全く無しで、 暑い 夏が戻っています。

 散歩は朝の内にと言う事で、九時前に家を出ましたが、花が期待できないコースなので取り敢えず
我が家のムクゲから。

昨日の雨風強い時にも二輪咲いていましたが、きょうは三輪咲いています。

 歩きだして最初に十二坊蓮臺寺を覗こうとしましたが、お盆と言う事で墓参りの人がチラホラ見られたので、十二坊へは入らずに千本通りを上がって弧蓬庵坂へ。

坂の途中で盲学校の石垣からイタドリの蕾。
先日来、ここを歩く時は見るようにしていましたが、やっと花が咲きだして来そうです。
大きな期待を寄せる様な花では有りませんが、咲けば撮って見たい花です。

 弧蓬庵坂の途中からでツユクサ。

明け方まで降っていた雨が露になっています。
弧蓬庵坂は紫野高校を抜けていて、途中でテニスコートの横を通ります。そのコート近くで咲いているツユクサです。
生徒が練習している時はカメラを向けませんが、きょうは夏休みの朝と言う事で練習風景は有りませんでした。

 弧蓬庵坂から何時もは今宮神社へ歩きますが。今日は今宮さんの参道を渡って大徳寺へ入りました。

高桐院の門前から苔庭を覗き、何時も撮っている庭石。
台風で、苔の上にモミジが散って居るのを期待しましたが、朝早くから掃除が入った様で手前の苔は掃除が済んでいました。 奥の方にはまだ落ち葉や小枝が散乱している様です。

 高桐院の築地塀で見かけたキチョウ。

翅の先端が黒いので、ツマグロキチョウですね。
地面で水を吸う姿は偶に見かけますが、築地塀に沁みた雨を吸うのはちょっと珍しい?

 コロナも五類移行になっていますが、今の所、高桐院の拝観再開は無しです。
そろそろ再開しても良いのではと思いますが・・・・・さて、この秋の再開はあるのか?

 この後は龍源院前の通路へ廻りました。龍源院近くの松の根元を一枚。

なんや?って言う様な写真ですが、こんな根っこを見るのが好きなだけです。
幹はかなり傾いていますが、それでも倒れずしっかりと伸びています。

 大徳寺を南門から出て北大路通りを西へ歩いて千本北大路へ。

歩道にある排水口に溜まった落ち葉ですが、千本通りのイチョウの街路樹と、北大路通り街路樹のトウカエデの葉が混じっています。
徒歩圏内の台風被害?はこんな物で、後は木々の小枝が落ちている程度です。
大通り沿いの店はさておき、民家は落ち葉の掃除が大変ですね。

 買い物の為に、北大路通りを西に歩き西大路通りを下がって金閣寺道へ歩くと、多くの観光客に混じって金閣寺の方へ歩く法被姿を見かけました。

きょうは「五山の送り火」で、金閣寺境内で護摩木に願い事を書き、それを山の上に運んで左大文字で燃やします。 不信心者の私には護摩木は不要ですが、これは左大文字継続の為の大事な資金源ですね。 法被姿は護摩木に関係した人です。

 この後は西大路通りを白梅町まで下がって買い物を済ませて帰って来ましたので写真はここまで。

 以上、大徳寺から白梅町への真夏日だより散歩でした。

 抗癌剤治療の方は、昨日は休薬しましたが、今朝は目脂が治まっていたので、今朝から服薬を再開しました。 臍の縫合跡の痛みは相変わらず。多少でも痛みが軽くなってくれると良いのですが・・・・・とは言っても、擦れなければ痛くないので、歩きに出ています。
この所、体温は36.6℃くらいに高め定着していますので?頭のボーっと感は続いています。
 

 

 
 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

9823
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする