きょうは文句なしの晴れになる予定でしたが、曇りで当て外れ。
とは言っても雨になるわけでは無いので、仁和寺まで歩いて来ました。
行きに歩いた「きぬかけの道」は概ね登りになるので陽射しが無いのは有り難い。
それでも汗をかきながらの散歩で、気温はまだ夏日の様です。
裏から入った仁和寺は前回より秋が進んだ様子。
御影堂前のソメイヨシノはすっかり秋本番になっています。
少し東に歩いた「金堂」脇の桜も秋本番。
どちらの桜もヒコバエが繁ったもので、それなりに良い形です。
更に東に歩いて経蔵裏へ。
ウワミズザクラの大木は色付き始めた所。
この木の奥の方にも楓が何本か植栽してあるので、11月には色付きが見られそうです。
仁和寺では花も蝶も無くて、暫くは紅葉だけになりそう。
仁和寺からの帰りは隣の五智山蓮華寺(ごちざんれんげじ)を「きぬかけの道」へ抜けました。
今は工事中でもあり、何時もは素通りですが、きょうは石仏を撮ってきました。
お寺の五智山は薬師如来、宝生如来、大日如来、阿弥陀如来、釈迦如来の五智如来から付いた名前の様です。
いたって無信心ですので、有難味はわかりません。
写真はパノラマ撮影ではなく、普通に取った写真から下の砂利部分をカットしています。
帰りの駄賃は平野神社で、桜とコーヒー用の水と。
水は明日の朝のコーヒーですが、写真は本殿脇の十月桜から。
寒さが厳しくなると十月桜もいじけた咲き方になりますが、今はまだきれいです。
社務所脇の十月桜も一枚。
思い切り頭上に腕を伸ばして撮っています。
カメラも便利に使える時代になっていますね。
この写真、昔なら脚立にでも上がらないと撮れない写真です。
以上、22日の散歩は仁和寺往復での秋探しです。
此処二日ほど写真だらけでしたので、きょうは少な目??
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA
9818
とは言っても雨になるわけでは無いので、仁和寺まで歩いて来ました。
行きに歩いた「きぬかけの道」は概ね登りになるので陽射しが無いのは有り難い。
それでも汗をかきながらの散歩で、気温はまだ夏日の様です。
裏から入った仁和寺は前回より秋が進んだ様子。
御影堂前のソメイヨシノはすっかり秋本番になっています。
少し東に歩いた「金堂」脇の桜も秋本番。
どちらの桜もヒコバエが繁ったもので、それなりに良い形です。
更に東に歩いて経蔵裏へ。
ウワミズザクラの大木は色付き始めた所。
この木の奥の方にも楓が何本か植栽してあるので、11月には色付きが見られそうです。
仁和寺では花も蝶も無くて、暫くは紅葉だけになりそう。
仁和寺からの帰りは隣の五智山蓮華寺(ごちざんれんげじ)を「きぬかけの道」へ抜けました。
今は工事中でもあり、何時もは素通りですが、きょうは石仏を撮ってきました。
お寺の五智山は薬師如来、宝生如来、大日如来、阿弥陀如来、釈迦如来の五智如来から付いた名前の様です。
いたって無信心ですので、有難味はわかりません。
写真はパノラマ撮影ではなく、普通に取った写真から下の砂利部分をカットしています。
帰りの駄賃は平野神社で、桜とコーヒー用の水と。
水は明日の朝のコーヒーですが、写真は本殿脇の十月桜から。
寒さが厳しくなると十月桜もいじけた咲き方になりますが、今はまだきれいです。
社務所脇の十月桜も一枚。
思い切り頭上に腕を伸ばして撮っています。
カメラも便利に使える時代になっていますね。
この写真、昔なら脚立にでも上がらないと撮れない写真です。
以上、22日の散歩は仁和寺往復での秋探しです。
此処二日ほど写真だらけでしたので、きょうは少な目??
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA
9818