きのうはベチャベチャの雪に降り込められ一日家にいました。
きょうは何とか止んだので取り敢えず天神さんの梅を見に。
先週から梅苑公開をやっているので人出が多くカメラを持った人も多く見かけました。
撮っている時に少し時雨にあって散歩はどうかな?と思いましたが幸い大振りにならなかったので妙心寺へ。
妙心寺の通年公開の塔頭で「大心院」がまだ入っていなかったので、ここが今日の目的地。
ここは宿泊が出来て朝の座禅が出来るというちょっと変わった塔頭です。
泊まる気はないので庭の見学だけ。
門を入って庫裡(?)へ通っても誰にも逢いません。上り口に鐘が釣ってあり例によって拝観希望者は叩いてくれと書いてあります。
以前源光庵へ行った時はちょと強く叩きすぎてビックリする様な大きな音が出たので今日は少し小さめに叩きました。すぐに受付の方が出てきて拝観料は300円。下世話ですが500円が普通の感じですので安く感じます。入って出てくるまでも誰にも逢いませんでした。塔頭全部が貸切状態です。
一枚目は方丈前の庭。
奥に見えているのが祖堂。
二枚目が方丈東庭。通称が阿吽庭。
この庭がこの大心院の要?
方丈の東側の縁から見ています。
三枚目も阿吽庭。
方丈からの渡り廊下から全体を見ています。
庭を見る縁まで行くと全体がカメラに入りません。
次がその縁からの写真。
「配した石を仏に見立てて庭全体が第二の本堂になっている」と説明書きに有りますが、
例によって無信心ですので庭中央の石が気にかかります。
で、次がその気になった石。
道端に転がっていればなんてこと無い石なんでしょうが、こんな風に庭石として置かれいるのを見ると石が面白い表情を見せる。
庭を造った人の眼力の確かさですね。
以上、15日の散歩は 妙心寺大心院でした。
おまけの写真は天神さんの紅梅。
枝が花でいっぱいになってきた木も有りますが、境内全体ではまだまだです。
カメラ PENTAX K10D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
花は TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
10869
きょうは何とか止んだので取り敢えず天神さんの梅を見に。
先週から梅苑公開をやっているので人出が多くカメラを持った人も多く見かけました。
撮っている時に少し時雨にあって散歩はどうかな?と思いましたが幸い大振りにならなかったので妙心寺へ。
妙心寺の通年公開の塔頭で「大心院」がまだ入っていなかったので、ここが今日の目的地。
ここは宿泊が出来て朝の座禅が出来るというちょっと変わった塔頭です。
泊まる気はないので庭の見学だけ。
門を入って庫裡(?)へ通っても誰にも逢いません。上り口に鐘が釣ってあり例によって拝観希望者は叩いてくれと書いてあります。
以前源光庵へ行った時はちょと強く叩きすぎてビックリする様な大きな音が出たので今日は少し小さめに叩きました。すぐに受付の方が出てきて拝観料は300円。下世話ですが500円が普通の感じですので安く感じます。入って出てくるまでも誰にも逢いませんでした。塔頭全部が貸切状態です。
一枚目は方丈前の庭。
奥に見えているのが祖堂。
二枚目が方丈東庭。通称が阿吽庭。
この庭がこの大心院の要?
方丈の東側の縁から見ています。
三枚目も阿吽庭。
方丈からの渡り廊下から全体を見ています。
庭を見る縁まで行くと全体がカメラに入りません。
次がその縁からの写真。
「配した石を仏に見立てて庭全体が第二の本堂になっている」と説明書きに有りますが、
例によって無信心ですので庭中央の石が気にかかります。
で、次がその気になった石。
道端に転がっていればなんてこと無い石なんでしょうが、こんな風に庭石として置かれいるのを見ると石が面白い表情を見せる。
庭を造った人の眼力の確かさですね。
以上、15日の散歩は 妙心寺大心院でした。
おまけの写真は天神さんの紅梅。
枝が花でいっぱいになってきた木も有りますが、境内全体ではまだまだです。
カメラ PENTAX K10D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
花は TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
10869