沖縄の方達に叱られそうですが、首里城について全く知りませんでした。今回の火事で、あの玉城の余りに早い動きに、4日、第2423回の「★早くも、首里城火災の再建陳情」で、どうもおかしな雰囲気を感じました。
ネットでいろいろ探してみると、益々、何ともおかしな様相です。何と、この復元された首里城が完全にChinaに乗っ取られているようです。
建物もChina風にされ、龍柱は建てられ、最悪なのはお祭りであのKoreaの恥である「三跪九叩頭の礼」まで行われているのだそうです。
これは、慌てて再建せず、きちんと歴史を調べてからやるべきでしょう。何なら江戸城のように土台だけで良いのじゃないでしょうか。
こんなことを書くと顰蹙を買いそうですが、どうも裏で玉城達が悪だくみをしているのじゃないかとまで思いたくなります。
何と言ってもチュチェ思想の汚染が酷いところですから又国の金をふんだくる積もりじゃないでしょうか。
それにしても、良くもこんな屈辱的なものを建てたものです。知事は誰だったのでしょう。
恵さんの動画は見ものです。政府はどうせ知っていて金を出すのでしょう。アイヌ新法とおなじですね。完全に、真剣に国の為に仕事をするつもりは無さそうです。国よりも自分の利益でしょう。
首里城焼失について、その原因と火災の経緯についての報道があ りません。管理責任が国から県に移行した後に起きた火災なので、メディアは沖縄県に原因等について説明責任 を追及すべきです。さて、3回目の復元では中国に阿って赤瓦を葺きましたが、今度は伝統を重んじれば黒にす べきですよね。 pic.twitter.com/71refB7PBR
— take5 (@akasayiigaremus) November 3, 2019
予想通り。
— ボギーてどこん(浦添新基地建設反対協議会) (@fm21wannuumui) November 2, 2019
きた、国のせい!
やっばりね。https://t.co/HChLgsatjG
図面もなく想像で再建したのが 燃えてしまった。
— ミミズク (@hiOVqXNRTTj4xrT) November 3, 2019
そんな見せかけを再々建して何になる。台湾檜は購入不可。
文字通り(首里城跡)が世界遺産なのだから。
江戸城だって城跡のままですよ。
毎年の首里城祭り=屈辱の「三跪九叩頭の礼」 が そんなに大事か疑問。
(龍柱)も撤去したほうが いいのでは。 pic.twitter.com/0QI5UIwzHM