goo blog サービス終了のお知らせ 

DAISPO WORLD BOXING EXPRESS

今年もやってるやってる~

ディアス、フアレス

2008年09月10日 07時17分43秒 | 世界ボクシング
米国テキサス州ヒューストンで行われた試合結果です。
IBOライト級王座決定戦:
前3団体統一王者ファン ディアス(米)判定2-1(116-112、115-113、113-115)前WBO暫定王者マイケル カツディス(豪)

WBOラティーノ・スーパーフェザー級1王座決定戦:
ロッキー フアレス(米)TKO11回2分55秒 元WBO王者ホルへ バリオス(亜)

マニーパッキャオ(比)、エドウィン バレロ(帝拳/ベネズエラ)、ファン グスマン(ドミニカ)、ファン マヌエル マルケス(メキシコ)とスーパーフェザー級の超一流選手達が流れ込んできたライト級戦線。再起戦を果たした前統一王者ディアスの今後の動きにも要注意です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤、矢代

2008年09月09日 07時12分04秒 | 日本ボクシング
後楽園ホールで行われた試合結果です。
OPBF(東洋太平洋)ミドル級戦:
王者佐藤 幸治(帝拳)TKO初回1分52秒 挑戦者/日本王者江口 啓二(姫路木下)

日本フェザー級戦:
王者矢代 義光(帝拳)KO4回1分30秒 挑戦者松崎 博保(協栄)

佐藤、矢代共に難敵を下し防衛に成功。
江口がダウン後に加撃をしたために試合が中断。江口は減点を受けています。佐藤のダウンはバランスを崩したもので、パンチによるダメージはほとんど感じられませんでした。しかし“もし”試合が中断していなかったら...。
この一戦、最近では珍しくOPBF王座が日本王座より格上扱いをされていました。何だか嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国で2つの番狂わせ

2008年09月08日 05時03分06秒 | 世界ボクシング
英国のマンチェスターで行われた試合結果です。
WBOスーパーフェザー級戦:
挑戦者ニッキー クック 判定3ー0(117-112,117-111,115-114)王者アレックス アーサー(共に英)

WBOインター・コンチネンタル ライト級戦:
挑戦者ブレイディス プレスコット(コロンビア)KO初回54秒 王者アミア カーン(英)

アーサーにとり、安易な挑戦者と見られていたクック。2度目の挑戦で世界奪取に成功しています。
英国期待の星カーンを沈めたのは20戦全勝(18KO)のブレスコット。ライト級戦線に変化が見られています。敗れたカーンは12月6日に早くも再起戦を予定しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーライト級(09‐07‐08)

2008年09月07日 04時56分12秒 | ボクシングネタ、その他雑談
2008年9月7日現在のスーパーライト級王者たちです。

WBA:アンドレアス コテルニク(ウクライナ)
WBC:ティモシー ブラッドリー(米)
IBF:ポール マリナッジ(米)
WBO:ケンドール ホルト(米)
OPBF(東洋太平洋):金 正範(韓国)
日本:木村 登勇(横浜光)

最近では珍しく、一つの階級で米国勢が3つの王座を牛耳っているスーパーライト級。今週土曜日13日に2つの世界戦が予定されています。
WBA王者コテルニクは、日本国内無敵の木村を地元に迎えて防衛戦。木村戦を楽観ししてか、ディミトリー サリタ(ウクライナ)との次なる防衛戦まで11月8日に予定しています。コテルニクにとり木村は決して相性がいい相手ではありません。逆に正攻法で手数の少ないコテルニクは、木村にとり組し易い選手。好コンディションでリングに上がり、各回ポイントをしっかり抑えていけば、木村の世界奪取も不可能ではないと思います。木村には是非、世界獲得後に日本王座を返上してもらいたいものです。
同日ブラッドリーはエドナー チェリー(バハマ)と初防衛戦を控えています。マリナッジやアルマンド サンタクルス(米)に敗退しているチェリー。ブラッドリーの王座防衛は手堅いと思います。
11月22日に行われるマリナッジ対リッキー ハットン(英)戦が同級の最大の目玉。ハットン有利ですが、両者のコンディション次第では番狂わせもあるでしょう。
派手な逆転KOで念願の世界奪取を果たしたホルト。近い将来に初防衛戦の日程が発表になるでしょう。
昨年の10月以来防衛戦(今年3月に無冠戦出場。KO勝利を収めています)を行っていない金。再来日予定はないのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の試合予定

2008年09月06日 08時28分57秒 | 世界ボクシング
9月第一週末の試合予定です。

6日 土曜日
英国
WBOスーパーフェザー級戦:
王者アレックス アーサー 対 挑戦者ニッキー クック(共に米)

WBOインター・コンチネンタル ライト級戦:
王者アミア カーン(英)対 挑戦者ブレイディス プレスコット(コロンビア)

米国テキサス州
IBOライト級王座決定戦:
前3団体統一王者ファン ディアス(米)対 前WBO暫定王者マイケル カツディス(豪)

スーパーフェザー級12回戦:
元WBO王者ホルへ バリオス(亜)対 ロッキー フアレス(米)

後楽園ホール
OPBF(東洋太平洋)ミドル級戦:
王者佐藤 幸治(帝拳)対 挑戦者/日本王者江口 啓二(姫路木下)

日本フェザー級戦:
王者矢代 義光(帝拳)対 挑戦者松崎 博保(協栄)


9日 火曜日
日本ウェルター級戦:
王者沼田 康司(トクホン真闘)対 挑戦者山口 裕司(JBスポーツ)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々(09‐05‐08)

2008年09月05日 09時59分06秒 | 世界ボクシング
最近(2008年9月5日ごろ)のニュースです。

1)エドウィン バレロ(帝拳/ベネズエラ)がWBAスーパーフェザー級王座を返上。ライト級進出に向けて動き始めています。バレロ陣営は、9月20日に行われるホセ アントニオ サンタクルス(米)対アントニオ ピタルア(コロンビア)戦の勝者とWBCライト級暫定王座決定戦に臨む方針だそうです。

2)WBAライトヘビー級王者ウーゴ ガライ(亜)の初防衛戦は10月18日、ドイツで行われます。挑戦者はドイツ期待の星ユルゲン ブルーマー。

3)WBOスーパーバンタム級王者ファン マヌエル ロペス(プエルトリコ)の初防衛戦は10月4日、対セサール フィゲロア(メキシコ)。

4)WBOウェルター級王者ポール ウィリアムス(米)が今月25日にミドル級の無冠戦に臨みます。相手はアンディー コレ(米)。そして11月29日には挑戦者は未定ながらも、WBO王座の防衛戦を行う予定です。

5)マルコ アントニオ バレラ(メキシコ)がドン キング・プロモーションと契約を結んだという情報があります。

6)OPBF(東洋太平洋)ウェルター級王者佐々木 基樹(帝拳)は、12月6日に後楽園ホールでレブ サンティリャン(比)との再戦を行います。

7)今月13日に木村 登勇(横浜光)との初防衛戦の控えているWBAスーパーライト級王者のアンドレアス コテルニク(ウクライナ)。コテルニクス陣営は既に、同国人ディミトリー サリタとの防衛戦を11月8日、ジョー カルザゲ(ウェールズ)対ロイ ジョーンズ(米)戦の前座で予定しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアの巨人、再び

2008年09月04日 05時28分35秒 | 世界ボクシング
ドイツのベルリンで行われた試合結果です。
WBAヘビー級王座決定戦:
ニコライ ワルーエフ(露)判定3-0(116-111、116-113、114-113)ジョン ルイス(米)

元王者同士の対戦。ワルーエフが巨体を生かし判定勝利。王座を明け渡し、現在怪我のために休養中のルスラン チャガエフ(ウズベキスタン)との王座統一戦が、来年6月までに義務付けられています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々(09‐03‐08)

2008年09月03日 07時18分01秒 | 世界ボクシング
最近(2008年9月3日ごろ)のニュースです。

1)オスカー デラホーヤ(米)対マニー パッキャオ(比)戦が12月6日に決定。

2)榎 洋之(角海老宝石)の世界挑戦が決定。10月24日に後楽園ホールでWBAフェザー級王者クリス・ジョン(インドネシア)に挑戦。

3)WBOスーパーウェルター級王者セルゲイ ジンジラク(ウクライナ)が、10月18日ドイツで防衛戦を予定しています。挑戦者はコロンビアの強打者ホエル フリオ。

4)西澤 ヨシノリが、9月12日、敵地タイに乗り込みABCOクルーザー級王座決定戦に臨みます。対戦者はタイのアノント ドンブラディス。アノントは6勝8敗の戦績の持ち主で、プロ・デビュー戦から6連勝を飾り、その後最新試合まで8連敗を喫している選手です。

5)サーシャ バクティン(協栄)の次戦は10月12日、後楽園ホールで。対戦者はメキシコの強豪ジャーソン ゲレロ。32勝(24KO)7敗の戦績の持ち主です。ゲレロはこれまでに、フライ級でメキシコ、NABF、WBCカリビアン王座を、スーパーフライ級でNABF、WBOラテン王座を獲得。2006年5月には、当時のWBOスーパーバンタム級王者ダニエル ポンセ デレオン(メキシコ)に挑戦。2回KO負けを喫しています。

6)先週金曜日29日、南アフリカでIBFスーパーフェザー級挑戦者決定戦が行われています。フェザー級王座を5度獲得したマヌエル メディナ(メキシコ)が、元同王者のマルコム クラッセン(南ア)に2回TKO負けを喫しています。残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルデロンが競り勝つ

2008年09月02日 03時16分02秒 | 世界ボクシング
プエルトリコのバヤモンで行われた試合結果です。
WBOライトフライ級戦:
王者イバン カルデロン(プエルトリコ)負傷判定7回3ー0(67-66, 68-65x2)挑戦者ウーゴ カサレス(メキシコ)

約1年ぶりの再戦。カルデロンが額を負傷。試合の方は判定に持ち込まれ、カルデロンが判定勝利を手にしています。3度目の王座防衛に成功したカルデロン。王座統一戦に意欲満々です。


NABO(WBOの北米王座)バンタム級王座決定戦:
元WBAフライ級王者エリック モーレル(プエルトリコ)判定3ー0(117-109x3)エリベルト ルイス(メキシコ)

今年2月に約3年ぶりのリング復帰を果たした技師モーレル。再起4連勝に加え地域王座も獲得。世界2階級制覇に向けて前進中です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミハレス、亀田

2008年09月01日 04時04分12秒 | 世界ボクシング
メキシコはモンテレーで行われた試合結果です。
WBA・WBCスーパーフライ級戦:
王者クリスチャン ミハレス(メキシコ)TKO3回1分25秒 挑戦者/元WBCフライ級王者チャチャイ サーサクン(タイ)

試合の方は終始王者ミハレスのペース。ミハレスが2回終了間際と3回にダウンを奪い統一王座の初防衛に成功しています。(WBCのみの場合8連続防衛)


WBAインターコンチネンタル・フライ級王座決定戦:
元WBAライトフライ級王者亀田 興毅(亀田)判定3ー0(119-107x2、118-108)サルバドール モンテス(メキシコ)

亀田ジム設立後初の試合に臨んだ亀田長兄。前戦で対戦したマリノ モンテェル(メキシコ)より手強い(?)モンテスに大差判定勝利。WBA準世界王座獲得に成功しています。亀田陣営は、年内のWBCフライ級王者内藤 大助(宮田)戦実現に向けて動き出す模様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする