goo blog サービス終了のお知らせ 

☆七ツ森野菜通信☆ 

仙台市 料理教室『七ツ森』 旬菜コーディネーターあさのゆか より レッスンの様子や七ツ森の情報をお届けします!

会津の郷土料理 「 こづゆ 」

2013年12月01日 | 日記


会津のお土産にと買った こづゆのキット

赤に浅い器は かいしき といいます。

キットにかいしきが入っているものと材料だけのものが売られています。

帆立で出汁をとっているのが特徴かな。

里芋が採れたら作ろうと思っていました。

で 本日の ウォーキング部の朝食で

キットの中身は
干し貝柱、干し椎茸、ぎんなん、わらび、きくらげ、玉麩

それに

里芋、にんじん、たけのこ、いとこん を足して

酒、醤油、塩 で味付けです。

他のメニューは





七ツ森の畑で収穫した『わわさい(小さい白菜)』の煮びたし
『キャベツと小女子の卵とじ』『かぼちゃとベーコンの炒めもの』
『鯵の干物』『松前漬け』



食後は 会津の友人宅の みしらず柿(身不知柿)

会津で始まり、会津で終わる メニューでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お料理上手になりました。

2013年12月01日 | 日記
ビギナーコース おもてなし2回目

『豚の生姜焼き』
『高野豆腐の含め煮』
『野菜炒め』

おもてなし といっても 定番のメニューです。
簡単そうだけど 美味しく作るのにはコツがいります。

コツをマスターして お・も・て・な・し


生徒さんの声

野菜炒めがシャキシャキで とてもおいしかったです。
 豚の生姜焼きも味がしっかりしみていて、肉もやわらかく家で作った物と
 まったくちがう感じになりびっくりしました。家でも作ってみます。

野菜炒めがシャキシャキに出来て感動しました。
 高野豆腐の煮物もそんなに難しい料理ではないけれど作れたら料理上手に
 見えるだろううなと思いました。
 生姜焼きもお肉がやわらかく焼けて、火の通し加減が大事なんだと学びました。


たくさん感動してくれて ありがとうございます




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする