goo blog サービス終了のお知らせ 

☆七ツ森野菜通信☆ 

仙台市 料理教室『七ツ森』 旬菜コーディネーターあさのゆか より レッスンの様子や七ツ森の情報をお届けします!

子どもたちだけのクッキング教室

2025年02月22日 | 講習会など


ジャジャーン 大きな炊飯器 8合まとめて炊きました。

包丁いらずのツナとコーンの炊くだけピラフ です。

荒巻マイスクール児童館さんと三本松市民センターさん共催の
小学3~6年生対象の『野菜たっぷり簡単クッキング』

子どもたちだけの料理教室

缶詰の開けることも ちょっと難しいけど  
5、6年のお兄さん、お姉さんがリードしながら作業。

ピラフが炊ける間に 具だくさん玉子スープ作り
分担してにんじん、小松菜、えのき茸を切り
卵を割って、溶いて、焼きます。

今日は 私の定番 焼き卵のスープです。

家でも料理をしている子どもたちがほとんど、
調理はもちろん、片付け方も上手でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らくちん長生きごはん

2025年01月17日 | 講習会など
大野田老人福祉センターさんでの
介護予防栄養講座

今回は 
一緒に講師を担当したHさんが ますは『低栄養予防について』の講話
Hさんの講話の中の言葉 らくちん長生きごはん が気に入りました

で、私の担当は らくちん長生きごはん の紹介とデモンストレーション 

『野菜たっぷり餃子スープ煮』『コロッケの卵とじ』



受講者の方々にもご試食いただきました。

高齢になると、包丁を持つ手が震えたり、台所に立っているのも大変になるので
時々、こんなカンタンな料理も有り。

ほとんどの方が冷凍野菜を使ったことがなく
餃子も焼くだけだったそうなので いい提案になったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講座のハシゴでした。

2024年12月13日 | 講習会など
午前中は
福沢市民センターさんの
『子育てにっこり♪講座』
~手作りおやつを楽しもう~

ポテサラツリー&ミニトマトサンタ をご紹介しました。



マッシュポテトにお湯とマヨネーズを混ぜるだけ

セブンプレミアムのミックスベジタブルにはブロッコリーが使われていて
可愛いツリーポテサラがかんたんに出来上がります






午後からは
松森包括支援センターさんの
〜まつもり健康講座〜

食べて元気にフレイル予防! 
午前にのどかカラカラになってしまったので😥
マイク🎤を準備いただきゆったりと講話させていただきました。

前半は栄養講話、後半は手軽にたんぱく質アップ⤴️料理の紹介。
デモンストレーションは皆さんの目の前で
ポリ袋で混ぜるだけ。

ご試食は紙皿だったので 出来上がりはちゃんとした器でお見せしました。こっちの方が美味しそうに見えますね と 笑 

『ひじきの白和え』『豆とかにかまのサラダ』『いわし缶のごま酢和え』





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台市介護予防栄養講座

2024年11月27日 | 講習会など


加茂小学校社会学級さん の 仙台市シニア向け介護予防栄養講座

コツコツ認定栄養ケア・ステーションのお仲間 Eさんと 一緒に伺いました。

前半は 缶詰や乾物を使った料理のレシピをご紹介しながら

さば缶の炊き込みご飯と 甘酒蒸しぱんを作り

出来上がるまで

Eさんが フレイル予防についての栄養講話


講話中、炊飯器から湯気が出ないなかなかご飯が炊けない と

鍋で炊くことに。もしかしたら、私の水加減が間違ったのかも

とりあえず、無事試食はしていただけました。

蒸しぱんは 蒸し器とレンジで食べ比べ。

蒸し器で作った方が やっぱり美味しい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽々クッキング

2024年11月08日 | 講習会など
富谷市社会福祉協議会さんの~楽々クッキング~

『鶏そば』『かぼちゃのミルク煮』『白菜のなめ茸和え』『餃子deアップルパイ



1台のレンジが調子が悪い・・・
600Wで加熱しているはずが、白菜がやわらかくならない

ベテランさんがほとんどなので、皆さん適当にかけてくれました

鶏そばは 今日も 大好評です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする