野菜満喫では 抹茶のわらび餅ですが、
今日のレッスンでは 生地に黒糖と上白糖を半々で入れたわらび餅。

あまりの砂糖の量にえーっ
となるけど
食べるとちょうどよいのです。 みつはかけないバージョンです。


『厚揚げとパプリカのうま煮』『絹揚げと野菜のサラダ』
『トマトの春雨スープ』
OH! バンデスで紹介した 助っ人ごはん も作っていただきました。

お米2合に 絹厚揚げ1枚まるごとのせて、細切りの人参ときくらげを入れて炊くだけ。
炊きあがってから、絹厚揚げをくずしてごはんに混ぜます。
塩分とらないように味付けはしません。 お好みで 白ごまや ごま塩をかけてどうぞ
何が助っ人って 米のかさ増しもあるけど、たんぱく質と油脂分で 手軽に栄養アップです。
生徒さんの声
厚揚げ、絹厚揚げはよく買うので色々なバリエーションを習うことができてよかったです。
スープはトマトの酸味がおいしかったです。
わらびもちはプルプルしてなつかしい味でした。
今日のレッスンでは 生地に黒糖と上白糖を半々で入れたわらび餅。

あまりの砂糖の量にえーっ

食べるとちょうどよいのです。 みつはかけないバージョンです。


『厚揚げとパプリカのうま煮』『絹揚げと野菜のサラダ』
『トマトの春雨スープ』
OH! バンデスで紹介した 助っ人ごはん も作っていただきました。

お米2合に 絹厚揚げ1枚まるごとのせて、細切りの人参ときくらげを入れて炊くだけ。
炊きあがってから、絹厚揚げをくずしてごはんに混ぜます。
塩分とらないように味付けはしません。 お好みで 白ごまや ごま塩をかけてどうぞ

何が助っ人って 米のかさ増しもあるけど、たんぱく質と油脂分で 手軽に栄養アップです。
生徒さんの声

厚揚げ、絹厚揚げはよく買うので色々なバリエーションを習うことができてよかったです。
スープはトマトの酸味がおいしかったです。
わらびもちはプルプルしてなつかしい味でした。