テクノロイド

コンピュータやゲーム他、色々日々思ったことをつづっていきます。

フォトビジョンもらおうかな

2009-11-17 22:54:03 | モバイル(携帯)
全く興味の無かったソフトバンクのフォトビジョンだが、店員が0円でいいと言ってきた。
そして、それを1回線として3回線の新規契約でWiiが貰えるらしい。
DSiの方が欲しいがというのはおいといて、2回線契約でWiiとフォトフレームと考えるとおいしいかも?と調べてみた。

すると、家族2名で契約するとフォトビジョン回線の月額が3年間0円のキャンペーンをやっている。まじでフォトビジョンが貰えると思ってもOKなんだろうか?

それに某端末の在庫をスパボ一括で2万円程で売ってくれると言っていた。月月割がやや多め。

ということで1回線MNP,1回線スパボ一括4,800円でかかる費用を考えてみよう。
au解約MNPに10000+2000+1980(の日割)円。2回線分契約2800x2。
端末代と合計すると4万円以上もかかるのか。
月額無料期間980x15

う~ん、月月割があるとはいえ微妙?

追記)
Wii貰えるのはスパボ一括じゃダメだったらしい。さらにアプライドだと1台契約でWiiとかDSiが980円で買えるらしい。もっともスパボ一括じゃダメなんで素直にDSi買った方が良さそうだ。orz

ついに念願の全部入り携帯F-01A購入

2009-11-15 20:38:54 | モバイル(携帯)
去年冬に発売された全部入り携帯F-01Aはさすがに機能が全部入り(防水、ワンセグ、GPS、Bluetooth、カメラ他)だけあって1年近くたとうとするのに安くなかった。
先週ケーズで値段を聞いたらMNPで2万5千円だった。機能の割には安いなぁとは思いつつ年末まで待ってみるかと思ってた。

今日ベストへ行ってみると、残り1台で特売の文字。色が赤だったんで「これはないかな。」と思いながら値段を聞いてみると、新規で1万円だと言う。MNPでも同じと言うので新規でいいだろう。そして法人クーポン5千円が使えるか聞いたら使えると言う。

色は気にくわないが、こりゃ買うしかないでしょう。買わないと売り切れて手に入らなくなる可能性あるし。
昨日、回線1つ減らしておいて良かった。

オプションてんこ盛りで何を契約させられたか全然分からないのが困ったもんだが、安かったんで許す。(ぉぃ

色も友人が「シャア専用の赤だな」と言ったので、なるほど、持ち歩くのにシャア専用携帯と一緒に持ち歩けばおかしくないかも?みたいな。

いやぁ~、シャア専用にG'zにiPhoneにTouchProにF-01Aと、欲しかった携帯を我慢してすぐに買わなかったら、1万円以下で手に入るもんだな。

いい時代だ。(^_^)

もったいないが、せっかくのMNP権を放棄してしまった。

2009-11-14 18:44:57 | モバイル(携帯)
普通に携帯を契約するよりMNPで契約した方が安く買える。
今月更新月で解除料0円の親のau回線があったんで、MNPしたかった。

しかし、docomoもsoftbankも値段の安い携帯は欲しい機種がない。さらにauのようにキャッシュバックもない。
しかもauとごたごたがあったので面倒くさくなったので解約することにした。

で、自分のau携帯を親に譲った。softbank携帯と法人携帯も持っていたので持て余していた回線だったんで、よく考えたらこれがベストか。
自分にとってみれば無料で回線を解除出来たようなもんだし、親にとっても費用がかからず携帯が使えるし。番号が変わるが、余り使って無かったようだし、譲る番号は良番だし問題ないだろう。
問題はauはdocomo,softbankと違って解約した携帯に入れ替え出来ないことだなぁ。正確には2千円取られるのが馬鹿らしいということ。

ポータブルナビって安くなってんだ。

2009-11-13 22:49:03 | モバイル(携帯)
コールマンのナビが33,800円だとは。

しかも防水、ワンセグ、電子コンパスと加速度センサーで星空ナビだなんてとってもワンダフル。
VICSが別売りっぽいのが残念というか、イマイチか。
地図データの更新料もかかるだろうし。

こないだ初めて通る峠道で助手席ナビが非常に役に立った(パケ代200円程度だった)ので、ナビをわざわざ買うのもどうかな。
おまけに防水ワンセグ携帯で電子コンパス付きのG'zOne持ってるし。
「星座を探そう」の使える904SHもあるからなぁ~。

画面の大きさが全然違うが。。。

でもこれだけの機能でこの値段で買えるとは知らなかった。

docomo冬モデルF-01Bがすごすぎると思ったのだが

2009-11-10 18:33:46 | モバイル(携帯)
docomo冬モデルF-01Bがすごすぎると思ったのだが、裏面写真を見る限りフォトライトが無い様だ。F-01Aにはあったのに。
おそらく感度が良くなったから要らないという判断かもしれないが、懐中電灯代りに要るんだよなぁ。
パナも一時期無くしたけど復活したのはおそらくユーザーの声だと思うが、何で要らん機能ごてごて付けて無くして欲しくないのを削るかホントに日本メーカーには腹が立つ。

期待のシャープは防水が無い。夏モデルではGPS,Bluetooth付きのCCDカメラ携帯を出してくれるだろうか?

とりあえずこの冬にF-01Aが安く買えなかったら、来春のauのBRAVIA U1の値下がり待ちかな。
あと1年softbankの分割縛りがあるんで思わず買いたくなる携帯が発表されないのは自分にとって良いことなんだが、悲しい。

au悲惨過ぎる

2009-11-09 22:01:26 | モバイル(携帯)
先月の純増数の発表があった。
auは先々月は2位だったのに、先月は4位。
さんざん叩かれてるKCP+機(ここしばらくのほとんどのau携帯)の影響がここまでだとは思わなかった。
インセが減った途端これだもんなぁ。悲惨過ぎる。

去年秋からインセでKCP+機をばらまいてしまったので、auに不信感を抱く人が増えてるわけだから、これからもこの影響は続くんじゃないかなとも思える。

自分的には多機能な携帯が安く買えたのでありがたかったが、メールとかのデータ容量が増えるとKCP+機は醜くなるようなので、ガンガンメールでまた被害者増えちゃうんじゃないかな。
俺みたいなメール使わなくてKCP+のひどさを知らないままの人にも知らしめることになっちゃうでしょ。
ガンガンメールも大失策かも。

そう思うとやっぱdocomoに行くしかないかなと思ったり。

au大丈夫だろうか。

CASIOもauで悲惨だよなぁ。
海外では防塵防水EXILIM携帯やらqwertyキー付きG'zが出せるのに、auだとひび割れするようなスリムなG'zやら、その焼き直しG'z、ほとんど外観が同じEXILIM携帯群だもんな。

来年夏からは全機種EZFM付きとかいう記事を信じれば(個人的には)期待したいのだが。

URBANO欲しくなってしまう

2009-11-08 13:16:04 | モバイル(携帯)
SH001とURBANOが新規0円。MNP無しで0円とはなんと太っ腹なんだ。
SH001はCCD800万画素のデジカメ携帯。
URBANOはサブディスプレイがデカくて今ではレアな常時表示。
欲しい。でもすでに複数回線持ってると、いくら端末代なくても月額使用料がバカにならん。

代わりに今のG'zの回線解約しようかな。親の解約回線でdocomoにMNPしようかと思ってたが、自分のでやるかな。

auはEZWIN再加入でIC交換になってナビアプリ等再ダウンロードが必要になるが、docomoならそうはならないだろう。(?)
おまけにメールし放題プランでパケ代はauより安い。
オレンジプランなsoftbankを後1年解約出来ないので無料通話は要らない。

追記)
本日、softbank 830Pのスパボ一括0円を発見。ソフトバンクは既にお得感なかったんで検討してなかったが、これならいいかも?
親の回線は解約して、俺の回線でMNPしよう。のりかえ割でも良ければMNP代の要らないのりかえ割の方がいいんだけど、良番なのでどうしようかな。

auの誰割解除料1万円かかるが、3ヶ月目から10ヶ月基本料無料なのでチャラかな。
契約料+ふた月分の利用料に約5、6千円かかるけど。

もしdocomoのSH-05Aが安くなったら、月月割780円の回線をMNPするか。
さらにもし来年auのSH003が安くなったら、月額8円携帯をMNPしよう。
完璧かも。あ、E30HTの回線はどうするか。。。

au 年割更新月

2009-11-07 23:11:40 | モバイル(携帯)
年割の更新月(解除料無料)にau解約すると、その月の料金と無料通話分はどうなるんだろう?と思ってた。

答えは、
年割は前月満期なので解約月は割引無しで日割り。
無料通話分も日割り。

なので無料通話分はサイトで利用状況チェックした時の表示と違うので注意が必要。

docomoのチェンジ割が解約前後40日間有効らしいので20日頃解約すれば年末の安売りに使えるかな?
追記)
本日別なとこで確認したら既に解約したのはチェンジ割は効かないそうだ。ホント言うこと当てにならんのは困ったことだ。


GM商法?

2009-11-03 18:32:33 | モバイル(携帯)
auのTシリーズが見た目や機能が似てて分かりやすいんで紹介。

T001..着せ替えケータイ。FM、サブディスプレイ付き。

T002..防水ケータイ。
 →EZFM削られる。

T003..防水薄型ケータイ
 →サブディスプレイ削られる。

なんだかなぁ。
W61CAにサブディスプレイが付くだけで満足出来てたと思うのに全然出なかった。
今回ソニーのU1がスペック的には満たしてるが、GM商法の蔓延している資本主義では満足させてくれるか予断は許さない。
特にソニーはカタログに載らない部分はダメダメだったりするGM商法の権化だからなぁ。


安くなった機種が"買い"かチェック

2009-11-02 22:51:31 | モバイル(携帯)
SH-01A,SH-03A
・(01A)画面デカい。ので全体的にデカい。(03A)画面3inch普通
・(01A)カメラの機能は多機能ではないが必要十分?
・(01A)サブディスプレイLEDで時計のみ。
・カメラは手ブレ補正無し注意。
・動画撮影がダメダメっぽい。
・音楽対応がWMAのみっぽい。

P-01A
・前機種より横対応が良くなった程度?画面3.1inch
・フォトライトがある?→無さげ。
・横開きは写真を撮りにくそう?

N-06A
・Wifiがある。iPhone,スマホ持ちには必要ない?
・カメラは暗い場所でどうなんだろう?
・スピードムービーが良さげで気になる。
・機能的には十分?画面は3.2inch。

SH-05A(安くなって無いけど)
・防水でカメラ良し。画面3inch。
・Bluetooth無し。
要検討

SH003(出たばかりだが)
・ムービー撮影がやっぱダメっぽい。→試してみたが問題なさそう。
・充電しながらトランスミッタ使える?
  →W64SHは出来るようだ。出来ないのはやっぱソニー製だけなのか?

SOY02(出てもないけど)
・カメラ性能は?シャッターがすぐ切れる?→問題無さげ。

追記)
カメラ機能の写りの比較があった。Nも感度は分からないが悪くないかな。
docomoがパケ定でPC接続の上限が(制限下で)下がったのでN-06Aの価値はあがったかな。
でも12月まで残ってなさそう。あ、チェンジ割りがあったか。