テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

必見?必食?のレシピBOOK!

2014-09-08 21:41:10 | ブックス
「こんにちわッ、テディちゃでス!
 しょくよくゥ~ぜッさんぞうかちゅゥ~!」
「がるる!ぐるがるるぅる!」(←訳:虎です!つい食べちゃう!)

 こんにちは、ネーさです。
 猛暑日が続く頃は食欲ドン底だったのに……
 ちょっと涼しくなると、いけませんね。
 どうにも食が進んでしまう秋の読書タイムは、
 こちらの御本を、どうぞ~♪

  



             ―― まんがキッチンおかわり ――



 著者は福田里香(ふくだ・りか)さん、2014年6月に発行されました。
 『Recipes,Essays and Comics for You』と英語題名が付されたこの御本は、
 2007年刊『まんがキッチン』の続編なのですが、
 内容はもちろんまったく別!
 いえ、痛烈なまでに別で、“新しい”~!!

 《フード理論》を前面に押し出した構成が超秀逸です!

「ふーどォりろんッ???」
「ぐるるる~?」(←訳:レシピは~?)

 ええ、そもそもはね、
 或る『マンガ』作品と、
 そこに登場するお料理を紹介し、
 レシピも掲載して、
 愛読者の方々も御自身のキッチンで作ってみてくださいね♪というのが、
 『まんがキッチン』の骨格です。

 しかし、この『まんがキッチンおかわり』では、
 登場する『マンガ』の斬新さ、
 解説文章のアグレッシヴなこと、
 マンガ家さんへのインタビューが充実の内容であることも相まって、
 アート評論ジャンルを越境しちゃいそうな迫力!

 なんたって、
 《フード理論》の大ナタを振るって、
 『進撃の巨人』を分析しようっていうんですから!

「しッ、しんげきのォきょじんとォ~…」
「がるるっ?!?」(←訳:お料理っ?!?)

 本文で紹介されているお料理は、
 《104期訓練生に捧げる“蒸かした芋”風スイートポテト》。
 このレシピもなかなかに曲者だなぁと
 感心しながらページを捲れば、
 次の頁には
 諌山創さん(『進撃の巨人』著者さん)と
 御本の著者・福田さんとの
 ずっしり濃密なインタビュー記事が……!

「おッ、おもたいィ~…」
「ぐるぅる~…」(←訳:ヘヴィだ~…)

 気を取り直して、他のレシピも拝見してみましょう。

 羽海野チカさん著『三月のライオン』からのお料理は
 《50余年分の棋譜風ラスク》。

 萩尾望都さん著『ポーの一族』からは
 《ばら科のフレーバーウォーター。》

 伊藤悠さん著『ショトヘル』からは、
 《旅のお供に『食音同』》。

 中村光さん著『聖☆おにいさん』からは
 《茨揚げパンと白毫ロールサンド》。

 そして、雲田はるこさん著『昭和元禄落語心中』、
 こちらも《書和元禄落語座布団 饅頭改め水羊羹こわい》のレシピと
 雲田さん×福田さんのインタビューが!

「ふァ~! ごうかァ、でス!」
「がるぐるるがるぅー!」(←訳:豪華すぎるメニュー!)

 30人の作家さんの、
 作品と、そこから生まれたお料理レシピ。

 御本の端から端、スミからスミまで
 “マンガ”への愛とトリビュートに彩られたこの御本、
 マンガ大好きを自認する御方は
 なんとしても読まなくちゃいけません。
 特に、『進撃の巨人』マニアさんは必読ですよ~!

「いちどはァ、よむべしィ!」
「ぐるがる!」(←訳:なのです!)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 《美術》からの、返信。 | トップ | そのトゲトゲが、元気の源? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブックス」カテゴリの最新記事