私生活の準備でちょっと忙しいところがあり、写真中心のお手軽エントリーシリーズです。
主催者さんのつながりもあるのでしょうが、日産車が中心になってしまう事が多い旧車イベントですが・・・
そのほとんどがクラウンだったのですけどね。
当然定番の日産車もありました。
左ハンドルな本物280Zとか・・・

ドアモール、グリル内ウインカー、5マイルバンパーに日除けといった、野暮ったい(褒め言葉)装備が本国っぽくて良い感じです。2by2でも様になったかも。
水平指針メーター、クロスフローOHCエンジン、逆アリゲーター式ボンネット等等、プリンスの血統を感じさせる、N10型パルサーとか・・・

レースのハーフカバーが残る、フルオリジナルな素敵な1台。個人的に再会したかったモデルです。
ブルバードの系列に属する、710型バイオレット(お尻を修正された後期型でした)とか・・・

1400GLだから、ストンと真っ直ぐ車高の落ちるリヤタイヤが素敵なリーフリジット車ですね。
ご覧のように、定番の日産車のエントリーもそれなりにありました。
主催者さんのつながりもあるのでしょうが、日産車が中心になってしまう事が多い旧車イベントですが・・・
そのほとんどがクラウンだったのですけどね。
当然定番の日産車もありました。
左ハンドルな本物280Zとか・・・

ドアモール、グリル内ウインカー、5マイルバンパーに日除けといった、野暮ったい(褒め言葉)装備が本国っぽくて良い感じです。2by2でも様になったかも。
水平指針メーター、クロスフローOHCエンジン、逆アリゲーター式ボンネット等等、プリンスの血統を感じさせる、N10型パルサーとか・・・

レースのハーフカバーが残る、フルオリジナルな素敵な1台。個人的に再会したかったモデルです。
ブルバードの系列に属する、710型バイオレット(お尻を修正された後期型でした)とか・・・

1400GLだから、ストンと真っ直ぐ車高の落ちるリヤタイヤが素敵なリーフリジット車ですね。
ご覧のように、定番の日産車のエントリーもそれなりにありました。
N10を所有して4年余りになりますが、なかなか同車種オーナーに巡り合えずこうしてイベントでN10の魅力をアピールしているのですが(笑)こうして取り上げていただき感激です!
またイベントで見かけた際は是非よろしくお願いいたします♪
極北ブログを見つけていただきありがとうございます。
私もST150型コロナ5ドアLB(http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/b98511ac122c154e6ce0ac34b2263053.jpg)を7年ほど持っておりますので、FF5ドアハッチバックの先輩であるN10パルサーの魅力は分かると思います。
また見かけましたら、紹介していきたいと思います。
人のことは言えませんが、同型車のオーナーにめぐり合えるといいですね。
土地柄、昔は一杯走っていたんですけどね。