
先日彼を青森空港へ迎え行く途中、浪岡にある『羅針盤』という喫茶店でランチを食べました。
浪岡ではっけこう有名なお店らしいのですが、私はあまり浪岡自体行ったことがなく、今回初めて行きました。
こんなところにこんなかわいい店があったんだなぁー

ここはアイスが有名みたいですね。
何種類ものアイスが入ったケースが店に入るとすぐ見え、思わず食べたくなります。
アイスを使ったパフェも有名らしく、地元の高校生に利用されるだろうなと思います。
私の横のテーブルに後からおばあさん三人組がやってきて、仲良くバニラアイスを食べておしゃべりしてました。
おばあちゃんとアイスクリーム・・・という組み合わせがなんとなくほほえましい。


私はキャベツとアンチョビのパスタをいただきました。
オムライスやピザとも迷いましたが、アンチョビが好きなんでこれに決めた。
あの塩辛さがまたキャベツと合い、うまかったです。
食べた後は、新しくリニューアルした浪岡駅へ行ってきました。
実はこの中にも『羅針盤』のお店が入ってるんです。



よく東京へ行く新幹線を利用する時に私はこの駅を使います。
弘前から来た特急列車で八戸へ向かう時、特急が止まる駅で我が家から最寄りなのが浪岡です。
一番の魅力は駐車場が無料ってことですかね。
リニューアルされた浪岡駅は大きくて窓がいっぱいあって、日の光がさんさんと降り注ぎ解放感いっぱい。
駅前にはリンゴをあしらったかわいいオブジェもありました。
駅舎の中に休憩コーナーがあり、この日はお天気が良かったので扉を開けてオープンにしてました。
風が気持ちいい。
その休憩コーナーにさっき行った「羅針盤」のお店が入ってます。
ここではアイス頂きました。
青森特産品「黒すぐり」(=カシス)のアイスです。
私はクリーム系のアイスが苦手なんですが(だから31もいかない)、シャーベット系は大好きです。
このすぐりのアイスもシャーベットです。
この濃いワイン色がたまらないですね。
ほかにも黒すぐりソースのチーズケーキがあって、めっちゃ美味しそうでした。
再来週には久々浪岡駅から特急列車に乗って、東京へ遊びに行きます。
今回はその駐車場の下見も兼ねての来訪でしたが、なかなか楽しかったです。
でも東京へ行く時はいっつも朝早いから、「羅針盤」はやってないんじゃないかな(駅のキオスクはやってるでしょう)。
○羅針盤 青森市浪岡細田1-14