ひっさびさにお買い物してしまった。
あいやー、収入のない身分なんで買い物なんて必要最低限しかしてないのですが、今日は友達Eちんから電話があり、服が買いに行きたいから付き合って。。。!とのこと。
場所は五所川原のエルム。エルムはいわゆるイトーヨーカドーの地方大型店。そこにテナントがものすごくたくさん入っていて一代ショッピングモールになってて「エルムの街」といわれてる。なぜ名前がエルムなのかは知らないが。
想像するとしたら、アメリカにあるショッピングモールみたいなやつ。巨大なL字型になっていて2階建てで広い。
ここはできた当初から増築&リニューアルを重ねて売り上げが伸びてるらしい。たぶんこの辺が田舎でお買い物する居場所がないからでしょう。私は以前「五所川原の第九」に参加し、当時このエルムのカルチャーセンターが練習場所であり、そのとき打ち上げでエルムの社長に何度かお会いしたことがあるのだが、社長いわくエルムはヨーカドーの中では東北1の売り上げだとか。嘘か真かわかりませんが、ここのイトーヨーカドー(今はセブン&Y)は完全地域密着型で祭りもやれば色々なことに使われていて(駐車場が広いから)、たしかに地域にめちゃくちゃ根付いてるよなぁという印象を受ける。
そんなエルムがまたもや先月リニューアルし新店舗も少し増えたので行ってみようということになった。
私は今回付き添いのつもりでいった。久々に店を隅々まで見るのもいいかなぁと。まずはEちんのお気に入りの「as know as」(http://www.asknowas.com/)へ。ここの店員さんは面白くて、Eちんが試着してる間に私は彼女と色々おしゃべりした。ここではかわいい刺繍入りのジーンズがあって、Eちんはそれを買ってたがすごくかわいかった。タダのジーンズが刺繍でこんなにかわいくなるなんて。あー、いいなぁ。私もほしい。
ふと自分の履いてるジーンズを見てみると(BYユニクロ)、左側のひざのとこが、、、あ、穴が空いてる!
ええ!それもこの間までたしか小さな裂け目っぽかったのに、見事に指がすっぽり抜けるような穴に成長してる。
ひえー、と思ったが、店員さんが「いやー、穴が開いてるジーンズっていいじゃないですか!いかにも履き古してるって感じで味があって」といってくれた。
ホントに?穴が開いてるジーンズってかっこいいの??
よくうまく裂け目が入ってるおしゃれなジーンズ見かけるけどあれってわざとああいう風になってて売ってるんだよね?しかし私のこの穴のあき具合はかっこいいのか?
正直今まではいてきたジーンズは穴が開いたら捨てちゃってたんだけど、捨てなくても良かったのか。『このまんまいけるのか?』などと思ってしまった。
どーなんでしょうね。みんなは穴が開いてても履いてるもんでしょうか?
次にEちんが洋服買ったのは新店舗の「OUTSKIRT」。ここのジーンズも試着してあまりの履き心地のよさに絶賛。私にも履いてみろというので、試しに履いてみたが、ほんとに履き心地がいい。ジーンズ特有の苦しさがまるでない。越しまわりお知り周りに余裕がある作り。でも見た目はすごくすっきりしてるし、脇のほうが今流行のくちゃくちゃっとなってる作りでかわいらしい。値段もすっごくお手軽でなんだかんだいって私も買ってしまった。しかも現金がそのときあまりなかったのでEちんに借りてしまった。あの後家に戻ったとき返したけど、まさか自分も買い物するって思わなくてね。まだ仕事も始めてない身分で服を買うのもどうかなぁと思ったが、つい盛り上がった勢いもあったのだよね。ま、バイト今週もする予定だし、少しはいいかなぁ。。。考えてみるとパンツ系って3月以来(しかも夏物でしたし)買ってないし、、、えーい、買っちゃえ!っていうノリです。
そこの店員さんにも「今日履いてるジーンズ穴が開いてたんです」といって見せたら、「穴が空いてるのってかっこいいじゃないですか!まだまだ履けますよ」って言われた。そうか、そんなもんなんだ。さすがに二人の店員に言われると信じる気になってきた。
ま、当分は今日買ったジーンズ履くけどね。
他にも雑貨屋さんを見たり色々したらお腹がすいてきた。あれれ?時計を見るともう7時過ぎてる!夕飯を食べようということになり、エルムの中にあるラーメンのテーマパーク、「津軽ラーメン街道」へ行きました。今回は醤油系が食べたい!ということで「とくちゃんラーメン」食べました。うまかったです。帰りは8時過ぎで、うちらがきたのは3時ごろだったので、すごいよ、ここに5時間もいちゃった。。。と驚きました。
さて明日からはオニューのジーンズです。うれしいな
http://www.elm-no-machi.jp/index.html
(エルムの街のHP)津軽ラーメン街道ものってるよ。
あいやー、収入のない身分なんで買い物なんて必要最低限しかしてないのですが、今日は友達Eちんから電話があり、服が買いに行きたいから付き合って。。。!とのこと。
場所は五所川原のエルム。エルムはいわゆるイトーヨーカドーの地方大型店。そこにテナントがものすごくたくさん入っていて一代ショッピングモールになってて「エルムの街」といわれてる。なぜ名前がエルムなのかは知らないが。
想像するとしたら、アメリカにあるショッピングモールみたいなやつ。巨大なL字型になっていて2階建てで広い。
ここはできた当初から増築&リニューアルを重ねて売り上げが伸びてるらしい。たぶんこの辺が田舎でお買い物する居場所がないからでしょう。私は以前「五所川原の第九」に参加し、当時このエルムのカルチャーセンターが練習場所であり、そのとき打ち上げでエルムの社長に何度かお会いしたことがあるのだが、社長いわくエルムはヨーカドーの中では東北1の売り上げだとか。嘘か真かわかりませんが、ここのイトーヨーカドー(今はセブン&Y)は完全地域密着型で祭りもやれば色々なことに使われていて(駐車場が広いから)、たしかに地域にめちゃくちゃ根付いてるよなぁという印象を受ける。
そんなエルムがまたもや先月リニューアルし新店舗も少し増えたので行ってみようということになった。
私は今回付き添いのつもりでいった。久々に店を隅々まで見るのもいいかなぁと。まずはEちんのお気に入りの「as know as」(http://www.asknowas.com/)へ。ここの店員さんは面白くて、Eちんが試着してる間に私は彼女と色々おしゃべりした。ここではかわいい刺繍入りのジーンズがあって、Eちんはそれを買ってたがすごくかわいかった。タダのジーンズが刺繍でこんなにかわいくなるなんて。あー、いいなぁ。私もほしい。
ふと自分の履いてるジーンズを見てみると(BYユニクロ)、左側のひざのとこが、、、あ、穴が空いてる!
ええ!それもこの間までたしか小さな裂け目っぽかったのに、見事に指がすっぽり抜けるような穴に成長してる。
ひえー、と思ったが、店員さんが「いやー、穴が開いてるジーンズっていいじゃないですか!いかにも履き古してるって感じで味があって」といってくれた。
ホントに?穴が開いてるジーンズってかっこいいの??
よくうまく裂け目が入ってるおしゃれなジーンズ見かけるけどあれってわざとああいう風になってて売ってるんだよね?しかし私のこの穴のあき具合はかっこいいのか?
正直今まではいてきたジーンズは穴が開いたら捨てちゃってたんだけど、捨てなくても良かったのか。『このまんまいけるのか?』などと思ってしまった。
どーなんでしょうね。みんなは穴が開いてても履いてるもんでしょうか?
次にEちんが洋服買ったのは新店舗の「OUTSKIRT」。ここのジーンズも試着してあまりの履き心地のよさに絶賛。私にも履いてみろというので、試しに履いてみたが、ほんとに履き心地がいい。ジーンズ特有の苦しさがまるでない。越しまわりお知り周りに余裕がある作り。でも見た目はすごくすっきりしてるし、脇のほうが今流行のくちゃくちゃっとなってる作りでかわいらしい。値段もすっごくお手軽でなんだかんだいって私も買ってしまった。しかも現金がそのときあまりなかったのでEちんに借りてしまった。あの後家に戻ったとき返したけど、まさか自分も買い物するって思わなくてね。まだ仕事も始めてない身分で服を買うのもどうかなぁと思ったが、つい盛り上がった勢いもあったのだよね。ま、バイト今週もする予定だし、少しはいいかなぁ。。。考えてみるとパンツ系って3月以来(しかも夏物でしたし)買ってないし、、、えーい、買っちゃえ!っていうノリです。
そこの店員さんにも「今日履いてるジーンズ穴が開いてたんです」といって見せたら、「穴が空いてるのってかっこいいじゃないですか!まだまだ履けますよ」って言われた。そうか、そんなもんなんだ。さすがに二人の店員に言われると信じる気になってきた。
ま、当分は今日買ったジーンズ履くけどね。
他にも雑貨屋さんを見たり色々したらお腹がすいてきた。あれれ?時計を見るともう7時過ぎてる!夕飯を食べようということになり、エルムの中にあるラーメンのテーマパーク、「津軽ラーメン街道」へ行きました。今回は醤油系が食べたい!ということで「とくちゃんラーメン」食べました。うまかったです。帰りは8時過ぎで、うちらがきたのは3時ごろだったので、すごいよ、ここに5時間もいちゃった。。。と驚きました。
さて明日からはオニューのジーンズです。うれしいな

http://www.elm-no-machi.jp/index.html
(エルムの街のHP)津軽ラーメン街道ものってるよ。