goo blog サービス終了のお知らせ 

BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

最終回延長30分

2004-12-10 11:54:00 | のほほん日記
黒革の手帳最終回。
良かったですねぇ。
米倉良子の着物姿もすっかり板について、
ゴージャス度も増してて綺麗でした。
波子役の釈由美子もなかなか姑息な役を見事に演じ切ってて、ちょっと見直したかも。
話の展開も最終回なだけあってハラハラしっぱなしでした。
でもそう来るとは思わない展開で、
いい意味で裏切られ面白かったです。(特に中村トオルの役)
野心家たっぷりの話は上がったり落ちたり激しくてテンポがいいですね。

昨日は合唱三回目。
私は来週これないので白崎先生に習うのは今年で最後。
先生は良く動いて表現豊かなんで好きです。
音楽の先生っていつも思うのだけど、
割にみんなテンポがよくて好きですね。
今回は初めてカラオケで初めから最後まで歌を当しました。
3回目の私には付いていくのが精いっぱいで
途中読み方が分からないところも飛ばしました。
でもやっぱり通してくるとリズムに慣れるというか雰囲気がつかめてよいです。
後半でアルトとソプラノを向かい合わせで歌わせて、お互いの響きを聞きあうというのがあって、以外にアルトが難しいということに気がつきました。
先週初めて練習に参加してソプラノ歌ったときにあまりの高さに舌をまいた私ですが、アルトは確かに低くて歌いやすいけれど、リズムや音程が難しいです。
今回ソロで聞いててそう思いました。
ソプラノはめちゃくちゃ高いけれど慣れてくると歌いやすいのです。やっぱりメインメロディだからでしょうか。
合唱の中間部分で行われる4コーラスの追いかけっこがめちゃくちゃ好きになりそうです。