goo blog サービス終了のお知らせ 

ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

7時間耐久カラオケ☆111223

2011年12月25日 15時35分27秒 | 耐久唄ねーさん
文京区春日のWAVEにて~。
実質6時間だったけど~。

今日は年末料金で800円。(通常600円のところ)

次はジョイサウンドが入ってる店にしたい。
だって、柏原芳恵の♪悪戯Night Dollとか、♪カムフラージュが入ってないんだよ、DAMだと。
そんな理由なんですけど。(笑)


吉井さんの♪母いすゞですが、この歌詞に合わせた(!?)カラオケビデオになっていましたけども、う~~ん、母いすゞも父ジョンもちょいと品が良すぎ。
なんかもっと、なんだ、商売やって働いてる汗が滲んでる風の配役が良かったんですけど。

あ、あとは、曲名は母いすゞってなってるのに、歌詞は母いすずになってたので、直したほうが・・・。


母いすゞの歌詞では、ここはハッとさせられます。


♪果物にたかるハエ追っ払って 誰ともなく呟く
♪「一度でも愛した人のこと けなすもんじゃないよ」


「けなす」っていう言葉がいいです。
「悪く言うもんじゃないよ」じゃね。
それと母は「誰ともなく呟く」わけですよねぇ。


けなす【×貶す】
ことさらに悪い点を取り上げて非難する。くさす。



『いすゞ』で紐付けってことで、KAZCOの『いすゞのトラック』もいっときました、本日。


そうだ、♪マサユメ、こりゃ、いいです。
レッチリは聴いたことないですが。
28日の武道館はまさかダチョウ倶楽部と一緒・・・ってこたぁ無いデスよねぇ・・?


♪え~ちょっとまって
♪え~聞いてないよ



自動車ショー歌って、自動車関係のCMに使ってみたら楽しそうですけども。
20代の大学生♂が「この曲って知らないです~、聴いたことないです~」って去年言ってたんだけど(一緒にいた50歳♀が「うわ~~~ぁ、懐かしい~~~、いいぞ、いいぞ~~~ぉぉぉ、このシリーズで自動車じゃないのもあるんだよねぇ~~~」ってウケてた(記憶を引き出してた)けど。)、(20代♂が)「この曲、いいですね!歌詞もひっかけてあって面白いですね!」って言ってたよ。



全38曲。




柏原芳恵(1)

ハローグッバイ


三田寛子(1)

駆けてきた処女


杏里(1)

気ままにReflection


華原朋美(1)

Keep yourself alive


吉井和哉(5)

ビルマニア
WEEKENDER
母いすゞ(×2)
リバティーン


THE YELLOW MONKEY(6)

MY WINDING ROAD
楽園
SPARK
TVのシンガー
BURN
LOVE LOVE SHOW


masa-yume(2)

マサユメ(×2)


斎藤和義(3)

やさしくなりたい
歩いてかえろう
ずっと好きだった


バービーボーイズ(2)

でも!?しょうがない
なんだったんだ?7 DAYS


相川七瀬(3)

夢見る少女じゃいられない
恋心
BREAK OUT!


北島三郎(1)

帰ろかな


薫と友樹、たまにムック。(1)

マル・マル・モリ・モリ!


少女時代(1)

Gee


梓みちよ(1)

二人でお酒を


岩崎宏美(1)

家路


TOM・CAT(1)

ふられ気分でRock'n Roll


吉幾三(1)

俺ら東京さ行くだ


小林旭(1)

自動車ショー歌


中原理恵(1)

東京ららばい


小坂明子(1)

あなた


松崎しげる(1)

愛のメモリー


森田公一(1)

青春時代


藤山一郎(1)

青い山脈


都はるみ(1)

北の宿から


KAZCO(1)

いすゞのトラック

7時間耐久カラオケ☆111103

2011年11月11日 19時59分47秒 | 耐久唄ねーさん
文京区春日のWAVEにて~。
実質5時間半だったけど~。

6時間フリー600円は安い。(と、思うけども。LIVE DAM入ってて。)

ビックエコーは土日祝の7時間フリーが終わっちゃった。残念だわ。



全34曲。



やっぱり、ウルフルズ(トータスが昭和41年生まれ・丙午)とイエモン(吉井さんが昭和41年生まれ・丙午)の対局は、まるきし同じ世代(ヤンキー&校内暴力全盛時代)を過ぎた男子君たちだからこそ、「う~~~~~む。君たちって。」って歌詞の内容がうならせられる。
そこに斎藤和義(昭和41年生まれ・丙午)も加わりそうだな。


流行の男・3兄弟じゃなく、男子ばっかりの三つ子時代突入・・・・・・か!?(笑)


丙午女子組はいないのか、女子は。

堀ちえみ(ねーちゃん)、早見優(ねーさん)、国生さゆり(ねえさん)・・・か。(うーーっ、これじゃない・・・・)

渡辺美里(♪My Revolution)、若村麻由美(女優)、坂本冬美(演歌)、角田光代(小説家)、生田智子(タレント)、三田寛子(タレント)、村上里佳子(タレント)、広瀬香美(♪ロマンスの神様)、ジャネットジャクソン(歌手)、君島十和子(タレント)、森尾由美(タレント)、中村あゆみ(歌手)、鈴木保奈美(とんねるず貴明夫人)、小谷実可子(シンクロ)、酒井順子(エッセー)、伊藤かずえ(女優)、有森裕子(自分で自分を褒めてあげたい!)、江角マキ子(女優)、YU-KI(TRFボーカル)、高井麻巳子(秋元康夫人)、永井真理子(歌手)、安田成美(とんねるずノリタケ夫人)

丙午組の女性って「しっとり系な色気とはほど遠い・・・さばさばしすぎ・・・」という共通点が・・・!?




Char(2)

逆光線
Smoky



久保田利伸(1)

RANDY CANDY



五輪真弓(1)

恋人よ



あみん(1)

待つわ



狩人(1)

あずさ2号



ゴダイゴ(1)

ビューティフル・ネーム



アルフィー(1)

星空のディスタンス



松田聖子(1)

小麦色のマーメイド



小泉今日子(1)

見逃してくれよ



岩崎良美(1)

タッチ(アニメ映像版)



渡辺美里(1)

My Revolution



Speed(1)

White Love(本人映像)



宮史郎とぴんからトリオ(1)

女のみち(本人映像)



殿さまキングス(1)

なみだの操(本人映像)



原田真二(2)

タイム・トラベル
てぃーんずぶるーす



中村美津子(1)

河内おとこ節(本人映像)



モーニング娘。(1)

Loveマシーン(本人映像)



野口五郎(3)

青いリンゴ
オレンジの雨
哀しみの終わるとき



鈴木あみ(1)

Be together(本人映像)



THE YELLOW MONKEY(2)

JAM(本人映像)
LOVE LOVE SHOW(本人映像)



YOSHI LOVINSON(1)

TALI(本人映像)



ウルフルズ(2)

ええねん(本人映像)
それが答えだ!(本人映像)



荻野目洋子(2)

Dance Beatは夜明けまで
フラミンゴ in パラダイス



松任谷由実(1)

満月のフォーチュン



北島三郎(1)

帰ろかな



五木ひろし(1)

待ってる女



八代亜紀(1)

舟唄

7時間耐久カラオケ☆110924

2011年09月27日 13時47分18秒 | 耐久唄ねーさん
東京文京区春日のWAVEにて。
5時間半のカラオケ~。

ここも昼間7時間フリータイム(7時間700円@1名)をやっており。
飲み放題500円(7時間@1名)。

場所的に春日って特に繁華街でも無いし、このWAVEって店はそんなにメジャーな店でもないのに満室状態。

他の部屋から聞こえてくる唄は昭和歌謡が多かったな、この店。
20代と思われる今どき風青年グループがH2O(懐かしい)の「想い出がいっぱい」を熱唱してましたっけ。(←トイレに行く途中に覗き(笑))

♪大人の階段登る~~
♪君はまだシンデレラさ~~

ってね。



ところで、呑んだ次の日って喉が閉まってしまって開かないのね、なっかなか。



キョンキョンの「♪艶姿ナミダ娘」にこんな歌詞。

♪私はあやふやだけど
♪少しも迷っていない


この歌詞に「!!?」ってなりました、今日。
(内緒ですが、ちなみにオバチャマもこうなんですけどー。アホだから。)
でもこういう女性、案外、いるかと。(環境によっては「案外いない」とも言えるが・・)

しっかしなぁ、、まぁ、、、男性はそれを楽しんでたとしても、実は○困る(△弱る)のかもなぁ・・・もしかしたら。(「困ってんなよぉっ!」とツッコミたいんだが。(ウハハハハ・・・))
誰だっけ、あの、エリカ(沢尻)ちゃんも、こっちかと思うんだけども。(「ハイパーなオヤジ、一回りも下?くらいの女の子相手に困ってんなよぉっ!ホレホレ!!」ってツッコミたいんだが。)

(別に自分がエリカと同じだと言いたい訳じゃないんですけども。)


「迷い」がなかろうが「あやふや」ってありますわね。
わかりません?

♪それは何故かとたずねたら・・・
♪は~~~ぁ、確信がつかみきれてないから!
♪はっ、確信をつかもうとしてる最中だから!


逆に「あやふやさ」は無いのに「(結局は)迷ってばかり」の人ってのもいてね。
多分こういう人は頭が良い人(成績が良い人)だと思うヨ。
「迷い」=「計算外れに遭遇」or「計算間違いと衝突」ってことでしょ?

迷いがない人って計算してないから、ほっとんど。
それが計算してやってる側にしてみたら(確かに)困るんだよね。
確かに困るのはわかるんだけどさぁ。。。。
だからって否定されるものではないですしねぇ。。。
だからって排除されるものでもないと思いますしねぇ。。。

かえって技量を試されてるんだから、上手く扱える人ほど(相当)株が上がると思うんだけどねぇ。。。




あやふや

物事がはっきりしないさま。
あてにならないさま。
曖昧(あいまい)。
不確か。


まよい【迷い】

1 迷うこと。心が乱れて判断がつかない状態。まどい。
2 心が煩悩(ぼんのう)に乱され、悟りきれないこと。
  また、成仏の妨げとなる死者の執念。
3 紛れること。紛れ。



キョンキョンの「♪ひとり街角」。

♪消えちゃいそうで こわ~ぁいぃ

ってところの歌い方ひとつで男性がノックアウトされるそうだぞ。(ヒョヒョヒョ・・・)

ノックアウトされるような男性のほうが○子どもっぽくて愛嬌があって可愛い(×大人っぽくて斜に構えていて渋い)とも言えるぞ。(ヒョヒョヒョ・・・)


つか、今日は、窪塚洋介クンがヨコハマ(桜木町)でサイン会だったようでねぇ。
行きたかったんだけど、こっちの用事が先に入ってしまっててなぁ。
おまけにもうひとつリクエストさせてもらえば、あの写真集のほうが、サインしてもらいたい個人的欲求~~~。(ウホホホホ)

「ねーさんへ」って書いてくださぁぁい。
って言うんだよ、あたしゃ。(ウホホホ)

でもきっと、「なんだよぉ、このオバハン!うざっ!!」って「ニコっ」ともしない「シラ~~っ」としたクボヅカが予想され・・・(ハハハハh・・・)
そんな撃沈は絶対耐えられないワ・・・(ウハハハハ・・・)


しかし窪塚贔屓は長いなぁ、我ながら。
もう何年だ。
「ストロベリーオンザショートケーキ」からなんだけどね。
さらにわしづかみされたのは「ランドリー」なんだけどね。
さらに「お前なぁ・・・いいのか?」的に揺さぶられたのが「池袋ウェストゲートパーク」なんだけどね。
さらにさらに「あんた、そこまでやったら究極のコントだぞ!?確信犯だろ??」的に目を釘付けにされたのが「卍ライン」なんだけどね。

卍ラインのCENTER ENTERTAINERが出て、すぐ、聞いてみたんだけど、

♪関節を骨折した伝説の面接を経て
♪日本一への一本道~~~

って初めて聞いた時に、「ブッハハハハハ・・・」と大笑い(←決してバカにしてないのだ!!「クボヅカ、あっぱれだよ!スゴイよ!」感っていうかね。)したのは忘れない。

この子を雇ってる側としたら「勘弁しろよ、お前なぁ・・・迷惑考えろ」って思うかもしれないけど、なんか許せるんだよな。

ちゅ~ことで、サイン会に行けなかったので、唄いました。

♪かんせーつを、こっせーつした、でんせーつの、めんせーつをへて

ってイントロ部分のセリフも含めてね~~ん。




計36曲。




浜崎あゆみ(4)

appears(本人LIVE映像)
evolution(本人LIVE映像)
SURREAL(本人LIVE映像)
Trauma(本人LIVE映像)



RCサクセション(2)

雨上がりの夜空に(本人LIVE映像)
トランジスタ・ラジオ



沖田浩之(4)

E気持
半熟期
はみだしチャンピオン
冬のライオン



三原順子(2)

セクシー・ナイト(本人映像)
だって・フォーリンラブ・突然



松本伊代(2)

センチメンタルジャーニー(本人映像)
TVの国からキラキラ(本人映像)



卍ライン(1)

CENTER ENTERTAINER



松田聖子(4)

ガラスの林檎
風は秋色
時間の国のアリス
天国のキッス



大沢誉志幸(1)

そして僕は途方に暮れる



ハウンドドッグ(1)

ff(フォルテッシモ)



小泉今日子(4)

Fade out
艶姿ナミダ娘
ひとり街角
迷宮のアンドローラ



テレサ・テン(4)

つぐない(本人映像)
愛人(本人映像)
空港(本人映像)
別れの予感(本人映像)



AKB48(4)

会いたかった(本人映像)
スカート、ひらり(本人映像)
ヘビーローテーション(本人映像)
ポニーテールとシュシュ(本人映像)



堀江淳(1)

メモリーグラス(本人映像)



ピンクレディー(2)

マンデー・モナリザ・クラブ
レディーX



YOSHII LOVINSON(1)

CALL ME

7時間耐久カラオケ☆110904

2011年09月05日 16時59分57秒 | 耐久唄ねーさん
新横浜駅前のビックエコーにて。

まぁ版権の絡みがあるにせよ、本人映像の外国人版があまりにも少ないのがつまんないなぁ・・・ってね。

ビックエコー知らぬうちにフリータイムが12:00から11:00スタートになってて8時間出来るようになっちゃって。
さすがに6時(ちょいすぎ)で上がりましたけども!(ホホっ)


今日の選曲(偶然リレーション)による強引な意味づけ~~~。

・カルロストシキの♪アクアマリンのままでいて
 (ドラマ(1988年)『抱きしめたい!』主題歌)

・イエモンの♪BURN
 (ドラマ(1997年)『職員室』主題歌)

どちらも浅野温子さんが出ておりましたっけね。
んで、どちらもオバチャマが当時リアルに引っ掛かったドラマであり曲なのよねぇ。
ドラマ『抱きしめたい!』に引っ掛かって、曲『BURN』に引っ掛かったの。
そこの共通項に『浅野温子』という女優がいるという・・・。

偶然だけども、自分の好みってのはなんかを繋げていくよね・・・(実に計算無しに)自然に。


それと、高田みずえさんの曲。
どれも作詞が元プラスチックスの島武実さんと、作曲が宇崎竜童さんってことで。

山口百恵さんはやっぱり阿木&宇崎曲で。


広瀬香美さんの曲は「どこまで高い声が出るか」の「自分で自分を実験する為の曲」ってことで。(てへ)
ツレのネーサン47(過去には会社のアルバイト君22)に、「唄ってみそ!唄えそう!!」って言われたのもあってね。


※余計なことですが「大沢たかおの元奥さん」ってのがどーもわからん・・・。
 二人に共通項が見いだせないのよ・・・
 お二人ともよく知らないまま結婚しちゃってません?(余計なこと言うのここで終わり)


TM NETWORKってさぁ、こういうシンセサイザー使いで曲を作った走りだったじゃん。
いっしょにずっと(考えてみたら、ビックエコーが7時間のフリータイム制を導入した頃からずっとじゃん!)耐久カラオケやってるネーサン47が、

「Y.M.O.よりTMのほうが才能豊かだよ、どう考えてもね。
Y.M.O.も確かにスゴイっちゃすごいけどあくまで「趣味の曲」って感じでねぇ、ねぇ・・・。(あったりまえよぉ、これはぁ・・・風のアッサリ加減)」

って言うのよねぇ。ハッキリと。


さてさて、レベッカは再々度聞き直そう。
リアル高校生の時はちょっと敬遠しすぎたわ。(フフ)




計50曲。



Diana Ross(1)

Theme From Mahogany


Michel Polnareff(1)

Tout, Tout pour Ma cherie


The Village People(1)

Y.M.C.A.


Debby Boone(1)

You Light Up My Life


Elton John(1)

Your Song


Messengers(1)

That's The Way A Woman Is


Olivia Newton-John(1)

Take Me Home Country Roads


John Lennon(1)

Stand By Me


Jigsaw(1)

Sky High


Jerry Wallace(1)

Mandom-Lovers Of the World


Minnie Riperton(1)

Lovin' You


The Lettermen(1)

Love


Grand Funk(1)

The Loco-Motion


The Jackson 5(1)

I'll Be There


Gloria Gaynor(1)

I Will Survive


Kiss(1)

I Was Made For Lovin' You


Arabesque(1)

Hello Mr. Monkey


Blondie(1)

Heart Of Glass


ABBA(1)

Gimme!Gimme!Gimme!


Orleans(1)

Dance With Me


Buffy Sainte-Marie(1)

The Circle Game


First Class(1)

Beach Baby


Donna Summer(1)

Bad Girls


ザ・ぼんち(1)

恋のぼんちシート


うなずきトリオ(1)

UNAZUKI MARCH


イモ欽トリオ(1)

ハイスクール・ララバイ


郷ひろみ(1)

恋の弱味


カルロス・トシキ&オメガトライブ(1)

アクアマリンのままでいて


THE YELLOW MONKEY(2)

BURN
LOVE LOVE SHOW


YOSHI LOVINSON(2)

CALL ME
TALI


SHEENA&THE ROKKETS(2)

ユー・メイ・ドリーム
LEMON TEA


レベッカ(6)

ガールズブラボー
ラズベリードリーム
フレンズ
LONDON BOY
Hot Spice
BOTTOM LINE


globe(1)

wanna Be A Dreammaker


高田みずえ(5)

硝子坂
ドリームオンドリーム
だけど・・・
ビードロ恋細工
なぜ・・・


山口百恵(2)

絶対絶命
ロックンロールウィドウ


広瀬香美(1)

ロマンスの神様


TM NETWORK(1)

SELF CONTROL












7時間耐久カラオケ☆110813(番外編)

2011年08月14日 11時52分22秒 | 耐久唄ねーさん
ビックエコー水道橋店にて、5時間戦。
しっかし東京ドーム周辺は観光客!?でいっぱい。


『たこ焼き』を注文して、新横浜のビックエコーのほうが美味しいのは何が違うんでしょうかね。
それとドリンクも新横浜のほうが美味しいのよねぇ・・・。


小室哲哉ってなんだかんだで才能ある人だよねぇ。
まぁ賛否両論なんだろうけども、globeとかTRFの曲と、渡辺美里のMy Revolutionが同じ人が作ってるとは思えないんですがね。

あとはその時代(一番尖ってるレイヤーっていうかなぁ・・・)のティーンのココロをすごく掴んで作詞作曲してるんだと思うわ。
音楽は自分の個人趣味&主張ってより、時代洞察出来てると思う。

○流行(×ブーム)を作れる人なんでしょうねぇ。
(ブームなんてのは流行の後の(所詮)作り&アレンジだからさぁ。)

個人趣味の部分はプロデュースした女性か!?
それはそれで仕方ないと思われ。
ま、いいんじゃな~~~い。

仕事に○真剣な人(×ビジネスライクな人)ほどそんなもんでしょうしねぇ。
要するにそうじゃないと絞り出せないっていうか。

ビジネスライクな人は計算あわせでやりこなしちゃうから、「思い入れ」より「思い込み」を理論展開で流布して洗脳させてビジネス展開できちゃうじゃん。



それと、globeのKEIKOのボーカルの声質っていうか、声色っていうかは、すぐに記憶から引き出せるんだけど、TRFのボーカルの女性の声って記憶から引き出せないんだよね。
まぁその代わり、後ろのダンサーが濃かったからね。
そればっかりなんだよねぇ、TRFの記憶って。
ダンスはウマイもんなぁ、あのおねぇさん達。



計31曲。



松田聖子(15)

裸足の季節
青い珊瑚礁
風は秋色
チェリーブラッサム
夏の扉
白いパラソル
風立ちぬ
赤いスイートピー
瞳はダイアモンド
Rock'n Rouge
ピンクのモーツァルト
ハートのイアリング
天使のウィンク
Strawberry Time
抱いて・・・



globe(10)

Fell Like dance
Joy to the love
SWEET PAIN
DEPARTURES
FREEDOM
Is this love
Can't Stop Fallin' in Love
FACE
FACES PLACES
wanna Be A Dreammaker



TRF(6)

BOY MEETS GIRL
寒い夜だから
Masquerade
CRAZY GONNA CRAZY
survival dAnce ~ no no cyr more ~
EZ DO DANCE