goo blog サービス終了のお知らせ 

「Law&Order」が好きだ!!(邪道にて)

海外ドラマ「Law&Order」が好きです。
とにかく叫びたいので、ブログに叫びます。

CI S3-4「執念」

2015-07-28 15:30:27 | ~CI S3
原題『But Not Forgotten』=だけど、忘れていない

イソベル奥様に、持って行かれましたね~。
まぁ、有名ゲストですから・・・
で、ゴーレンが、奥様の手を握るのに、何か意味が?(笑)

イソベルは、何時から、アールがダンを殺したと、知っていたのかナァ?
結構早い時期かも・・・と、独りニヤニヤしておりましたわ(危険)

マフィア父息子登場で、複雑化(って程でもないが)
また、税金問題で複雑化(って程でもないが2)
そして、息子に間違われて殺された父親で複雑化(でもないか3)

しかし、奥様の狙いはただ一つ・・・
義姉のフリーダーの件は、不測の事態風に言っていましたが
案外、もう想定内だったら・・・奥様、怖すぎだわ(笑)

でも、ダンの仕事は知っていたんだよネェ、
当然死因も・・・身を守る為に、知らぬ振りをしていたのかしら?

で、アール・・・そんなに惚れていたのか?
逮捕されるよりも、イソベルに裏切られた(と自身は思っている御様子)ことが
大ショック!!!って感じだったよネェ。
「クズ」呼ばわりされて・・・まぁ、特に哀れさは感じませんでしたが(笑)
便乗して、ゴーレンが、アールを「お前みたいな奴」的に罵っていたのは、笑えた(笑笑)

カーバー
「めちゃくちゃだな。
 (写真を見せながら)マフィアの親子・・・人違いで殺された男・・・
 消された殺し屋と・・・その未亡人・・・失踪した殺し屋の妹・・・
 疑わしい元警官と・・・消された殺し屋が、また1人・・・どうなっている?」

仰る通り、役者が多すぎますね(笑)
ここで、カーバーさん、ラストで「オペラのようだ」風に言っているようですが
私には、聞き取れませんで・・・(ペコリ)

「君の行為は道徳に反するが、法は犯していない」

オッ!カーバーさん、優しいナァ、と思ったが

「ご主人に対する証言は、頼みますよ」って、引き換えかよッ(笑)

さすが、NY地方検事局、転んでも只では起き上がらないって(←何言ってるんだか)

エイムズ・・・大変そう・・・
って、実生活とドラマ、華麗にマッチング、ですか??
「よっこらしょ」的動作が・・・まぁ、分かりますがね。

犬の足の裏の臭いを嗅ぐゴーレンに、勘弁して風で。
羊のチーズに、辟易で。
アールの事務所家宅捜査では、座ってお水飲んで・・・情報引き出して、で。

・・・頑張っていますが・・・危険なお仕事では?
逃げられるのかナァ?追いかけられるのかナァ?身を守れるのかナァ?
・・・あぁ、ボビーが身を挺して!!かぁ~と勝手に納得。

「女の執念は、怖いよな」
「イソベルに、少し甘すぎたかな」
「次の結婚相手に、要注意ね」
「相当な貧乏くじだ」

ゴーレンの「相当な貧乏くじだ」
英語では「What a lucky guy that'll be」

「なんて、運のいい男なんだろ」的表現で・・・まぁ反語ですがね。
まぁ、日本語にしても、後者の方が笑えるかと。

冒頭でも書きましたが、奥様に持って行かれたエピでしたね(ペコリ)

CI S3-3「天の恵み」

2015-07-24 15:48:12 | ~CI S3
純愛かぁ===!なエピ(違わないよね?)

別に、重要事件捜査班(スパドラさんHPにそう書いてあった)が
出てこなくても、よいような事件では…
と思ったが、それじゃドラマが成立しないだろッと自己突っ込み(笑)

宗教、といっても…
ドラマ的には、それ程御大層な…でしたが
サンテリア、オリシャ(カンドンブレの神々のこと)等々は
カルト集団、ではないように思いますが。
まぁ、エピ内でも、何か過激な~って、言うよりも
ジュリアンの言うことを聞く~って、そんなにカリスマ性あったっけ?

どう見ても…犯人だろッって、思うよネェ。
チャラチャラな兄ちゃんって印象だわ。

まぁ、詐欺なんですが…殺人も加わりました。

で、シルビアの霊能力は、実際には疾病による幻視&幻臭って。
まぁ、あり得る。それは、私的に納得でした。

で、ジュリアンが、シルビアへの愛の為に
一緒にいるために、シルビアの幻視&幻臭を、霊能力に見せかけて…

純愛は、分かるが
結構リズから、金を儲けているのだから…なぜ病院へ行かないんだ?
と、思いましたが。

あぁ、どこかへ逃げようとしていましたが、
そこで、治療でもしようと思ったのかしら??

追い詰められた(ってCI的には、それ程~ではないと思うが)ジュリアンが
全てを白状したら、シルビアへ便宜を図って欲しい、との申し出。
この時の、カーバーが「グループホームへの入所を」と申し出て
ゴーレンが、「入所を見届ける」と約束。
この時、ロン&ボビー2人が、「ウンウン」という風に
力強く(笑)頷いていたのが、最も印象に残りましたよ。

エッ?同情しています?って感じで、ね(笑)

フム~同情しちゃいましたか…
あまりにもCIらしくないので(ゴメン)、余計印象に残ったわ(苦笑)

ウエブスター御一家の騒動が、何処かに行ってしまうのは、お約束ね(笑)
最初、父親が、おっと!いかにもだわ!!などと…
で、弁護士さんの名がオクタビア…そんな大層な名前って…(ここは苦笑で)

アッ、クレイトンの部屋を捜索した刑事コンビ。
ここで、ゴーレンが、ナイトライトを発見。
リズが、クレイトンが幼い時から闇を怖がるから~と説明。
で、トランクが開いていた理由が…ここは、泣かせる場面ね。

事件自体が~だったけど
小さな描写が頭に残ったエピでした(ペコリ)

CI  S3-2「ゆがんだコンプレックス」

2015-07-23 15:14:28 | ~CI S3
原題は『Gemini』、双子?かと思っていたら…違うようでしたね。
少年時代の犯罪履歴御披露時に、年齢差、あったように思いましたが。
じゃ、なんでこのタイトルに…?フムフム…

人種差別、ではないんですよね。
この辺、へぇ~と思いながら視聴しておりました。
人種差別的にすると、もっと単純化=ブレントになったでしょうが
違うということで
ブレントが、いや考えているんだぁ~とか思いました。

それと、ビジョン・スタイルさん登場で
単純な事件が、ちょっとだけ、ややこしくなって~ほんのチョッとだけどね(笑)

スペンサー自宅のトイレに、隠されていた旅行用グッズ。
一見普通のグッズに見えますが…そういう意図があろうとは!

このドラマの弁護士さんは、
ゴーレンに、ず~っと喋らせているのね。
隠されていた犯罪履歴まで…誰も、「チョッと待ったー!」って言わないのね(法曹界が)

欲を言えば
兄弟同士の対決で、暴かれていった方が…(ペコリ)

って、そこ、カーバーさんの執務室ですよね?
カーバーさん、自分の本拠地まで、ゴーレンの陣地状態に(笑)

ちょっと~、何書いているのよ~感想にもなっていないわ!
と、お思いの方々、全く大正解ですね(笑)

いや~、あまりにも…ゴーレンの筋書き通りに…
そういうドラマなんだよ、と分かっちゃいるが(ゴメンなさい)

まぁ、今回は「輪状種」なる、新しい言葉を、教えてもらったし~
外見を変えるって~ってことも、ですし(何言っているのやら・笑)

もう、私が何か口を挟むって~ないような気が…
もう、見たまま、ですわ。
今回、こんな表現で、ゴメンなさいです(ペコリペコリ)

アッ!エイムズの銀行員さんごっこ、は、注目しましたが。

なんか、相棒も上司も検事もいなくても…成立するドラマ、だと、実感いたしました。
ウ~ン、ウ~ン…唸ってばっかりだわ、今回(もう一度ペコリ)

それと~
他人様にお縋りするのも、ナンですが…

「リィンさん!まだ、あなたは、CIの面白さが、分かっていないのね!
 ここよ!この辺が、CIの魅力なのよ~!」

と、御教授頂けたら、幸いですわ…(溜息)

CI S3-1「執着の行方」

2015-07-22 15:37:48 | ~CI S3
S3、開始です。が~
最初と最後を見れば大丈夫!なエピになっていたような…

最初は~エイムズの妹の代理母言及、ですが…

ゴーレン&エイムズ
……
「話してきたわよ…」
「彼は?」
「ハグされたわ。“妹のためとは立派だ”って。
 あなたには、新しい相棒をつけるそうよ」
「本当かい?誰か薦めたのか?」
「気の毒で、無理よ」

そこに、ジェーキンス登場
「…まさか、代理出産とはな」

と、次はもう捜査の話で…

と、エイムズは妊娠することで、というお知らせですね。
この時、エイムズ役のKathryn Erbeの妊娠を~ですね。
アラ、スパドラさんHPにも、言及されていましたわ。

で、産休の間、ゴーレンは単独で捜査、なんですかね?
限定相棒が出現??
まさか、カーバーさんと組む…は、ないですね(笑)
ゴーレンが、オロオロしていたのは、ファンの皆様は、見逃さないよねぇ(笑)
この↑会話から、ゴーレンの相棒は、なにやら選ばれし者らしい(笑)
エイムズ…君は、選ばれたんだネェ(シミジミ)

えっと~内容は…重婚ですか??
モデルは、有名建築家ルイス・カーン、らしいですね。
建築でも有名ですが、私生活も大波乱、だそうで。
えっとドキュメンタリー映画『マイ・アーキテクト ルイス・カーンを探して』
に、その辺が伝えられているとか。

父と息子…互いに知らなかったみたいですね。
ローレットが、ラスト、それを知り喜んでいたようですが…
名を後世に遺したい…有名人思考、炸裂ですネェ。
まぁ、そんな大層に、炸裂していたわけでもありませんが…

メレディスの変容が…怖いというより、楽しかったです(スマン)
アレレ~結構お上品だったのに…
ローレットへの罵りは、なかなか堂に入っていました。

で、原題『Undaunted Mettle』=不屈の気概、そんな意味です。
えっとね…シェイクスピアの『マクベス』の台詞から。
マクベスのセリフですね。
台詞の相手は、マクベス夫人。

**********
Bring forth men-children only.
For thy undaunted mettle should compose
Nothing but males.
************

主君であるダンカンを殺すことを、躊躇するマクベスに対し
まぁ、簡単に言うと「意気地なし!あんたなんか、男じゃないわよ」的に言い放つ夫人。
(勿論戯曲の台詞は、違いますよ~。意味合いね、意味合い)

その時にマクベスが、夫人に対して言う台詞です。
ちょっと、私、『マクベス』は手元にないので…(ペコリ)
意味は、
「男児以外産まれない。
 (お前のような)不屈の気概を持つ者から(産まれるの)は
 男児以外、あり得ないだろう」

……こんな訳で御勘弁下さい(ペコリ)

この「不屈の気概」を持つのは、ドラマでは、メレディスなんでしょうねぇ。
妊娠していましたし…

アラ、そう考えると、コレって『マクベス』モードも入っているのか…

と、高尚に〆て、終了~(拍手~パチパチ)