goo blog サービス終了のお知らせ 

あすなろ経絡指圧療院 鳳本通商店街

指圧とわかりやすい東洋医学の話

我孫子あすなろは開業しました!

2014-07-18 14:57:37 | Weblog

泉大津市我孫子25番地-13。
「我孫子あすなろ経絡指圧療院」。
0725-90-5951
我孫子あすなろ経絡は7月14日開業しました。
院長はぼちぼちやっとります。

なおお休みが原則毎週土曜日のお昼からと
日曜日が定休になります。
恐れ入りますができるだけ事前のご予約をお願いします。
詳しくは引き続きこのブロウをご覧ください。

{明日のために今日経絡指圧}



アクセスはおなかいっぱい~
本通りネットライブ情報やおおとり、福・福寄席などの各種イベントや連載は-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


諸君オッス!
我孫子あすなろ院長です。
ずいぶん暑いですね。
明日は私1日おりません。
堺市鳳本通り商店街・真夏の祭典!
「夕夏鳳祭・ライブ部門」これをお手伝いします。



【最近いろいろと考えることがあるコーナー】

あすなろの現状、続きです。

ようやく動き出しました。
これほど時間がかかるとは想像できませんでした。

実は院長のこれは宿命なのかも知れませんが
一つのことになかなか集中させてもらえない。
常に横からいろいろと、そういうところがいつもあります。

まあ、それも人生。
いろいろ経験できて面白いのかも知れませんが?



≪東洋哲学と医学から見た人間≫



「鍼灸や指圧」の話ですが
抽象的なものの見方というお話です。
   11. 人間は理屈だけでは生きられない困った生き物

東洋医学の診察法から診断、治療に至るまでの
東洋の哲学や医学の基本的な考え方について
泉大津市我孫子のの医学オタクがお話しています。


〈体質〉

陽虚証という体質のお話を書いています。
陽虚証とは寒がりやさんのことですが
今重い腎陽虚のお話をしていますが
前回で「七情」というお話をしました。
七つの精神状態ですね。

ところで私たち東洋医学を勉強しているものは
そういう人の感情、精神状態には
実はかなり感心がありますし
そのあたりの動きも結構分かるものです。

平凡という美徳
そうなんですね。
普通の人。
バランスが取れていて最も健康状態や
精神状態もよろしいということになります。

病になりますと確かに精神状態は乱れます。
弱気になったり落ち着きがなくなったり
ため息が出たりしますし
逆に異常に元気すぎるのもおかしいわけですね。

おそらく普通のセンサーをお持ちの方なら
「この人ちょっとへん」ということは分かるはずです。
そうです。へんなんですわ。
病をやると程度の差は出ますが確かに
ちょっと乱れてきますね。

そこらあたりから病を鑑別する方法が
実は東洋医学には昔からあります。

【本日はここまで】



「次のおおとり、福・福寄席」は7月26日(土)実施です。
桂福団治師匠と、今回は露の団六さんがゲストです。
前座はサックスの室賀さん。
院長は世話人として寄席を邪魔します||

チケットゲットは堺市鳳本通り商店街中央にあるお多福寿司で。
皆さんお急ぎください。
詳細は以下のカフェブログで。
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


悪徳コーポレーションみっちゃん作詞と歌。
だいすぎ作曲とアレンジ。
「つぼみ開くとき」
http://www.youtube.com/watch?v=Ua-Rnt6kzR4

『経絡指圧整気療法』は
我孫子あすなろ経絡指圧療院が開発研究している治療法です。

さてニュースレターですが近いうちに発行いたします。
写真入で男前、カフェブログと共同の形でお楽しみに!
ちょっと待ってねぇ。


【あすなろ院長君】

本日我孫子あすなろ経絡指圧は正式に開業しました。

2014-07-14 14:23:47 | Weblog
マエストロ・だいすぎです(^^).
本日は各あすなろ関連ブログは同じものを掲載しますので
一つ見ていただければほかのものはご覧いただく必要はございません。

我孫子あすなろ経絡指圧は本日
2014年7月14日正式開業をいたしました。

したがいまして「だいすぎワールド」も本日から
未来を意識した人づくりや社会作りを目指して
活動をこれまでの線から面へと
より大きく広げてまいります。

 今後は東洋医学分野の仕事を
今まで以上に展開していくとともに
音楽に関する事業。
および出版事業(音楽CDの自主製作も含む)
オリジナル曲の製作や提供。
楽器教室や音楽教室。
我孫子あすなろでの古民家ライブイベントの実施。
各種講演会などなど
皆さんがニコニコできるような
あああ、生きていてよかった!
と思っていただけるような各種事業を行ってまいります。

今後詳細につきましては
各ブログをご覧ください。
これからも我孫子あすなろをどうぞよろしくお願いします。


だいすぎ



音楽が先か?仕事が後か?ってちょうやろ!

2014-07-12 11:51:59 | Weblog
泉大津市我孫子25番地-13。
「我孫子あすなろ経絡指圧療院」。
0725-90-5951
なお新あすなろ経絡の開業予定は
本当に近いです(ホントホント)。
もう適当に入ってきていただいて結構です。
ただし看板を出したときを
我孫子あすなろ経絡の開業記念日とさせていただきます。
サラダ記念日」みたい||
そんなええもんかよ!

なおお休みが原則毎週土曜日のお昼からと
日曜日が定休になります。
恐れ入りますができるだけ事前のご予約をお願いします。
音楽やりますのではい。
詳しくは引き続きこのブロウをご覧ください。

{明日のために今日経絡指圧}



アクセスはおなかいっぱい~
本通りネットライブ情報やおおとり、福・福寄席などの各種イベントや連載は-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


諸君オッス!
我孫子あすなろ院長です。
院長はこの19日(土)堺市鳳本通り商店街で行われる
「夕夏鳳祭(ゆうかほうさい)ライブ」で
ある出演者のサポートをさせていただくんですが
その練習を明日の午後我孫子あすなろでやります。



【最近いろいろと考えることがあるコーナー】

あすなろの現状、続きです。

我孫子あすなろには前任者(私の兄貴)が住んでいたんですが
台所を降りた辺りに箱型のユニットバスを造っていました。
何とその後ろ壁とバスの狭い間に
猫の毛玉がありました。
なかなか異臭が取れなかった理由が分かりました。
これが取れてまあ何とかというところです。

猫は狭いところ、丸いところ、片隅などが大好きということが
容易に理解できます。
こんなん解説してる場合じゃないんですが(ホントホント)。



≪東洋哲学と医学から見た人間≫



「鍼灸や指圧」の話ですが
抽象的なものの見方というお話です。
   11. 人間は理屈だけでは生きられない困った生き物

東洋医学の診察法から診断、治療に至るまでの
東洋の哲学や医学の基本的な考え方について
泉大津市我孫子のの医学オタクがお話しています。


〈体質〉

陽虚証という体質のお話を書いています。
陽虚証とは寒がりやさんのことですが
今重い腎陽虚のお話をしていますが
退室にはこの「陽虚」以外に「陰虚」というものがあります。
またきっちりとやりますが要するに
陽虚の寒がりに対して、熱がりということです。
いずれにしても養生法をきっちりやりながら
治療を行っていただくということになります。

ところで養生という考えは
元来病にならないうちにやるものです。

それは東洋医学の成り立ちが予防医学から起こっているからです。
病にならなくするために養生があるということです。

前回からちょっと精神面に関する養生についてお話しています。
「気の持ちよう」とか「気休め」とか
「気持ちよく」なんていいますが
ずばりそういうことなんですね。
現代医学ではちょっと前までは馬鹿にしていた考え方ですが。
「ひょっとしたら、今でも馬鹿にされていたりして(汗)」.

「七情を調節しなさい」という言葉があります。

ではその「七情」とはいったい何なのか?
「七情」とは-
1.怒  2.喜  3.思  4.憂  5悲  6.恐  7.驚の
七つの情緒変化を言います。

これですが明らかに偏っている人いますよね。
どれかが突出している人。
あなたの身の回りをよく観察してみてください。
喜びが過ぎても病になりますからね。

また異常に怖がる人っているでしょ。
怖がるというものに似ている感情に恐れというのがあります。
これら七つの情緒の乱れは五臓のどれかに当てはまるとされています。
たとえば腎虚の場合は怖がる、恐れるというのが当てはまるようです。
肝が弱りますと戦うという気持ちにおじけづくようになります。

心の状態を安定させる意味と病との関係?
そして病の予防と心の安定。
こういう考え方に着目した古代中国医学者たち。
なかなかすごいでしょ。

【本日はここまで】



「次のおおとり、福・福寄席」は7月26日(土)実施です。
桂福団治師匠と、今回は露の団六さんがゲストです。
チケットゲットは堺市鳳本通り商店街中央にあるお多福寿司で。
皆さんお急ぎください。
詳細は以下のカフェブログで。
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


悪徳コーポレーションみっちゃん作詞と歌。
だいすぎ作曲とアレンジ。
「つぼみ開くとき」
http://www.youtube.com/watch?v=Ua-Rnt6kzR4

『経絡指圧整気療法』は
我孫子あすなろ経絡指圧療院が開発研究している治療法です。

さてニュースレターですが近いうちに発行いたします。
写真入で男前、カフェブログと共同の形でお楽しみに!
ちょっと待ってねぇ。


【あすなろ院長さん】

とにかく休養を取りましょう。

2014-07-11 15:49:08 | Weblog

泉大津市我孫子25番地-13。
「我孫子あすなろ経絡指圧療院」。
0725-90-5951
なお新あすなろ経絡の開業予定は
近いです(ホントホント)。
ですからもう適当に入ってきていただいて結構です。
ただし看板を出したときを
我孫子あすなろ経絡の開業記念日とさせていただきます。

なおお休みが、これまでとは変わります。
原則毎週土曜日のお昼からと
日曜日が定休になります。
恐れ入りますができるだけ事前のご予約をお願いします。
詳しくは引き続きこのブロウをご覧ください。

{明日のために今日経絡指圧}


アクセスはおなかいっぱい~
本通りネットライブ情報やおおとり、福・福寄席などの各種イベントや連載は-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


諸君オッス!
我孫子あすなろ院長です。
台風の被害はありませんでしたか?

いろんな人がいますね。
「絶対に外に出ないでください」と言っているのに
どうして外に出たがるのか?
それがまあいい年をした人に多いとは。



【最近いろいろと考えることがあるコーナー】


あすなろの現状、続きです。
昨日もいろいろとやりました。
ほとんど元猫スペース。
当たり前と言えば当たり前ですが
えらいもので、においも取れました。

建物の奥といえば奥ですが
人様のトイレ付近ですのでねえ。
これだけでまあこれほど時間がかかるとは?
もう少しです。



≪東洋哲学と医学から見た人間≫



「鍼灸や指圧」の話ですが
抽象的なものの見方というお話です。
   11. 人間は理屈だけでは生きられない困った生き物

東洋医学の診察法から診断、治療に至るまでの
東洋の哲学や医学の基本的な考え方について
泉大津市我孫子のの医学オタクがお話しています。


〈体質〉

陽虚証という体質のお話を書いています。
陽虚証とは寒がりやさんのことですが
今重い腎陽虚のお話をしています。

中国医学には治療学としての側面と
養生学という側面があります。

いくらいい薬をいただいても
薬を飲みながら酒も飲む。
それで肝臓病を治そうとしている人。
そんな人いるでしょ?

医者の治療にも限界がありますよね。
そこで治療効果を引き出すためにも
養生というものを意識しなければいけないわけです。

食養生は大事ですし
かなり昔から中国医学では研究されています。

ところで食以外に後一つ大事なものがあります。
それは精神状態の安定です。
「七情(ひちじょう)」といわれるものなんですが。
要するに七つの精神状態を言います。
このことは何度かこのブログでも書いていますが
近いうちにまとめて再度書きます。

「口勿妄言、意勿妄想」。
中国医学の書物にあるんですが
これは言い過ぎないこと。
それと妄想をしないということですって。

人はいろいろと思い、悩みます。
また体や精神が疲労してきますと
余計なことを考えたり言い過ぎたりします。
普段は絶対に口にしないことまでも言います。

ぶちまける相手がよほどあなたのことを理解してくれている人ならそれでよろしいですが
相手が度量の小さい人だったり
その関係性が出来上がっていないにも関わらず
何でもかんでもぶちまけてはいけません。
へたしたらえらいことになります。

それだけではありません。
それそのものがあなたの病をひどくしたり
悪化させることにもなるからです。
気をつけましょうね。


「次のおおとり、福・福寄席」は7月26日(土)実施です。
桂福団治師匠と、今回は露の団六さんがゲストです。
チケットゲットは鳳本通り商店街中央にあるお多福寿司で。
皆さんお急ぎください。
詳細は以下のカフェブログで。
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


悪徳コーポレーションみっちゃん作詞と歌。
だいすぎ作曲とアレンジ。
「つぼみ開くとき」
http://www.youtube.com/watch?v=Ua-Rnt6kzR4

『経絡指圧整気療法』は
我孫子あすなろ経絡指圧療院が開発研究している治療法です。

さてニュースレターですが近いうちに発行いたします。
写真入で男前、カフェブログと共同の形でお楽しみに!
ちょっと待ってねぇ。


【あすなろ院長さん】

頭と心で感じたことをすぐに実行できれば健康なんですよねえ。

2014-07-07 14:01:31 | Weblog

泉大津市我孫子25番地-13。
「我孫子あすなろ経絡指圧療院」。
0725-90-5951
なお新あすなろ経絡の開業予定は
近いです(ホントホント)。
ですからもう適当に入ってきていただいて結構です。
ただし看板を出したときを
我孫子あすなろ経絡の開業記念日とさせていただきます。

なおお休みが、これまでとは変わります。
原則毎週土曜日のお昼からと
日曜日が定休になります。
恐れ入りますができるだけ事前のご予約をお願いします。
詳しくは引き続きこのブロウをご覧ください。

{明日のために今日経絡指圧}


アクセスはおなかいっぱい~
本通りネットライブ情報やおおとり、福・福寄席などの各種イベントや連載は-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


諸君オッス!
我孫子あすなろ院長です。
大型の台風が来ているようですね。
気象情報にはくれぐれも気をつけてください。


【最近いろいろと考えることがあるコーナー】

あすなろの現状、続きです。

さてカウンターと机の間にキーボードとそのスタンド(楽器)を置きました。
いざとなれば院長はその間に入りまして||
いったい何をやる人なのか?(ホントホント(。
まあよろしいやんか。



≪東洋哲学と医学から見た人間≫



「鍼灸や指圧」の話ですが
抽象的なものの見方というお話です。
   11. 人間は理屈だけでは生きられない困った生き物

東洋医学の診察法から診断、治療に至るまでの
東洋の哲学や医学の基本的な考え方について
泉大津市我孫子のの医学オタクがお話しています。


〈体質〉

陽虚証という体質のお話を書いています。
陽虚証とは寒がりやさんのことですが
今重い腎陽虚のお話をしています。

実は今お話している養生法。
特に腎虚でなくてもよろしいわけで
ほかの五臓六腑など頑固な病を治すときにも使える方法です。

ところで本日は今やっている
養生というところから少し離れます。
五臓六腑、とりわけ五臓の健康にとって
最も重要なものは「精」と言われる物です。

さてこの「精」ですが
「脾」といわれるところ。
端的に言うとお腹のある部分(脾)で造られますが
出来上がった「精」は各五臓などへ回されます。
そして余剰な精ですが
これは腎に貯蔵されます。
つまり腎というところの重要性がここにあるわけです。

ではこの「精」とはどういうものなのか?
これについて少し考えて見ます。

「精」とは生命の基本的、根本物質と考えます。
そこから気や血液ができるわけです。
そして生まれてから後生きているときに行うこと。
最後の死を迎えるまでの生命活動のすべてを
私たちはこの「精」と呼ばれる物質に頼ることになります。
すべての生命活動の元になっているものがこれです。
やがては年を重ねることで心身が衰えてくるわけです。

「腎に蔵される」ということで
ずばりこの「精」そのものを
「腎精」とも言っています。


「次のおおとり、福・福寄席」は7月26日(土)実施です。
桂福団治師匠と、今回は露の団六さんがゲストです。
チケットゲットは鳳本通り商店街中央にあるお多福寿司で。
皆さんお急ぎください。
詳細は以下のカフェブログで。
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


悪徳コーポレーションみっちゃん作詞と歌。
だいすぎ作曲とアレンジ。
「つぼみ開くとき」
http://www.youtube.com/watch?v=Ua-Rnt6kzR4

『経絡指圧整気療法』は
我孫子あすなろ経絡指圧療院が開発研究している治療法です。

さてニュースレターですが近いうちに発行いたします。
写真入で男前、カフェブログと共同の形でお楽しみに!
ちょっと待ってねぇ。


【あすなろ院長】