goo blog サービス終了のお知らせ 

あすなろ経絡指圧療院 鳳本通商店街

指圧とわかりやすい東洋医学の話

病にも表と裏がある。

2011-09-03 11:39:22 | Weblog
あすなろ経絡指圧~電話:072-271-6551。
〒593-8324
大阪府堺市西区鳳(おおとり)東町1丁52


あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。
{明日のために今日経絡指圧}
お気軽にお越しください。

あすなろには実際の治療のやり方の写真も含む
料金表を含む経絡指圧整気療法に関する資料がありますので
詳しくはあすなろまでどうぞ。
またメールでの健康相談も好評です。
お気軽に あすなろ院長へお尋ねください。


アクセスはおなかいっぱい~
{仕事が済んだら今年も、早速10月29日実施が決まっている
おおとり、福・福寄席の出演者が決まりました。
9月4日(日)午後1時から
堺市青少年センターで行なわれる定例ライブ。
詳しくはこちらで-
鳳本通りネット・ ふれあいカフェ
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005



諸君オッス!
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
あすなろ院長のメソッド~
:【四国から中国地方の皆さん気をつけてください】
同業者諸氏ならびに~スポンサーの諸君もご苦労さん。


   ≪東洋哲学と医学から見た人間≫


「鍼灸や指圧」の話に入ってますが
今は日本と中国の鍼灸などのサイトなどからと
院長ノートの資料も参考にさせていただきながら
ときに引用させていただいて書いています。


   8. 違った視点で病気を診る

東洋医学の診察法から診断、治療に至るまでの
独特なプロセスを辿る弁証論治(べんしょうろんじ)についてお話しています。
本日から表裏弁証(ひょうりべんしょう)についてお話します。

この弁証で私たちは何を診るかといいますと
病変の発生部位を区別するということです。
体の比較的外側に病などがあるのか?
あるいは中や深い部分(裏)にあるのか?
それとも表裏の中間辺りに異常があるのかを診察します。

方法としては経絡診察で陰経絡か陽経絡の
どちらに異常があるか?(筋肉や皮膚、五臓か六腑など)です。

後脈診でも診ますよ。
指を浮かせて触れるか?(表面の異常)。
中間位で指が触れるか?(半表半裏)。
ぐっと押さえ込んで触れるか?(裏病)。
後は患者さんへの問診と体つきや
過去の病歴や冷えっぽいお体か温かいお体かなどで判断します。

表に異常があるか?
あるいは裏に異常があるかによって
出てくる症状が異なってきます。
次回から表病と裏病について
一つづつ書いていきます。

もう少し陰と陽の話。

2011-09-02 11:00:03 | Weblog
あすなろ経絡指圧~電話:072-271-6551。
〒593-8324
大阪府堺市西区鳳(おおとり)東町1丁52


あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。
{明日のために今日経絡指圧}
お気軽にお越しください。

あすなろには実際の治療のやり方の写真も含む
料金表を含む経絡指圧整気療法に関する資料がありますので
詳しくはあすなろまでどうぞ。
またメールでの健康相談も好評です。
お気軽に あすなろ院長へお尋ねください。


アクセスはおなかいっぱい~
{仕事が済んだら今年も、早速10月29日実施が決まっている
おおとり、福・福寄席の出演者が決まりました。
9月4日(日)午後1時から
堺市青少年センターで行なわれる定例ライブ。
詳しくはこちらで-
鳳本通りネット・ ふれあいカフェ
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005



諸君オッス!うっとうしい天気やのう!
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
あすなろ院長のメソッド~
:【大阪は今夕から明日にかけて大荒れになりそうです】
同業者諸氏ならびに~スポンサーの諸君もご苦労さん。


   ≪東洋哲学と医学から見た人間≫


「鍼灸や指圧」の話に入ってますが
今は日本と中国の鍼灸などのサイトなどからと
院長ノートの資料も参考にさせていただきながら
ときに引用させていただいて書いています。


   8. 違った視点で病気を診る

東洋医学の診察法から診断、治療に至るまでの
独特なプロセスを辿る弁証論治(べんしょうろんじ)についてお話しています。
陰陽弁証については終りましたが
脈診の話をしました。
ここをもう少し補足します。

左手と右手では脈は違うんですか?
このご質問は、よく患者さんから尋ねられるものです。
そうなんですな。まったく違います。
右手が強かったり、その逆もありますし
堅い脈もあればやわらかい脈もあります。
抑えて消える脈もあれば指を浮かせて触れる脈もあります。
細い脈や太い脈。
渋ったような脈や、滑らかな脈などなど。

前回左手の脈が弱い人は陰虚タイプと書きました。
これは腎の虚ということです。
実は私あすなろ院長もそうですよ。
詳しく言いますと私の場合は肝と腎の陰虚です。

前回同じく右手を診て弱い脈は陽虚と書きました。
かなり前にも書きましたが右腎=命門(めいもん)説というものでして
東洋医学は左右の腎を陰陽に分けて考えています。
つまり、熱と冷えということですね。

ですから脈診をされる先生であれば
特にあなたには言う必要がなくても
そんなことを考えながら選経(せんけい)や
選穴(せんけつ=つぼ)を
皆さん判断されているわけです。
お尋ねになれば必ず教えていただけるはずです。


命の根幹は陰陽にある。

2011-09-01 17:44:34 | Weblog
あすなろ経絡指圧~電話:072-271-6551。
〒593-8324
大阪府堺市西区鳳(おおとり)東町1丁52


あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。
{明日のために今日経絡指圧}
お気軽にお越しください。

あすなろには実際の治療のやり方の写真も含む
料金表を含む経絡指圧整気療法に関する資料がありますので
詳しくはあすなろまでどうぞ。
またメールでの健康相談も好評です。
お気軽に あすなろ院長へお尋ねください。


アクセスはおなかいっぱい~
{仕事が済んだら今年も、早速10月29日実施が決まっている
おおとり、福・福寄席の出演者が決まりました。
9月4日(日)午後1時から
堺市青少年センターで行なわれる定例ライブ。
詳しくはこちらで-
鳳本通りネット・ ふれあいカフェ
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005



諸君オッス!!うっとうしい天気やのう!
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
あすなろ院長のメソッド~
:【この国の余分なゴミだけ吹き飛ばしてくれるとよろしいな】
同業者諸氏ならびに~スポンサーの諸君もご苦労さん。


   ≪東洋哲学と医学から見た人間≫


「鍼灸や指圧」の話に入ってますが
今は日本と中国の鍼灸などのサイトなどからと
院長ノートの資料も参考にさせていただきながら
ときに引用させていただいて書いています。


   8. 違った視点で病気を診る

東洋医学の診察法から診断、治療に至るまでの
独特なプロセスを辿る弁証論治(べんしょうろんじ)についてお話しています。

本日は“真陰と真陽”についてお話します。
ここは陰陽弁証の実は最も大事なところなんですが
これは陰陽の基本の理論です。

難しいことはやめますが
要するに陰が不足しすぎると体から水分が抜けるため熱く感じることになります。
脈診では患者さんの左手で診ます。

次に“真陽”というものが不足すると陽虚となりますので
逆に体が冷たくなります。
真陽は患者さんの右手を診ます。

これらの現象は、めったにはありませんが
どちらも極限状態になると死亡することになります。