「弟子のユータローです。
親しくユーちゃんとお呼びください。
ダイエット通販でおなじみの
みやびさんという会社のサイトを引用させていただきながら
和食と健康というテーマでお話を進めています。
外食に関する定食などのカロリーの話をしています。
うどん・そば・麺類などのカロリーです。
かき揚げそばは500kcal。
鴨南蛮そばは466kcalです。
やはり鶏肉などを使ったものは
カロリーは低そうな感じがしますよね。
それにしても、このサイトですが~
独り者にとっては何を食べようかという参考にもなりますし
カロリー計算もできるのでありがたいですね。
鳳本通りネット、主に音楽イベントに関するふれあいカフェブログは-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005
あすなろ経絡では新メニューを考えました。
やがてやってくるであろう鍼灸接骨院などの
厳しい保険審査時代を勘案した
比較的安価で安全、密度の濃い東洋医学的治療です。
不定愁訴でお悩みの皆さん、ぜひどうぞ。
詳しくは資料もありますので
お気軽に あすなろ院長へお尋ねください。
ドクターほか医療関係者の皆さんともコラボを考えています。
連絡先などにつきましてはあすなろ経絡指圧のページをご覧ください。
なお有資格者の医療関係者のトラックバックも大いに歓迎します。
{明日のために今日指圧}
あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。お気軽にお越しください。」
アクセスはおなかいっぱい~
もうお腹いっぱいですのではい。
{仕事が済んだら仕事だぜ}。
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
あすなろ院長のメソッド:【お酒がおいしいころになってきましたね】
スポンサーの皆さんもありがとうでがす。
[あなたの体質を東洋医学からちょこっと診察しまんがな]
お分かりのように一口に寒がりといっても
いろんなタイプの寒がりがあります。
今日はあなたの話です。
「暑くないんですが常に自汗(じかん)があります。
それと、足がめっちゃ冷えます。
後、おしっこが近いんですけど?」
これは腎の陽虚証といわれるものですね。
これがひどくなると汗は出なくなります。
悪寒が出てきて、原気がなくなると
次の段階に進んでまして
肺の虚も併せ持った証ということになりそうです。
肺と腎・肺と肝というこれらの関連は
東洋医学では実は臨床上重要です。
≪東洋哲学と医学から見た人間≫
5. 鍼灸の歴史など
さてと・新しい項目「鍼灸や指圧」の話に入ってますが
東京有明医療大学と
日本と中国の鍼灸のサイトなどからの
資料を参考にさせていただきながら
ときに引用させていただいて書いていきます。
鍼灸医学は、漢代に入りまして
飛躍的に進歩することになるという話の続きです。
先日から、中国の最も古い医学書について触れています。
ではもう一つの霊枢(れいすう)はどのようなことが書かれているのかといいますと
主に鍼灸の理論と実際を述べているようです。
したがいまして、この二つの医書は
必ずセットにして鍼灸関係の論文などには出てきます。
たまに院長は嫌味を言いますが・・
これらの古典医書に沿って勉強されている先生方が
果たしてどのくらいおられるかといいますと??
はなはだ残念ではありますが・至って少ない。
ちょこっと質問をするとすぐに
「自律神経がどうの」
「経絡がどうの」と矛盾だらけのことをのたまう・・
現代医学と東洋医学をごっちゃにしたりしてねえ。
これってえ、ご自身がお分かりになっていなかったりしましてな?
患者さんとしてはごまかされたような?
ごまかされてるんですがあ??
そんなお話も随時していきますが。
ただし私のブログにコマーシャルなどを張っていただいている先生方は
まず間違いなさそうな感じですな。
鍼灸や指圧は東洋医学理論と臨床経験が
バックボーンにあってこそ本当の効果が出るものです。
経絡学説が理解できてこそ分かるものです。
ただねえ、東洋医学は難しい。
ある程度古典医書が理解できるまで時間がかかるある。
院長も何度か挫折したあるよ(ホントホント)。
親しくユーちゃんとお呼びください。
ダイエット通販でおなじみの
みやびさんという会社のサイトを引用させていただきながら
和食と健康というテーマでお話を進めています。
外食に関する定食などのカロリーの話をしています。
うどん・そば・麺類などのカロリーです。
かき揚げそばは500kcal。
鴨南蛮そばは466kcalです。
やはり鶏肉などを使ったものは
カロリーは低そうな感じがしますよね。
それにしても、このサイトですが~
独り者にとっては何を食べようかという参考にもなりますし
カロリー計算もできるのでありがたいですね。
鳳本通りネット、主に音楽イベントに関するふれあいカフェブログは-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005
あすなろ経絡では新メニューを考えました。
やがてやってくるであろう鍼灸接骨院などの
厳しい保険審査時代を勘案した
比較的安価で安全、密度の濃い東洋医学的治療です。
不定愁訴でお悩みの皆さん、ぜひどうぞ。
詳しくは資料もありますので
お気軽に あすなろ院長へお尋ねください。
ドクターほか医療関係者の皆さんともコラボを考えています。
連絡先などにつきましてはあすなろ経絡指圧のページをご覧ください。
なお有資格者の医療関係者のトラックバックも大いに歓迎します。
{明日のために今日指圧}
あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。お気軽にお越しください。」
アクセスはおなかいっぱい~
もうお腹いっぱいですのではい。
{仕事が済んだら仕事だぜ}。
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
あすなろ院長のメソッド:【お酒がおいしいころになってきましたね】
スポンサーの皆さんもありがとうでがす。
[あなたの体質を東洋医学からちょこっと診察しまんがな]
お分かりのように一口に寒がりといっても
いろんなタイプの寒がりがあります。
今日はあなたの話です。
「暑くないんですが常に自汗(じかん)があります。
それと、足がめっちゃ冷えます。
後、おしっこが近いんですけど?」
これは腎の陽虚証といわれるものですね。
これがひどくなると汗は出なくなります。
悪寒が出てきて、原気がなくなると
次の段階に進んでまして
肺の虚も併せ持った証ということになりそうです。
肺と腎・肺と肝というこれらの関連は
東洋医学では実は臨床上重要です。
≪東洋哲学と医学から見た人間≫
5. 鍼灸の歴史など
さてと・新しい項目「鍼灸や指圧」の話に入ってますが
東京有明医療大学と
日本と中国の鍼灸のサイトなどからの
資料を参考にさせていただきながら
ときに引用させていただいて書いていきます。
鍼灸医学は、漢代に入りまして
飛躍的に進歩することになるという話の続きです。
先日から、中国の最も古い医学書について触れています。
ではもう一つの霊枢(れいすう)はどのようなことが書かれているのかといいますと
主に鍼灸の理論と実際を述べているようです。
したがいまして、この二つの医書は
必ずセットにして鍼灸関係の論文などには出てきます。
たまに院長は嫌味を言いますが・・
これらの古典医書に沿って勉強されている先生方が
果たしてどのくらいおられるかといいますと??
はなはだ残念ではありますが・至って少ない。
ちょこっと質問をするとすぐに
「自律神経がどうの」
「経絡がどうの」と矛盾だらけのことをのたまう・・
現代医学と東洋医学をごっちゃにしたりしてねえ。
これってえ、ご自身がお分かりになっていなかったりしましてな?
患者さんとしてはごまかされたような?
ごまかされてるんですがあ??
そんなお話も随時していきますが。
ただし私のブログにコマーシャルなどを張っていただいている先生方は
まず間違いなさそうな感じですな。
鍼灸や指圧は東洋医学理論と臨床経験が
バックボーンにあってこそ本当の効果が出るものです。
経絡学説が理解できてこそ分かるものです。
ただねえ、東洋医学は難しい。
ある程度古典医書が理解できるまで時間がかかるある。
院長も何度か挫折したあるよ(ホントホント)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます