天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

3月31日: 廃棄される天宮1号

2018年03月31日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

ここ数日で、空(から)になった中国の宇宙ステーション「天宮1号」 が、そのオペレーショナルな生命の終わりの後再び大気に入る予定である。この宇宙船の大部分は燃え尽きるだろう。ヨーロッパ宇宙機関は IADC (参考:宇宙ゴミ調整委員会)に従って再突入に続くキャンペーンを開いている。 IADC の13の宇宙機関/組織が年次再突入テストキャンペーンを行うためにこのイベントを使っている。このレーダー・イメージは、先週、宇宙船が約270キロメートルの高度にあったときに、ドイツのボン近くのフラウンホーファー FHR 研究協会によって操作された追跡・画像レーダーシステムによってとられた。この宇宙船は直径 3.3 メートル、長さ12メートル、打上時の重量 8506 キログラムであり、2013年以降空であり、2016年以降接触がなかった。宇宙船は1月の300キロメートルから下って、今、高度200キロメートルほど、恐らく、3月31日の朝から4月2日の早朝の間の何時かに確実に破壊される軌道にある。 --- 以上、要点のみ。

<出典>: 「Space in Images;ヨーロッパ宇宙機関」

<大判>: イメージをクリック。

<ひとこと>: アニメーションは こちら(Youtube) 、英語解説動画は こちら(Youtube) から。

コメント

3月30日: ダスト、星達、超新星の NGC 613

2018年03月30日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

アマチュア天文学者 Victor Buso は、2016年に、彼の望遠鏡で新しいカメラをテストしていた。彼は明るく現れたそして残った奇妙な場所に注目した。この異常な観測の報告の後に、この場所は、以前には光学的に撮られたことのない初期段階の、見えるようになったまさにその時の超新星からの光であると判断された。この前後の発見のイメージが、ハッブル宇宙望遠鏡によって1時間離れてとられた同じ渦巻銀河 NGC 613 のより詳細なイメージとして差込みに示されている。引き続いての観測は、 Sn 2016gkg が恐らく超巨星の爆発であり、恐らく Buso は、星のコアからの出て行く爆発の波が星の表面を突き破った段階を捕えたことを示している。天文学者達は、このような「破格の」出来事を見ることなく、超新星のために銀河達を監視して何年間も過ごしてきたので、これを捕えた Buso の確率は宝くじの当選と対比された。

<出典>: 「今日の天文写真(Astronomy Picture of the Day)」

<大判>: イメージをクリック。

<ひとこと>: 解説の趣旨は大判イメージ左下の差し込みの赤丸で確認してください。

コメント

3月29日: NGC 6946 /お知らせ

2018年03月29日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

ミルキーウェイ銀河の我々の視点からは NGC 6946 は正面向き(face-on)である。大きな美しいこの渦巻銀河は、手前のダストと星達のベールの向こう、ケフェウス座の高くて遠い 1000 万光年にある。この銀河の色は、コアから外へ、中央の古い星達の黄色い光から、緩やかな破片になった渦巻の腕に沿って、若く青い星の集団と赤い星形成領域に変化している。 NGC 6946 はまた赤外線で明るく、高い星の誕生と死の割合を示すガスとダストに富んでいる。実際に、20世紀前半以来、少なくとも九つの大規模な星達の死の爆発、超新星が NGC 6946 で発見された。差渡し約 40,000 光年、 NGC 6946 は花火銀河としても知られている。この NGC 6946 の注目に値するポートレイトは、マウナケアの 8.2 メートルの「すばる望遠鏡」からの画像データを含む合成写真である。

<出典>: 「今日の天文写真(Astronomy Picture of the Day)」

<大判>: イメージをクリック。

<お知らせ>: 国際宇宙ステーションでは、今日午後9時過ぎから、NASAの船外活動が予定されています。船外活動の概要は「ホームページ」の「国際宇宙ステーションは今」から、中継放送時刻等は「ホームページ」の「ウェブNASAテレビ放送予定」から。なお、この船外活動は先日到着したばかりのクルー2名によって行われます。

コメント

3月28日: 光と音のハッブルウルトラディープフィールド/お知らせ

2018年03月28日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

このイメージにポインタを走らせて聞いてみよう! このハッブルウルトラディープフィールド(HUDF)は、2003年~2004年に、空(から)に近い宇宙を長時間見つめることによって、ハッブル宇宙望遠鏡によってつくられた。天文学で最も有名なイメージの一つ HUDF はスリリングな方法でここに示されている。銀河を指すとおおよその赤方偏移を示す音とメモが示されるだろう。赤方偏移は光のスペクトラムの赤の終端に向かうので、ここでは、音は、スペクトラムのローエンドの方向に表されている。 HUDF の平均的な銀河は約106億光年であり、Fシャープ(F#)に聞こえる。最も遠い銀河は何処に見つかるだろう? この「今日の天文写真 (APOD)」は「今月の天文の音(AstroSoM)」と呼ばれる新しいサイトに基づいている。

<出典>: 「今日の天文写真(Astronomy Picture of the Day)」

<ご注意>: 右のイメージまたは上のリンクから表示されたイメージにカーソルを当てます。右図のようにその部分が拡大表示され赤方偏移値が表示され音が鳴ります。但し、この音および赤方偏移の表示はブラウザーによって異なり、PCの場合 Internet Explorer では拡大のみ Google chrome では周辺が拡大表示され、音と赤方偏移を表示することができます。なお、ダウンロードには少々時間が掛かるかも知れません。


<お知らせ>: 国際宇宙ステーションでは、明日3月29日午後9時半から船外活動が行われます。船外活動の概要は「ホームページ」の「国際宇宙ステーションは今」から、中継放送の視聴は「ホームページ」の「ウェブNASAテレビ放送予定」から。

コメント

3月27日: 炭素サイクル

2018年03月27日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

地球がシステムとして働く一部として、炭素は、海、陸、大気の間を連続的に通過する。これは異なるプロセスの範囲を含み、そのあるものは衛星によって観測される。人間の活動はこれらの自然なプロセスをかき乱し、大気の二酸化炭素の増大を引き起こしている。衛星とヨーロッパ宇宙機関の気象変化イニシアティブは、我々が炭素サイクルを理解することと、気象変化におけるその役割を改善するために役立っている。

<出典>: 「Space in Images;ヨーロッパ宇宙機関」

<動画>: イメージをクリック(mp4)、または上のリンクから

コメント

3月26日: 森をあきらめる

2018年03月26日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

国際的な森の日(International Day of Forests)を祝って、このコペルニクス・センチネル2号イメージは、かっては木に覆われていたが今では住居と農業のために切り払われた、ボリビアの一つのエリアを示している。ボリビアのサンタクルーズ市が中央左に見える。世界で最も急速に発展している都市の一つ、この重要な商業センターは、ボリビア東部の熱帯低地のピライ(Pirai)川に横たわっている。1960年代に戻ると、ここはほとんど未踏の密集したアマゾンの森のエリアであった。しかしながら、そこは、大量な雨量を伴う、比較的平らな低地のエリアとして農業に適している。(以下略)

<出典>: 「Space in Images;ヨーロッパ宇宙機関」

<大判>: イメージをクリック (12.49 MB) 。

コメント

3月25日: 夜に地球を飛ぶⅡ

2018年03月25日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

国際宇宙ステーションは90分ごとに昼夜を経験し、船上の宇宙飛行士達はときどきビデオになるイメージ・シーケンスをとる。このコマ落しのビデオは暗い地球の多くの光景を示している。このビデオでは、最初に白い雲の左上に緑と赤のオーロラが見え、間もなく都市の照明が見え、北アメリカを飛び、最終的にフロリダを通過していることが明らかになる。二番目のシークエンスでは、ヨーロッパ、アフリカを飛び、最終的にはナイル川の上を通過する。短いフラッシュは稲妻である。地球の大気の緑と金色の輝き中に遠くの星達が昇るのを見ることができる。

<出典>: 「今日の天文写真(Astronomy Picture of the Day)」

<動画>: イメージをクリックして Youtube から。

コメント

3月24日: 新しいクルー、ステーションに向かう/お知らせ

2018年03月24日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

ソユーズ指揮官オレグ・アルテミエフ、リッキー・アーノルド、アンドリュー・フューステルは、日本時間木曜日午前2時44分にカザフスタンのバイコヌール・コスモドロームから打上げられたソユーズ MS-08 宇宙船でのフライトの途上にある。三名の新しい遠征55クルーは、日本時間土曜日午前4時41分にポイスク・モジュールにドッキングするとき、彼らのミッションを始めるようにセットされている。遠征55指揮官アントン・シュカプレロフ、スコット・ティングル、金井宣茂は、日本時間土曜日午前6時45分ごろに新しいソユーズ宇宙船へのハッチが開くとき、彼らの新しいクルーメイトを歓迎するだろう。(以下略:詳細は「ホームページ」の「国際宇宙ステーションは今」から。)

<出典>: 「国際宇宙ステーションブログ(ISS BLOG)」

<大判>: イメージをクリック、写真は打上時のもの。

<お知らせ>速報: 国際宇宙ステーションクルーを補充する3名は、日本時間3月24日土曜日午前6時48分にハッチが開かれ、先行するクルーと合流しました。「ホームページ」の「国際宇宙ステーションは今」から。

コメント

3月23日: SOHOの22年/お知らせ

2018年03月23日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

多くの太陽黒点が増減する太陽の活動サイクルは約250年の間常に監視されてきたが、宇宙ベースの望遠鏡の使用は、我々に、我々の最も近い星の全く新しい視点を与えた。2017年12月22日、太陽・太陽圏天文台(SOHO)は宇宙での22年に達した。この期間は、それが完全な太陽の磁気サイクルの平均的な長さなので特に意味がある。黒点の周期は約11年で起きるとことは知られているが、このフル・サイクルは磁場の働きの二倍の長さである。太陽の両極は、そのサイクルを通して徐々に変化するので、11年後のフィールドの方向は南北の半球の間で変わっているだろう。22年のサイクルの終わりには、磁場の方向は始めにあったときと同じになる。ここに示されたイメージは、 SOHO の極紫外線画像望遠鏡によって毎春とられた、太陽のスナップショットである。太陽のコロナの紫外線観測は、宇宙に何百万キロメートルにも広がる約200万度にも達する極めて熱い大気を明らかにする。(中間略)  SOHO は、22年サイクルの太陽をほぼ完全に監視することによって、太陽の変化に関する豊かなデータを提供してきた。

<出典>: 「Space in Images;ヨーロッパ宇宙機関」

<大判>: イメージをクリック

<お知らせ>: 日本時間3月22日に打上げられた国際宇宙ステーションクルーを補充する3名は、明日土曜日早朝ドッキングの予定です。中継放送時刻等は「ホームページ」の「ウェブNASAテレビ放送予定」から。なお、このクルーは到着早々3月29日に船外活動を行う予定です。

コメント

3月22日: アマチュア天文家の捉えた超新星爆発は、爆発の瞬間だった!/お知らせ

2018年03月22日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

ラプラタ国立大学宇宙物理学研究所、東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)、京都大学、国立天文台などの研究者らからなる国際研究チームは、アルゼンチンのアマチュア天文家のVíctor Buso氏が偶然観測した超新星が、ショックブレイクアウトと言われる爆発したばかりの段階であったということを、観測データの解析及びシミュレーションから明らかにしました。ショックブレイクアウトは、理論的には以前から予測されていて、世界中の研究グループにより長年探索されてきましたが、継続時間の短い現象のため、これまでこれがショックブレイクアウトだと決定的に言える観測はありませんでした。重い質量の星がどのように超新星爆発として爆発するのかを理解する上で、今回得られた超新星爆発の最初の瞬間の情報は大変重要な一歩です。

<出典>: 「国立天文台」

<大判>: イメージをクリック

<ひとこと>: 国立天文台の記事です。詳細は上のリンクから。

<お知らせ:追記>:  国際宇宙ステーションに向かうソユーズ MS-08 は、カザフスタンのバイコヌール・コスモドロームから、カザフスタン時間3月21日午後11時44分(日本時間22日午前2時44分)に打上げられました。ステーションへの到着、金井飛行士達との合流は土曜日早朝の予定です。NASAテレビの中継放送は「ホームページ」の「ウェブNASAテレビ放送予定」から。

 

コメント

3月21日: ソユーズ・ロケットが列車で打上台に搬出される/お知らせ

2018年03月21日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

2018年3月19日月曜日に、ソユーズ・ロケットが、カザフスタンのバイコヌール・コスモドロームの打上台に列車で搬出された。遠征55クルーメンバー、NASAのリッキー・アーノルドとアンドリュー・フューステル、ロシア連邦宇宙局のオレグ・アルテミエフは、バイコヌール時間3月21日午後11時44分(日本時間3月22日午前2時44分)に打上げられ、続く5ヵ月間を国際宇宙ステーションで生活し働いて過ごすだろう。

<出典>: 「宇宙ステーション(Space Station)」

<大判>: イメージをクリック

左図は垂直位置に立てられたソユーズ。

<お知らせ>: 日本時間3月21日深夜(3月22日早朝)、金井飛行士達と合流する国際宇宙ステーション補充メンバーの3名が打上げられます。到着は2日後の予定です。中継放送の詳細は「ホームページ」の「ウェブNASAテレビ放送予定」から。

コメント

3月20日: LROからの回転する月/お知らせ

2018年03月20日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

現在、誰も、このように回転する月を見ることはない。それは、月が地球の潮力でロックされ、我々に一方の面のみを見せているからである。しかしながら、最新のデジタル技術が、月偵察軌道船(LRO:Lunar Reconnaissance Orbiter)によって送られた多くの詳細なイメージを結合した、高解像度仮想月回転ムービーをつくり上げた。このコマ落しのビデオは月の標準的な地球の視界から始まっている。しかし、直ぐに、地球からは見るのが難しい暗い中央の大きなクレータ、メア・オリエンターレ(Mare Orientale)が赤道の下の視界に回転してくる。このビデオでは、月の地球の側が豊かな暗い月の海を含み、月の遠い側が明るい月の高地によって支配されていることを24秒に凝縮して明瞭に示している。
現在、四つの異なる国から、月への20以上の新しいミッションが開発中であり、そのほとんどは今年または来年の打上が予定されている。

<出典>: 「今日の天文写真(Astronomy Picture of the Day)」

<動画>: イメージをクリックして Youtube から。

<ひとこと>: 来月、インドからの、チャンドラヤーン2号(月-軌道、着陸、探査車)の打上げがあるかも知れません(時期不詳)。「ホームページ」の「今後数カ月間に予想される出来事」参照。

<お知らせ>: 日本時間明日3月21日深夜(22日早朝)、金井飛行士達と合流する国際宇宙ステーション補充メンバーの3名が打上げられます。到着は2日後の予定です。中継放送時刻等は「ホームページ」の「ウェブNASAテレビ放送予定」から。

コメント

3月19日: 磁気宇宙の銀河の構成

2018年03月19日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

天体物理学者達は、銀河達が我々の世界でどのように進化したかに関する、今最も洗練されたコンピュータ・モデル、有名な Illustris Simulation を IllustrisTNG に改良した。このビデオでは、初期の宇宙(赤方偏移5)から今日(赤方偏移0)までの磁場を追っている。青は比較的弱い、白は強い磁場を表している。これらのBフィールドは銀河達と銀河集団と綿密に合致している。シミュレーションの始めには、仮想カメラが、フィラメント状の径 3000 万光年の若い領域が示す仮想 IllustrisTNG 宇宙を周っている。重力が宇宙が拡大し進化するように銀河達を構成し合併する原因となっている。終わりではいくつかの興味深い違いが起こるが、シミュレーションされた IllustrisTNG 宇宙が、我々の現在の現実の世界と統計上良く一致している。

<出典>: 「今日の天文写真(Astronomy Picture of the Day)」

<アニメーション>: イメージをクリックして Youtube から。

コメント

3月18日: 東  京

2018年03月18日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

ヨーロッパ宇宙機関のコペルニクス・センチネル2A衛星は、日本の首都東京の上に我々を連れて行った。東京は日本の四つの主な島の最大、本州の東岸に横たわっている。東京は約 3800 万人のホームであり、世界最大の巨大都市にしている。このイメージを支配しているのは大都市圏の灰色であり、ゴツゴツした山脈の暗い緑と鋭いコントラストを示している。都心は主に東京湾に注ぐ荒川の南に横たわっている。多くのボートが見え、湾に広がる橋とトンネルのアクア・ラインがある。アクア・ラインは、湾の東にブリッジとして見られ、トンネルとして水中に消えている。それは、全長約 23.7 キロメートル、約10キロメートルはトンネルであり、水中のトンネルとして世界で4番目に長い。換気と休息を提供する建物がトンネルの島のような構造として現れている。広域な住民の半分以上は市街地に住み、人々が都市に群がるので、拡大と開発が計画され監視されている。
コペルニクス・センチネル2号ミッションは、世界中の都会に住む計画者達と意思決定者達のための重要な情報を提供している。

<出典>: 「Space in Images;ヨーロッパ宇宙機関」

<大判>: イメージをクリック

<ひとこと>: 原版(jpg) は 10980×18980 ピクセルの非常に大きなものです。千葉西岸、江の島などの細部も見ることができます。東京駅・皇居を中心に切り出した原寸大イメージは こちら から。英語解説ビデオは こちら(mp4) から。

コメント

3月17日: 宇宙の野菜!

2018年03月17日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

国際宇宙ステーションのクルーは、混合した緑(ミズナ、赤タチチシャ・レタス、トウキョウ・ベカナ・キャベツ)の二つの束を生育し、今、同時に二つの野菜施設を走らせている。生物達は、単細胞バクテリアから植物や人間まで、宇宙では異なって成長する。しかし、将来の長期宇宙ミッションでは、クルーメンバーには彼ら自身の食物を生育させることが求められるだろう。従って、植物がどのように微重力状態に反応するかの理解は、そのゴールに向かう重要なステップである。この野菜3実験装置では、キャベツ、レタス、ミズナの一種を耕作するために野菜植物生育施設を使っており、それらは軌道で収穫し、テストのためにサンプルを地球に送っている。

<出典>: 「宇宙ステーション(Space Station)」

<大判>: イメージをクリック

コメント