迷走日記

遅れてきた市民ランナーのランニング記録
やっぱり走るって気持ち良いね

大阪マラソン プランどおり?

2012-11-25 22:19:45 | 大会参加
11月25日(日)

大阪マラソンに参加してきました。

初めての大規模シティマラソンなので結構楽しみにしていたのですが果たして・・・



これ以上は無い!と言うほどの好天と、紅葉、そして途切れる事の無い沿道の方の声援。
私を応援しているわけではないのでしょうが、ついついテンションは上がり気味。

今日は加古川Mに向けての練習のつもりで少し余裕を持って、キロ5分20~30程度で走るのがプランでしたが、周囲のランナーのハイペースと応援に押されてペースがついつい上がります。

中盤まではガーミンを見ながらペースを修正して走るハメになりましたが、おかげで?最後まで大きくダレることも無く走り切る事が出来、なんとか目標を達成できて満足な大会でした。

とは言え、最後はしんどかった・・・

今日の走りが加古川Mや泉州Mに繋がるように練習しなくては。

またヨメも完走できましたが、タイムは毎度お馴染みの4時間5分台。
サブ4への道のりは長いようです。

しかし夫婦揃って完走メダルを頂くことができたので、メダルの表裏をアップできるのダ!

大都市シティマラソンってなにかと制約が多いので「う~~ん」的は部分もあったのですが、やっぱり楽しいし又出たくなりました。
走力を維持・伸ばすこともさることながら、抽選の「引き」も高めなくては!



大会関係の皆さん、ボランティアの皆さん、沿道の方々、ほんま有難うございました。

今日42km
今月235km


秋の遠足 出雲ラン

2012-11-19 22:32:57 | 練習
11月18日(日)

家族旅行で島根県の松江~出雲に行って来た。

知らない土地を探検するようにウロウロするのは興味津々、面白い。
って言うか、大阪マラソンの1週間前。
いくらタイムは二の次で走る大会とは言え、多少は調整の真似事もしなくては。

家族はみんなガーガー寝ている朝6時にスタート。

げっ、真っ暗やわ。

外灯が少ない事や、ショウーウインドや自販機の灯りが少ない事、クルマが走って無い事等々などが原因かな?

まぁ、とにかく足もとが不安なので、とりあえず歩道がムダに広いが面白くもなんとも無い国道を走っていきます。

6時22分、ようやく明るくなり始めてきた。



ウロウロ開始です。

まずは古~~い駅舎



なにやら明治時代の建物らしい。

出雲大社が有名だけど、由緒ある街なので良い雰囲気の道が多く残っていて探検のし甲斐があるね。

けど早朝で人通りもあまり無いので、不審者に間違われないようにしなくては。

出雲大社の鳥居前は出雲駅伝のスタート地点でもあります。



反対側を見ると



結構な下り坂です。

ここを学生ランナーはキロ3分を切るスピードでカッ飛んで行きますが、私はその半分くらいのスピードでトコトコとひと気の無い町を走っていきます。

「神迎えの道」と出雲らしいネーミングの道に入りました。

パンフレットによるとかつてのメインストリートらしい。



なんか昭和やねぇ・・・

煙草屋さんの看板は「シガレット」って。



今どきシガレットか。

赤いポストも現役やった。



他にも「梅ちゃん先生」に出てきそうな病院やガンコ親父がソバを打ってそうはソバ屋さんなども面白かった。

1km程走ったら道にしめ縄が張ってあり、灯篭があり、その先には日本海が見えてきた。



パンフには「稲佐の浜」とある。



神話では、昔々この浜で大国主大神と武甕槌神が国譲りの交渉をしたということらしい。

ふ~ん。

すっかり明るくなってきた。

お腹も減ってきた。

早く宿に帰って朝風呂に入って、アホほど朝ご飯たべたるねん。

今日9km
今月171km



定番メニュー

2012-11-10 21:38:08 | 練習
11月10日(土)

今日のメニューはフル2週間前の定番とも言える、20kmペース走。

設定は目標より若干速いめの5分15/km前後、5kmで26分15~20秒程度が目標です。


これ位でフルを走り切れたら良いのですが、今の実力では、まぁ少々しんどいやろね。
とにかく辛抱して走って、ラスト2~3kmはB-UP気味に終われたら気分良いやろなぁ。

充実した練習ってやつかいな。

コースは河川敷の片道5kmを2往復。
けど、面白くもなんともない。

現地に着いたら「げっ!風強いやん」。
行きは追い風、帰りが向かい風になっています。

まあここの河川敷ではよくあることで天気のことやし仕方ないので、追い風の時にリラックスして溜めて走って、帰りの向かい風は頑張る作戦でいきましょう。

ほんで、結果は
1`43:14(26:28~26:01~25:53~24:42)。
長かった・・・

5km毎のラップは何とか形になってますが、1km毎を見たら風の影響もあってバラバラ。
まだまだ余裕がないと言うことでしょうか。

ただしラスト3kmは4分50秒程度に上げることができたので、苦しかったけど良い感じで終わる事ができました。


今日20km+アップ&ダウン4km
今月118km

夕焼けマラソン

2012-11-04 22:11:46 | 練習
11月4日(日)

第4回猪名川夕焼けマラソンに参加してきました。
今回は30kmの部です。
参加者は私のみ。
当然、今回も優勝やね。

最初家を出るときはゆっくりロング走でもと思い、カメラとボトル、小銭を持参して出発です。

自宅から表通りに出てまずはパチリ。



紅葉が少しだけ始まっているような感じやね。

さて、何処に行こうか?
箕面の滝道はこの時期観光客が多くて走り難いのでパス。
千里方面も昨日行ったので今日はパス。
しかたなく?河川敷へ行って海のほうまで行ってみるか。

秋から冬にかけての河川敷は北風が強くて走り難いのですが、今日は風も弱いやん。

よっしゃ、ペース走に切り替えて30km走にチャレンジしてみるか。

目標はキロ5分30秒位やね。
大阪マラソンは加古川マラソンのための練習のつもりなのですが、できたら余裕を持って5分半で走り切りたいとは思っている。

しかし単独走での河川敷の30kmは長いです。
単調やし、夕方になって風も少し出てきたし。

それでもなんとか粘って予定のペースで走り終えることができました。

タイムは2時間44分(アベ5分28秒)

ラストまで脚にも心肺にも余裕があると感じながら走り終えたのですが、終わって時計を止めて立ち止まった時はさすがにしんどかったです。

なんや、余裕無いんや。

けど、本番でもこれ位のペースやったら最後まで押して行けるやろね。

ふふふ。

結局マジ走りで写真も撮らず、デジカメは重たいだけやったわ・・・

今日34km(アップ&ダウン含む)
今月63km

いよいよ11月

2012-11-01 22:23:38 | 練習
11月1日(木)

10月は今イチの内容でした。

村岡100kmの後、8日間休んだ事もあって走行距離は212kmでした。
久々の300kmダウン。
う~ん。
しかもロング走も無しやし・・・

ただ、ウルトラが終わってフルのシーズンに入ったこともあって、少しペースを上げて走るようにしている。
少し慣れたかな。

10月中ごろからめっきり涼しくなって走り易い。
今月は10月の分を取り返すつもりで走りまっせ!

今月は大阪マラソンを走る予定。
私にとって初めての都市型マラソン。
12月の加古川マラソンの練習も兼ねて楽しんで走りたい。
できたらキロ5分半くらいで余裕を持って走れたらいいかな。

今日も仕事が終わってからの夜ラン。
月初で忙しかったのですが、リレーマラソンの疲れも取れて身体は軽い。

ちょっと頑張って走っていたのですが途中にサイフを拾いました。
中を見たら現金数千円とクレジットカードがあるので警察に届けたのですが、手続きに時間が掛かって走る時間が無くなるし、寒いし、お腹は減るし散々でした。

結局あまり走れず・・・

今日7km
今月7km