無病息災のとびら

21世紀の健康について考えています

畑仕事と健康

2012年12月25日 19時02分00秒 | 健康づくり

この前久し振りにジョギングしたら、思うように足が代わらず、たまにジョギングも必要だなァと思いました。

というのも、この1年、朝からの運動をジョギングの代わりに畑仕事をしているからです。

畑は、最初草ボーボーでしたが、ジャングル状態の空間に仕切りをつけて、…

花畑を作り、…

野菜畑も作りました。

もともと宅地でしたので家の基礎石などがゴロゴロして、土と石を分けるのが大変で、…

畑の邪魔になる敷石は、オブジェにしました。

畑仕事の楽しみは、なんといっても収穫ですね^^

トマト、キュウリ、ナス、とうもろこし、白菜を収穫して、今はキャベツとブロッコリーとカブの収穫待ちです。

今年の私の日記は、これで終わります。

みなさま、楽しいお正月をお迎えください♪^^

 


毛細血管と健康

2012年12月11日 17時36分55秒 | 体の仕組み

 

大変なトンネル事故でしたね。日本の交通インフラ、かなり老朽化しているといいますから、車の運転心配ですね。

 

 

交通網を人の体に例えると、血管網に相当するでしょうか。

 

血管は心臓から出たすぐは25~30mmくらい、その血管一本が2本、4本、8本と枝分かれして末端の毛細血管になると、直径が1ミリの100分の1くらいになるといいます。

 

毛細血管は全身に100億本あるといわれ、毛細血管1本に6千個の細胞がとり囲み、細胞と細胞の間は間質液で満たされていて、毛細血管まで運ばれてきた酸素や栄養は間質液に移動し、それから細胞に取り込まれていくそうです。

 

もし血管が断線すると命取りでしょうが、毛細血管の断線くらいなら、その周りの流通システムに影響がある程度かもしれません。

 

断線まではなくても、通りが悪くなるとしたら…、血の巡りの悪さとは、こん状態でしょうか