無病息災のとびら

21世紀の健康について考えています

発声と健康

2011年12月21日 15時34分00秒 | Weblog

新聞に、*(ハート6つ)*発声健康法という記事が載っていました。特に*(グッド)*母音がいいそうです。

たとえば、「*(驚き)*あー」と発声すると、その振動が内臓にマッサージ効果を与え、特に「あー」の音は肺にいいそうです。

「いーん」と伸ばして発声すると、骨髄にいいそうで、「トう~ン」は胃・脾臓に、「え~ン」は肝臓に良いそうです。

これって、漢方的だなぁと思いながら読みました。

漢方の「五臓の色体表」にも「五声」という項目があって、肝臓、*(ハート)*心臓、脾臓、*(ハートチョコ)*肺、腎臓それぞれに、呼、言、歌、悲、呻が当てはめられています。

古代中国ではどんな風に発音していたか分かりませんが、ためしに「呼」を発声に置き換えてみると、「おーい、おーい」でしょうか…

同じように「言」を発声に置き換えると、「*(ノーティー)*ねぇー、ねぇー」でしょうか…。

「歌」は、「*(音符)*よーい、よーい」。「悲」は、「*(泣く)*あーん、あーん」。「呻」は、「うーん、うーん」なんでしょうかねぇ。

私の今年の*(晴れ)*日記はこれで終わります*(コム)*

皆様、楽しい*(ツリー)*クリスマスと、素晴らしい*(日本)*新年をお迎えください*(笑顔)*


畑仕事と健康②

2011年12月11日 11時26分00秒 | Weblog

エンドウの種から、芽が出てきました…

photo by aris10te110 from OCNフォトフレンド

なんか、見ているだけで、癒されますね~♪
ストックの種からも、芽が出てきています…

photo by aris10te110 from OCNフォトフレンド

次のは、カスミソウです。
きれいに咲いてくれると、いいのですが…
まだ、畑仕事はほとんど素人です^^

photo by aris10te110 from OCNフォトフレンド

詳しそうな方やホ-ムセンターの方に伺いながら、土作りもやっています^^

photo by aris10te110 from OCNフォトフレンド