無病息災のとびら

21世紀の健康について考えています

森さんの健康法

2008年12月07日 14時46分00秒 | Weblog
 長崎は、坂の街ともいわれるくらい、*(鉛筆)*細い坂道と階段が迷路のように*(山)*山に伸びています。
 わたしのところにカッピングに来られる方には*(靴)*足の悪い方も多いのですが、高台に住んでいる方は、毎日階段や坂を登るから足が痛くなったとよくいわれます。
 ですが、*(オレジュー)*カッピングをすると、平地に住んでいる方より高台に住んでいる方のほうが治りかたが良いようなのです。
 考えると私自身、*(車)*車がない二十歳頃まではよく*(スニーカー)*歩いていました。それに、正座やしゃがむ姿勢も今より多かったようです。*(カレー)*食事はもちろん、厳格なカトリックの家庭でしたから毎日のお祈りや*(教会)*教会では正座。トイレやふき掃除や草とりはしゃがんで。
 しかし、最近トイレも洋式。食事もイスとテーブル。掃除も掃除機と柄の付いたモップ。アスファルトや*(学校)*コンクリートに囲まれて*(クローバー)*草の生える余地などありませんから草とりする必要もありません。
 正座やしゃがむ姿勢が減ってきて、たしかに足に負担がかからず楽なのですが、なにか足が弱ってきているように感じるのです。
 ですから、新聞を読んだりするときには正座をするようにし、休日の運動では足の屈伸運動を念入りにやるようにしています。
 驚きの若さを保っていると話題の森光子さん。その健康法はスクワットです。そのやり方は…
 背筋を*(退屈)*伸ばし、両足を*(学ラン)*肩幅くらいにして立ち、ゆっくりと膝を曲げて太ももが床と平行になるくらいまで腰を落とし、又ゆっくり元に戻します。
 この動作を10回繰り返して*(トランプ)*1セット。*(砂時計)*30秒ほど休み、又繰り返します。
 スクワットというよりも軽めの屈伸運動に近いものだそうですが、森さんは毎日欠かさず150回(朝75回、夜75回)やっているそうです。
 もし、始めるとするなら、最初は1~3セットから徐々に*(ハート3つ)*慣らしながらやったほうがいいかもしれません。