goo blog サービス終了のお知らせ 

無病息災のとびら

21世紀の健康について考えています

喜怒哀楽と健康

2008年11月06日 21時36分00秒 | Weblog
 上の*(ファニー)*息子が、漢方の講習を受けたといいます・・・ 
 もし、*(バラ)*バラの花が枯れるとすると、花だけをみていていいものか? *(初心者)*葉っぱに異常がないか、根腐れがおこっていないか? ・・・こういうみ方をするのが漢方ですと、漢方の話は始まったそうです・・・
 普段私の話などは、*(ジロ)*まゆつば物のようにしているのに、まるで、初めて聞く*(驚き)*ことのようにはなします。
 ところで、その先生によると、人はおなかで物を考えるそうです・・・
 臓器移植をすると、臓器提供者の記憶が*(レター)*よみがえる事があるからだそうです。
 ?ン ・・・
 私には、そんな知識は乏しいのですが、漢方では、喜怒哀楽は、内臓の充実度に左右されるというのは確かです。喜怒哀楽は、人を人らしくしているもので、*(テレビ)*ドラマや*(ギター)*音楽や*(チューリップ)*美術に感動するのも、喜怒哀楽があるからです。
 喜怒哀楽もバランスを崩すと問題です。
 何でもないのにイライラするとか、最近の傾向でいうと、すぐ切れる、でしょうか・・・こういう怒りの感情は肝臓・胆のうに問題があると漢方ではみます。高所や閉所や対人恐怖症のような、*(青ざめ)*恐れの感情は腎臓・膀胱。胃・脾臓に弱点があるとクヨクヨ*(困る)*思い悩む傾向があり、*(ハート)*心臓・小腸は笑。笑いも程度問題で、通常より*(ハート3つ)*ハイ(ハイが高じると激昂しやすくなる)になりやすい場合は心臓に疲れの蓄積があるかもしれません。肺・大腸の活力が落ちるとウツ的な感情に支配されます。躁うつ病は、ハイとウツの*(波)*波が入れ替わり襲う病気です。
「肝(きも)が据わる」といいますが、肝臓が充実していると、物に*(グー)*動じない安定した精神状態が得られます。
 *(アメリカ)*アメリカの新しい大統領に*(キラキラ)*選ばれたオバマさんは、常時冷静に選挙戦を進めたそうです。黒人としてのハンデーを跳ね返してきた精神修養もあったでしょうが、47歳という体力的にも若く、五臓六腑もかなり充実していたのかもしれません。