goo blog サービス終了のお知らせ 

人生アラカルト

どうせ過ごすなら楽しくね。

レベル2の自動運転なんてなんや

2016-09-28 22:50:24 | 80はミステリーゾーン

今日も病院へ行った。雨がすごいので、乗りたく
ない車を走らせた。なぜ車がいやかと言うと、病
院が交通機関からやや離れているので、駐車場が
込む。雨が降っているとなおさら。

待ち時間、新聞を読む。
「やってきた自動運転時代」と大きな見出し。でも、
これは広告。普通の広告と違って記事が段数になっ
ている。内容は日産の新車販売。

自動運転の車が登場したのか、と一瞬思ったが、解
説のグラフではレベル2区分の自動車。
よくデモ運転でハンドルを握るわけでもないVTRのあ
れ。

レベル2とは「駐車アシスト」「踏み間違い衝突事故
防止」「ふらつき警報」「進入禁止標識検知」など。

ドライバーにとって、最低それだけは守れの段階では
ないか。

年寄りで云われる免許更新で返上基準のラインか。

グラフの説明ではまだ「ドライバーの責任」段階にレ
ベル2は位置する。

ドライバーがくるりと椅子を反転させ、後ろの座席の
同乗者と会話をしながら目的地へ行く。それが自動運
転の車ではないか。

レベル2はここまで開発が進んだか、まだまだの段階
か。ハンドルを握るわけでない、けったいな映像がい
つ過去のものになるか。
おれが生きている間に完成するか、と考えていると、
患者番号を知らせるアナウンスが聞こえた。

分からない話をわかる

2016-09-28 07:37:28 | 80はミステリーゾーン
「荷物転送」バイトに注意
勝手にスマホ契約 違約金請求

スマホをやってない私にはチンプンカンプン。
新聞に出る記事は大体「読める」つもりでも
理解できない内容にぶつかった。

理解できても、自民の情けない記事。
首相の所信表明演説中に、自民党議員たちが
立ち上がって拍手した。

どうやら、首相の話を盛り立てる下工作があ
った。

まるで、北朝鮮の動画ではないか。

28日の新聞記事は、ひっかかる世の中の動
向がみられて、海馬や前頭葉が忙しく働いた。

でも、主婦のバイトらしいスマホがからむ理
解不能の記事は、社会面で実態が出ていたの
で一面トップの解説に役立った。「荷物を転
送するだけ」の釣り文句にバイトを始めた主
婦。

勝手に個人情報が格安スマホの契約に使われ
ていた。

ここで、年寄りの頭の中に事態が知らされた。

ニュースを知ってもらうために細かく書くと、
余計な枝葉に惑わされ不可解の坩堝に落ちる。

「巧い話にご用心」
結論はこれだけでは身も蓋もないが。
でも、なにごとが起こってニュースになって
いるかだけは押さえておく必要がある、と年
寄りの判断。

そこへ行くと、自民総立ち拍手は分かりすぎ
て、川柳には。

斜め前 右手上げれば うりふたつ
よみがえる「兵隊さんのお陰です」

先生の言葉 すべて鵜呑みの 園児たち
これ私の一句。