昨日は、道の駅うごで「おもしぇ通り手づくりマルシェ」というイベントが開かれ、朝からの好天に誘われ、大変な人で大賑わいの1日でした。
建物入り口付近の空間を「おもしぇ通り」と名付け、町内外の20店の手づくりのお店が出店し、多くのお客様が品定めしながら買い求めていました。
交流スペースでは、午前と午後の2回、西馬音内盆踊りと着物のリメイクショーも行われ、こちらも大変好評で多くの人が見入っていました。
端縫いダイニングやうごじぇらコーナーには、家内が作ったパンフラワーが飾ってありました。
羽後高校の生徒の協力で、道の駅の土日の来客調査を行ったところ、町外からのお客様が76%を占め、秋田市が14%、大仙市、由利本荘市が13%、横手市が12%、湯沢市が8%、県外を含むその他地区が16%という結果が出ました。
平日はもう少し地元が多いと思いますが、やはり交流人口の拡大と町外からの収入を増やすという目的を、しっかり達成しています。