goo blog サービス終了のお知らせ 

あみの3ブログ

ラーメン食べ歩きとお城歩き、その他感動したことを写真で綴る雑記帳
更新は不定期です

浜松城@静岡県浜松市 2024年11月25日

2024-12-04 08:42:36 | 城歩き
旅行3日目(最終日)
うなぎの「かねりん」から車で10分少々→こちら

浜松と言えば浜松城

前回のエントリー→こちら

【浜松城】
徳川家康の城ですが、当時は山城と同じように土塁と堀の土の城。ましてや天守や石垣すら有りませんでした。
関ヶ原以降、江戸幕府になってから歴代城主により改修され、堀尾氏時代の天守は姿を消しましたが石垣や櫓門が今の浜松城の原型となりました。譜代大名であった歴代城主の多くが幕府の重鎮に出世したことから「出世城」として有名です。

前回訪れた2022年9月は、NHK大河「どうする家康」の放送を翌年に控え、掛川城と共に化粧直しの真っ最中でした。
ビフォー


アフター


ビフォー


アフター



櫓門と共に




前回行けなかった「搦手」方向からも


搦手の石垣は雄大でいいですね~





最後の訪問先、うなぎパイファクトリーへ続く。。。


【浜松城】
《家康が遠江進出の拠点とした城》

名称(別名);浜松城(曳馬城、出世城)
所在地;静岡県浜松市中区元城町100-2
城地種類;平山城
築城年代;元亀元年(1570)
築城者;徳川家康
主な城主;徳川氏、堀尾氏、松平(桜井)氏、水野氏、高力氏など
文化財区分;市指定史跡
近年の主な復元等;天守、天守門
天守の現状、形態;(望楼型3重4階、鉄筋コンクリート造模擬・1958年(昭和33年))

※出典、、、続日本100名城 公式ガイドブック・日本城郭協会監修(学研)
地図;




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (馬鹿琴)
2024-12-04 19:28:43
beforeの浜松城、初めて見ました。ビックリです。
ありがとうございます。

にしても良いお城ですね。
返信する
Unknown (aminosan111)
2024-12-05 08:23:13
>馬鹿琴 さんへ
コメントありがとうございます。
いつも楽しく拝見しています。

当時は、せっかく来たのに残念でしたが、今から想えばそのときにしか見られない期間限定だったんですよね♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。