goo

■ フカサワ温泉 〔 Pick Up温泉 〕



<フカサワ温泉> (山梨県中巨摩郡昭和町西条1961-1、9:00~22:00、木休、420円、055-275-5361)
紹介ページ (@nifty温泉)

温泉都市、甲府を代表するアワつきモール泉の名湯。
甲府昭和ICからだと、東京方面に700mぐらい戻った国母交差点を右折。
約1㎞走り中央道のガードをくぐった次のT字路信号(昭和水源入口)を右折し、数百m走った左手道沿い。
飲み屋の並びにあるのであまり目立ちません。(→ここ

広いエントランスの入りやすい感じの温泉銭湯です。
P台数はそれなりにありますが、人気のお湯なので時間によってはけっこう混んでいます。

入ってすぐが受付。右手に男女別の浴場。
甲府の温泉銭湯のなかではわりに小ぎれいな (^^; 施設です。
浴室は大浴槽(石枠タイル貼7-8人)、小浴槽(同3-4人)と囲いに覆われた屋根付のこぢんまりとした露天(岩造、3.4人)。
カラン4、シャワーあり、ドライヤーなし。カランも温泉だと思います。
金曜21時で3~7人となかなかの盛況でした。
ここは人気があって夕方~夜はけっこう混み合います。ゆったり入りたいならばAMがおすすめ。


【写真 上(左)】 露天
【写真 下(右)】 ザンザコにあふれる露天のお湯

適温の大浴槽と高温の小浴槽は、石の湯口から源泉を投入で同量をオーバーフローのかけ流し。
露天は、パイプから岩の湯溜めに注入、そこから湯船に流し込み奥の側溝に上面排湯するかけ流し。露天の湯口そばにはコップもおいてあります。
露天は風が通り、初夏の夜はカエルの合唱がきこえるのどかな雰囲気。


【写真 上(左)】 気泡で白濁する露天の湯口
【写真 下(右)】 内湯の湯口

モール泉らしい紅茶色透明のお湯で、湯口そばは気泡で白濁しています。
金気味+弱重曹味に金気&モール臭。
すべての浴槽でかなりのアワつきがありますが、わけても露天のアワつきは感動的。
山口韮崎旭カアナパリなど、名だたるアワつき湯と同等かそれ以上かも・・・。
アワつきのヌルヌルと重曹のツルすべが混じったやわらかな湯ざわり。
重曹泉系ながら鮮度がいいためか、ただならぬ温まり感にみまわれるので長湯はきびしいです。
でも、キレのいい爽快な浴後感があって、やはりこれは甲府屈指の名湯かと・・・。

分析表の掲出はありませんでしたが、受付の女性にきくと奥から原本を出してきてくれました。
浴槽はすべて源泉かけ流しで、アワつきはやはり露天が一番多いとのこと。
どれも同じ源泉なので、お湯の注ぎ方が関係してるのでは? とのことでした。
横にいたおばあちゃんの話しだと、昼間の露天はアワアワがつくのが見えてとても気持ちがいいそうです。

モール臭、ツル(ヌル)スベ、アワつきと甲府のお湯の特徴を三拍子そろえたすばらしいお湯で、ここも甲府の湯巡りには欠かせない一湯だと思います。

Na-炭酸水素塩・塩化物泉 46.4℃、pH=7.3、310L/min掘削自噴、成分総計=1.402g/kg、Na^+=285.4mg/kg (76.09mval%)、Ca^2+=33.1 (10.12)、Fe^2+=1.0、Cl^-=137.4 (24.31)、HCO_3^-=735.5 (75.50)、陽イオン計=359.5 (16.31mval)、陰イオン計=874.0 (15.96mval) メタけい酸=117.0、メタほう酸=8.1、有機物=5.0、遊離炭酸=38.3 <S62.9.19分析>

※ あまりにアワつきが多いためか、「炭酸泉」と紹介されていることも多いですが、遊離炭酸は38.3mg/kgにすぎず「炭酸泉」ではありません。
アワつきは炭酸よりもむしろ窒素など他の気体によるものかと思います。

○ 元レポは「みしゅらん掲示板 特集クチコミ情報」でも紹介いただいています。

〔 2009年6月24日UP (2002年5月から数回入湯、初回レポに加筆、画像補強) 〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ■ 諏訪峡温泉 ... ■ 箱根湯本温... »