民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

文化祭、中央生涯学習センター

2022年10月22日 22時53分16秒 | 身辺雑記
10月22日(土)
21日(金)昨日の午前中は中央生涯学習センターの文化祭を明日に控え、
最後の実行委員会の集まりがあった。
誘いがあれば行かざるを得ない。
わざわざ行ったのに、大した収穫もなく30分でお開き。
コロナ対策でみんなを集めて注意を促したという実績が欲しかったのかな

午後は「うれかじ」の練習へ。
横川地区市民センター、1時から4時。
代表の1st、Yさん(女性)と2ndのYさん(男)が休み。
各パート4人ずつの12人が参加。
新曲に切り替えて4回目の練習だった。
ここのところ欠席者が少ない。
みんな積極的に参加しているようだ。
練習の途中に休憩を取るけど、だいぶ打ち解けて来た感じが見受けられる。
これで飲み会でもできれば、もっと結束力が強くなるのにな。
ギターがうまくなるのも大事だけど、仲間が楽しくやるのはもっと大事だ。

今日(土曜日)は文化祭の演芸部門の発表があり、
午後(12時から2時30分)司会をやってきた。
オレが所属している朗読の会の出番は明日の11時。
結局、3連ちゃんで中央生涯学習センターに行くことになる。

急いで戻って、砥上の公民館にギター三重奏の練習へ。
3時30分からの練習にぎりぎり間に合った。
2ndがひとり休みで5人だったが、だんだん細かい修正に回るようになった。
5時15分に切り上げ、(もうすっかり暗くなっていてびっくり)
「マンクラ」の練習へ。
前回もそうだったが今回も練習中に(同じ曲)猛烈な眠気に襲われた。
とてもギターを弾くどころではない。
一体どうしたんだろう。