絵本と児童文学

絵本と児童文学、子ども、保育、サッカーなどの情報を発信する

朝日新聞 夕刊 【素粒子】から

2020-08-06 22:02:37 | 生活・教育・文化・社会
朝日新聞 夕刊 【素粒子】から

8月3日(月)
 世は矛盾のつきものだが。
 その1 GoToの観光へ、帰省は「慎重に」。相反するメッセージに国民は戸惑う。
 その2 日本が矛も盾も。ならば地位協定や「思いやり予算」の矛盾も正さなきゃ。
 その3 武装部隊の派遣でデモ再拡大を招いたトランプ氏。事態悪化こそ真の目的?
 継続は力なり。照ノ富士、けがをはね返して復活優勝。

8月4日(火)
 感染拡大ニ目ヲツブリ/ソレデモ「GoTo」ナノカノ疑問ハ素通リ/閉会中審査ヘノ首相ノ出席要求ハ素通リ/閉会中審査ヘノ出席要求ハ無視シ/憲法53条ニ基ヅク臨時国会召集要求ハ聞カヌフリ/河井被告陣営ヘノ1億5千万円ニツイテノ説明ハオ茶ヲ濁シ/「モリ・カケ・桜」ノ説明責任ハ口先ダケ/ソウイウ政権ヲ/アナタハ支持シマスカ?
 政権各位、夏休み返上の子どもたちにはずかしくない?

8月5日(水)
 75年前の8月6日朝、広島に原爆投下。<あすをだれが予見できるか原爆忌>江國滋
 日本が「敵基地攻撃能力」を持てば何が予見されるかは明らかだ。地域の不安定化と軍拡競争である。政権末期、民意が離れた首相が手を着けるべきテーマとは思えない。
 いや政権末期だからこそ、戦後日本の背骨である専守防衛に傷を残したいのか。改めて改憲に代わるレガシーとして。

コメントを投稿