絵本と児童文学

絵本と児童文学、子ども、保育、サッカーなどの情報を発信する

朝日新聞 夕刊 【素粒子】から

2020-08-09 15:16:39 | 生活・教育・文化・社会
朝日新聞 夕刊 【素粒子】から

▮ 8月8日(土)
 心弾まぬ盆休み。行政は情報提供を。帰省か旅行か自粛か。国民の自律的な判断に。
          ◎
 ワクチン確保は急いでも焦らず。安全確保こそ最優先。
          ◎
 沖縄で感染確認100人の衝撃。GoToの、在日米軍の影響は。検証待たれる。
          ◎
 〈原爆許すまじ蟹かつかつと瓦礫をあゆむ〉金子兜太。75年前のあす、長崎が焦土に。

▮ 8月7日(金)
 宙に浮いたままの問い。広島市長は核禁条約推進を求め、首相は今年も言及せず。
          ◎
 官邸報道室員も公務員。首相に仕える前に、国民の知る権利への奉仕をお忘れなく。
          ◎
 お金を使うなら、コロナ渦で経営悪化の病院支援に。アベノマスクやGoToより。
          ◎
 猛暑の立秋。〈秋来ぬと目にさや豆のふとりかな〉近江丸

▮ 8月6日(木)
 勇み足は猛暑を。けれど会見を逃げ回るよりエエ。あんじょう気張りや、吉村知事。
          ◎
 GoToの旗をふる手前、帰省は自粛をと言えぬ政府。心配だ、お盆後の感染増が。
          ◎
 埼玉県東松山市に「原爆の図丸木美術館」を訪ねた。等身大の人物群から悲鳴が、慟哭が聞こえる。遠出しづらいコロナ渦。戦争の痛みを感じられる場
 所はきっと身近に。


朝日新聞 夕刊 【素粒子】から

2020-08-06 22:02:37 | 生活・教育・文化・社会
朝日新聞 夕刊 【素粒子】から

8月3日(月)
 世は矛盾のつきものだが。
 その1 GoToの観光へ、帰省は「慎重に」。相反するメッセージに国民は戸惑う。
 その2 日本が矛も盾も。ならば地位協定や「思いやり予算」の矛盾も正さなきゃ。
 その3 武装部隊の派遣でデモ再拡大を招いたトランプ氏。事態悪化こそ真の目的?
 継続は力なり。照ノ富士、けがをはね返して復活優勝。

8月4日(火)
 感染拡大ニ目ヲツブリ/ソレデモ「GoTo」ナノカノ疑問ハ素通リ/閉会中審査ヘノ首相ノ出席要求ハ素通リ/閉会中審査ヘノ出席要求ハ無視シ/憲法53条ニ基ヅク臨時国会召集要求ハ聞カヌフリ/河井被告陣営ヘノ1億5千万円ニツイテノ説明ハオ茶ヲ濁シ/「モリ・カケ・桜」ノ説明責任ハ口先ダケ/ソウイウ政権ヲ/アナタハ支持シマスカ?
 政権各位、夏休み返上の子どもたちにはずかしくない?

8月5日(水)
 75年前の8月6日朝、広島に原爆投下。<あすをだれが予見できるか原爆忌>江國滋
 日本が「敵基地攻撃能力」を持てば何が予見されるかは明らかだ。地域の不安定化と軍拡競争である。政権末期、民意が離れた首相が手を着けるべきテーマとは思えない。
 いや政権末期だからこそ、戦後日本の背骨である専守防衛に傷を残したいのか。改めて改憲に代わるレガシーとして。

朝日新聞夕刊 【素粒子】 から

2020-08-04 16:46:51 | 生活・教育・文化・社会
朝日新聞夕刊 【素粒子】 から

7月31日(金)
 コロナに夏休みはない。だから早く国会を開いて。東京都医師会の要請にうなずく。
 失職者4万人を超えた。休業・時短の要請を相次ぐ。で、首相はどこで何している?
 「戦後最長の回復」は、アベノミクスの成果の偽装か。景気の山は18年10月だった。
 中華5千年で初めて民主制度を実現した李登輝氏死す。

7月30日(木)
 いつまで、展望なき核燃サイクルにしがみつくのか。再燃処理施設「適合」の空疎さ。
 75年前の「黒い霧」。国の線引き不合理だった。援護行政を断罪した判決は重い。
 ついに岩手県でも感染者。今一度、危機感の共有を。
 けさ、青く、かれんな露草が道端にあり。〈そこしれぬ長雨となり蛍草〉川上利屋

7月29日(水)
 いやはや、よくまあ、ご冗談を。さらなる布マスク配布を「有意義」と官房長官。
 きのうの感染者の7割強は「東京以外」。あの「東京外し」の意味を問うかのよう。
 避難「指示」に1本化へ。「勧告」廃止でシンプルに。
 世に言う「日本3急流」の球磨川、最上川氾濫した。残る富士川は大丈夫ですか。

7月28日(火)
 筋が違う。風営法や食品衛生法でコロナ封じなんて。早く国会で、対処法の協議を。
 えっ、さらに8千万枚の布マスクを配る?誰がどう見ても血税のムダ遣いでしょ。
 「緊急事態宣言を市区町村単位で」。知事会の妙案だ。
 生前診断がビジネス化。「お金で安心を」との本音は「命の選別」と背中合わせ。

7月27日(月)
 いまも復興増税が続く国民への背信だ。土建国家型の震災事業でせっせっと裏金作り。
 非正規だけじゃない。コロナ渦で、正社員切も続々。
 「命の危険がある暑さ」をマスク姿で迎える夏だ。そろそろ、熱中症対策を万全に。
 やまゆり園事件から4年。自問する。生産性や効率性で人間の価値を比べてないか。

福島・帰還困難区域解除後の地域

2020-07-29 13:45:09 | みるふぃーゆのコラム
【みるふぃーゆコラム・福島発】

 先日、帰還困難地区と避難指示や居住制限が解除されて1~2年しか経っていない地区を、車で通ってきました。

 帰還困難地区になっている中を通り抜ける幹線道路は、四輪車は許可なしで通行できるようになっいました。しかし二輪車は通行禁止、側道はバリケードで立ち入れないようになっており、長時間の駐車は避けるとも看板が設置してありました。
 久しぶりに放射線値を気にしました。同じ福島県民なのに、なんとなく通るのに抵抗を感じます。しかしここで、日々生活している人々がいます。原発事故のあとは、自分たちも、このぐらいの放射線値の中で暮らしていたのに。

 原発事故の直後は、他県の人々が同じように福島を通ったり来福したりすることに、抵抗を感じたり回避したいと思った気持ちは、こんなだったんだろうなと、今更ながら実感しました…。

都道府県人口

2020-07-27 15:07:48 | 生活・教育・文化・社会
500万人以上の都道府県 (日本・世界地図帳 朝日新聞出版 1018年3月出版)
        
               新型ウイルス感染者(26日21時半現在)
1. 東京都 1355,3万人          11214人
2. 神奈川  915,5万人          2239人
3 .大阪腑  886,1万人          3218人
4. 愛知   753,2万人          1099人
5. 埼玉   734,4万人          2080人
6. 千葉   626,4万人          1478人
7. 兵庫   560,7万人          1021人
8. 北海道  537,万1人          1391人
9. 福岡   512,6万人          1432人

*上記以外の新型ウィルス感染者200人以上の感染者数
 京都府 659人  石川 313人  茨城 242人  富山 235人  岐阜 231人  鹿児島 216人 

 人口と新型ウィルスの感染者数は、全く関係はありません。ところがぼくはかねてから人口と感染者には関心を持ってみています。大雑把ですが、人口の少ないところは医療環境が相対的には脆弱ではないかととらえています。そのことはより危険性が高いとおもわれます。このところの与論町(島)でのクラスター(集団感染)が発生は危険度が高いと象徴的なことです。
 参考までに鹿児島166,8人 富山107,5万人 石川115,4万人 です。 感染者の出ていない岩手の人口は127人です。人口と感染者数は無関係ということです。無関係といいながら感染者数と人口に関心を持っているのは不思議です。   

朝日新聞夕刊 素粒子

2020-07-26 15:01:42 | 生活・教育・文化・社会
朝日新聞 夕刊 【素粒子】から

7月25日(土)
 死にたいという絶望と、生きたいという希望と。後者支えることが医師の使命である。どんなに難しい道でも。
 白血病からの復帰をめざす池江選手が語る。「希望が遠くに輝いているからこそ、どんなにつらくても、頑張れる」
難病の人も、障害をもつ人も。すべての人が「希望」を語れる社会でありたい。政治は、私たちは何をすべきか。
 ○嘱託殺人事件。

7月22日(水)
 非日常こそ旅の楽しみなのに、日常が追いかけてくる。感染リスクと「GoTo」のゴタゴタ。あすから4連休。
 女性活躍を掲げる安倍政権なのに、「202030」あっさり先送り。やる気も国際感覚も欠く男性支配政治。
 語るべきことは多いのに、会見も国会答弁もせぬ首相の1カ月余。ひいきの月刊誌のインタビューには応じたが。
 ○2020年までに、社会のあらゆる分野の指導的立場に女性が30%占めるとした目標。決めたのは2003年。

7月21日(火)
 「夜の街」に警察と官房長官。異議あり。統制より自律こそ「日本モデル」では。稚拙すぎる朝令暮改。10万円給付も、「GoTo」も。
 「GoTo」と言われても家族旅行は。夏休み短いし。
 想像する。街を駆ける鰻。自転車宅配のリュックで。土用の丑、せめておうちで。
 ○
7月20日(月)
 まさかこのまま「Go To」ですか? 感染拡大の渦中、国民と都民を分断して。
 まさかと思いたい。何かとぶつかる小池知事への意趣返しってことはないですよね。
 まさか東京除外のツケが国民に?当然の疑問だろう。キャンセル料、国が補償へ。
 まさか責任は赤羽国土交通省に?首相の姿はどこへ。
 ○感染拡大のなか前倒し東京除外で「GoToトラベル」の稚拙な政策・行政。首相は6月18日以来国会出席、記者会見なし。

 ■ 朝日新聞夕刊の「素粒子」の掲載することにしました。相当量のニュース内容を、鋭い視点で読み取り方を提示しています。最大発行数の週刊誌のコラムで、素粒子は意味不明としていました。意味不明とはもったいないと思い、掲載し保存することとします。
 なお、○は、ぼくがニュース内容を記述することにしました。


Jリーグ再開

2020-07-05 14:50:21 | サッカー
 昨日からJリーグが再開されて、BS1放送の川崎ー鹿島を見ました。4カ月の空白があっただけに、日常が戻って着た感覚とともに楽しみました。リモートゲームだけに、選手のプレーの音であるキックの音や時には接触の音もマイクでとらえて放送されました。

 その音で、70年代のJリーグの前身である日本リーグの際の試合観戦を思い出しました。よく見に行った駒沢競技場では、観客が50人~100人ぐらいでした。プレーの音選手同士の掛け合う声も届きました。酔っぱらって選手にヤジを飛ばす常連のおじさんがいました。
 ヤンマーの釜本、古河電工の永井、清雲、加藤(GK)、三菱の落合といった選手を思い出します。釜本がボールを持つとあたかもDFがよけているかのように見えるぐらい、すごいプレーをしていました。今のサッカーのように、スピードに乗って流れるように連携展開するような試合ではありませんでした。
 なお、古河電工の選手とは夕食を共にしたことが複数回ありました。

 川崎―鹿島は、2-1でしたが、内容はスコア以上に鹿島は劣勢だったようにぼくは見ました。今年はACLのプレーオフで敗れて出場できなかったし、名門鹿島は強いチームであってほしいと思ったのでした。
 放送では、応援メッセージを下方に掲示し続けました。ぼくはそれをずっと読み続けました。それぞれのサポーターの熱い思いが伝わりました。スタジアムで応援歌を歌って応援している人の心境を言葉にしたのだということが、伝わってきました。それに比べてぼくはいつも冷めた思いで見ているんだと思ったのでした。

 試合後のサッカー関係の番組によると、リモート試合のスタジアムの椅子に工夫していました。川崎は風呂桶にサポーターの写真を張っていました。段ボールに写真は張って観客に見立てられるようにしたクラブ、浦和は巨大な絵文字を描いていました。
 ああ、人が入って選手を励まし、選手にサポーターが励まされる歓声で沸き立つ日が早く来ればいいな・・・。

 サッカー番組は、BS1で「Jリーグタイム」、テレ朝「やべっちFC」、TBS「スーパーサッカー」、テレビ東京「F✖B」があります。
 「やべっちFC」は選手が自分のプレーの解説をしたりする参加型で、なかなか面白いです。「スーパーサッカー」は、サッカー試合内容解説を中心にしたオーソドックスなものです。司会の加藤浩次とプレーの詳細分析の福田さんがなかなかいいです。加藤さんは出身のコンサドーレに肩入れしているのも面白いです。ぼくは「Jリーグタイム」以外は深夜番組なので、録画して見ています。

 *6日加筆しました。
 

久米さんの声が聴けなくなる

2020-06-27 10:14:46 | 生活・教育・文化・社会
 毎週土曜日TBSラジオ13時からの「久米宏ラジオなんですけど」がきょうで終了となる。10年ぐらい前から聞くようになり、とくにここ数年は用事をつくらないで優先的に聞く暮らしになっている。
 オリンピック招致反対を掲げており、たびたびそのことに触れるようになってからは、ぼくはこの番組を親しみを超えてよりどころにしていたようだ。リオオリンピックの時期間中はそのニュースばかりでへきへきしたし、いやその前に東京招致の時「復興五輪」とか「アンダーコントロール」などウソを並べたことに醜いかけひきを感じてもいた。それに票集めに2億(?)使ったなど、商業主義のオリンピックが、競技者の励む姿と乖離が激しさもある。ある人は「絵はいいんだが額縁が悪い」といい、その的を得た表現もこの「ラジなん」で聴くことができた。

 久米さんのテレ朝の「ニュースステーション」を見るようになってかは、ニュースを面白さをともなってみるようになった。この番組のいくつかのコンセプトの中の一つに実況放送(様々な場所でのピアノ生演奏など)を取り入れたり、広い空間のスタジオにしたりといった演出も新鮮だった。また全国の人知れない地域からの自然と暮らしのレポート、桜前線に沿った照明を使った放送など記憶に残っている。そうそう多くの人が知らない「業界新聞」の紹介も記憶に残っている。これらの内容は番組スタッフによるのが基本であろうが、ぼくは久米さんの企画・アイディアも含まれていると推測している。
 それにカープファンであることにも大いに共感したのであった。

 60歳(?)でやめてから「ラジなん」を始めた。それにBS日テレの書評番組もやっていた。
 久米さんの優れている点あるいは特徴は、早い語りで歯切れがよいこと。早い語りというのは、いわゆる早口ということではなく、よどみない語りであること、それと間のとり方にも特長がある。話題を変えるときはむしろ間をとらないで次の話に走りだすのである。これが久米さんとしては自分のペースで進められることであるかもしれない。視聴者にとっては少しばかりの高揚感を感じることでもある。
 久米さんは声を高くして使っている。テノールの高さではなく本来明るいバリトンの声である。それを好意的に伝えようとして高くして出している。この声の使い方は、気持ちを穏やかで明るさを維持しなけらばならない。この声の出し方は疲れるし、加齢とともにエネルギーを使うことになる。

 インタビューは相手のリサーチを十分し、それをこなして相手の言いたいことを引き出す。これはインタビューを受ける側にとっても安心して話せることである。多くの人は「よく知ってますね・・・」といった言葉をつぶやき心地よくしゃべっており、喜びの体験になっているようにも思える。それに専門性や社会的立場等で人と向き合わずだれとでもフラットである。いわゆる手ごわい政治家でも商店街の店主でもしゅべりたいことを引き出せる、名人芸のようなものだ。

 「ラジなん」の久米さんの相手をするTBSアナ堀井美香は、柔らかく穏やかに低音を使っている。これは久米さんの声と走りがちとも思う人がいるかもしれないリスナーを穏やかにし、久米さんを引き立てる役割をしている。
 また番組最後に「彦いちネタ卸落語」がおもしろい。番組で取り上げた話題を織り込みながらの創作落語である。いたるところに話題のことをちりばめておりそれを探そうという思いにさせられ聞き逃すまいという思いで聴く。そして最後はほっとしてくすくすと笑える落語なのだ。

 さて、75歳の久米さんは、どうやらTBSラジオの経営陣に加わるようであ。そして最終回のゲストが伊集院光なので、氏に番組を引き継ぐと思われる。
 久米さんは人生の節目を自分で決めて実行する人のようである。オリンピック反対を掲げていたので、その直前の6月に放送をやめる。1月からはネットで放送を始めている。ぼくは同世代だけにラジオで久米さんの声を聴けなくなるのは淋しい限りであり、自分自身の加齢を意識する機会にもなった。久米さんありがとう。間もなく始まる最終回をじっくり聞くことにしよう。

*久米さんが経営陣に加わると記したのは、事実を確認したわけではなく、ぼくの推測です。推測の根拠は20日の放送で、TBSから手紙が届いた。会社の経営陣に女性が一人もいないと話題にした後、社長他2人を読み上げ、次に名前だけ読んてその中に「ひろし」もありました。このトークには暗に宏がその中に加わったと推測しました。この種の機知に富んだ話し方は、久米さんのトークの手法として時々使うのとぼくはみています。

*伊集院光がこの時間帯の番組に代わる、と推測したのは誤りのようです。20田中真紀子、13日玉城沖縄県知事がゲストだったのでこの並びだと最終回のゲストは、バトンタッチだろうと推測したのでした。番組が湯なるかの予告は確認できていません。

 

モノがだぶつく

2020-06-19 17:27:43 | 歌、声楽
【みるふぃーゆコラム・福島発】

 シャープのマスク抽選は、第8回にして当選! でも、新コロナの第2波はくると予想し、あるいは次シーズンのインフルに備えて1箱60枚入りのマスクを1500円で購入しました。
 さらに、手作りマスクも、素敵な材料が次々と出てきて、入手しては作っています。それとは別に、マスクは暑いので、冷感マスクも買ってみました。ユニクロのもつけてみたいし・・・。

 また、わが家でだぶつきつつあるのは「エコバッグ」です。7月1日からのレジ袋有料化にむけ、今まで持っているもので充分なのに、ポイントの賞品になっていたりします。そこで間に合ってるのに、欲しくてがんばってポイント集めちゃったりしてるんです・・・。「鬼滅の刃 禰豆子のあづま袋」とか「カップラーメン3つのバーコードで必ずもらえるキティとブタさんのエコバック」とかです。
 マスクもエコバックも収集が癖になりそうです。


日曜日のお休みは・・・

2020-06-14 14:55:26 | みるふぃーゆのコラム
【みるふぃーゆコラム・福島発】 
 コロナも一段落したし、ドライブして只見線第一橋梁でも見てこようかと思ったが、子どもたちには「おかあさん、ひとりで行ってきていいよ」って断られたし、お天気も良くないし…。
 只見線第一橋梁のある奥会津まで同じ福島県とはいえ、車で片道3時間はかかるかな。長距離運転は苦じゃないけど、ちょっと体が重い…。ということで、本日は、家でのんびり休養。

 コロナの影響で、5月6月と入る予定だった保育実習が延期となっていましたが、7月から予定どおり受け入れをします。ワタクシが実習受け入れ担当なのです。かく言うワタクシは、学生時代「実習」をしていないのです。
 そもそもが幼稚園や保育所の先生にはなるつもりが無かったんです。児相にも幼児が保護されることがあるので、「みられない」とは言わないけど、どちらかというと苦手です。
 幼児が苦手というより、幼稚園・保育所の先生チックな言動ができないっていうか・・・。
「手遊び」とか「お歌をうたう」とか「おままごとの相手」とか、そういうのは避けて、ワタシが幼児を担当する日は、もっぱらお散歩とか外遊びがメインです。

 ところが雨の日が困っちゃうですね。その時は「書くしりとり」をやるんです。子どもには「あいうえお図鑑」みたいなのを持たせます。それで例えば、「しりとり」って紙に書きます。子どもはあいうえお図鑑の「り」を見て、「りす」とか文字を書き写します。ワタシは「すいか」って書きます。子どもは「か」を探して書きます。というふうに続けます。

 これをほかの職員も真似してやったりするんですけど、そうしたら先日面白いことがありました。
 〇〇ちゃんが、あいうえお図鑑で「いのしし」を見たら「いのすけ!」って。「ちょうちょ」を見たら「胡蝶しのぶ!」くっつきの「を」がわからないから「栗落花カナヲの『ヲ』」って教えたわってことでした。
 あいうえお図鑑じゃなくて、「鬼滅の刃」図鑑になちゃったのでした。(^^;)